丸山方面への入り口.看板は今まで通りだけど,車止めは新オブジェだねぇ・・・
んん〜? 特に変わったところはないような気がするけど・・・
軽井沢方に連結された 11 号機第1エンド(横川)側.
確か「あさま」も運転室扉が壊されたとか聞いたけど・・・あれ,何か貼ってあるみたい.
赤外線センサーによる警報機が・・・以下略.意外にもやることが速いというかなんというか・・・
特に正面ツラ方面で何かあったということはないようで.
なんつってたら JR の職員の人(?)がやってきて補修作業を開始.(その後,碓氷峠鉄道文化むらの職員らしいということが判明.ひとりは文化むらのT氏でした.)| T氏 | 「おう,こいつ持ってった犯人知らねーか.知ってたら教えてくれよ」 |
| 雅美 | 「知ってたらとっ捕まえて警察・・・じゃなくて,今度の日曜にこの場で公開処刑を行いますよ(笑」 |
| T氏 | 「おう,頼むよ.こんなことしやがって,ロクサンがかわいそうだよ」 |
T氏「ところでここの他に壊れてるところ無かったか? どこかやられてるハズなんだ」 って〜わけで探しに出ると・・・
さて,ここで間違い探しです.5号車と7号車は同型の車輌が連結されています.ちなみに左の写真は5号車の床下機材.
こっちは7号車の床下,同じ場所を撮影したものです.さぁ,何がどう違うでしょう?| T氏 | 「よく見つけたなこんなもん」 |
| 雅美 | 「あたしこういうの得意なんです( ̄▽ ̄)」 |
タンク支持具を焼き切り,パイプを焼き切り・・・こんなもの持っていってどうするつもりなんだか.
バーナーで焼き切られたために真っ黒になっているのが・・・わかんないね,これじゃ.構造上の問題か,張った板もぴったりくっ付かずに隙間が空いてしまってます.
ちなみにこれが正常な状態.(12号機第2エンド)
車内の点検もやってました.あれ? さっきはいなかった人が出てきた.しきりにメモを取っているところを見ると・・・状況を調べに来た警察の人とかかな?
どっかの取材だったらしい.あたしも鉄道ファン代表として取材されました.(苦笑
12 号機第1エンド.
そういえばなんでパンタが上がっているんだろう.
あり? 車体の姿勢制御装置っぽいモノが壊れているような気が・・・
ちなみにこれが正常な状態.
9号車と8号車の間.連結幌が切り裂かれているのがわかるかな・・・この他にも車内をいろいろ荒らされたらしい.
走っていた当時の姿をそのままに見せる「1編成丸ごと展示」という新しい試み.それも,前記の目標を達成するために敢えて屋根は付けなかったという.
「持って帰りたいのはやまやまだけど,それを我慢するのが大人の良識.後から来る人のために残しておくのがファンの使命.在るべき場所に残っていてこそ価値のあるものは,在るべき場所に残しておかなければならない」