"Log" と書いて「こうかい日誌」
それはあたしの想いの断片.



Jul1
 さて,今日から新学期.

 じゃなくて,今日から「レジ袋」の有料化義務がスタートということですが・・・いろいろツッコミ入れたい.まずは「そのエコバッグ,洗ってますか?」と.
 あたしは袋やカゴをちょろちょろ洗ったり拭いたりしているが,コロ助云々で喧しい昨今,そういうところはスルーなんすね・・・と.コンビニでも有料化したり,有料義務化対象外のモノに切り替えて無料継続したりといろいろあるようだけど,外食チェーン方面からの話題をひとつ.結局「環境問題解決のために人類には絶滅してもらいましょう」というブラックジョークのようだと.
 そして利用する側としては意識しないだろうが,医療関係者として経験談をひとつ.「新しい袋はもったいないからこっちに入れて」といって袋を持ってくる人ほど,その袋が触りたくないくらい汚かったりするんだよね.自分で中身を移し替える,多くのスーパーみたいな方式なら「どうぞご自由に(ご自身で入れて下さい)」なんだけど,そうでなく店員が袋に入れるって場面は結構多い.医療機関なんかもそうだ.で,出された袋が言っちゃ悪いが触りたくないくらい汚い.拒否して良いですか・・・と.ゐや,ボロボロだとかそういうんじゃなくて,本当に汚いのよ.あ,ちなみに飲み方とか書いてある袋じゃなくて,それらをまとめて入れる持ち帰り用の袋の方よ.

 そして海洋ゴミが云々と言われているが・・・・・君ら,実際に海辺の掃除とかしたことあるか? あたしの目に見える漂着ゴミで,ビニール袋だのちょっと前に槍玉に挙げられたストローだなんてのはまずお目にかからないぞ.目に付くのはペットボトル.そして漁具だ.数ではなく重量単位でならペットボトルその他なんてあってもなくても誤差範囲.本当にどうにかすべきは何だ? あたしがちょろちょろゴミ拾いしているのが内浦湾の奥って事情もまたアレなのだろうが.ついでに漂着するモノだけが全てではないというのも確かだが.
 おまけに本当に問題なのは「ゴミが正しく処分されていない」ことであって,袋やストローには罪はないと思うのだが如何に? まぁポイ捨てする奴はどうあってもポイ捨てするから,ポイ捨てされても自然界で分解されるようなブツに換えようというミもフタもない話をしてくれるならまだ話は別だが.
 そもそも,レジ袋って今や「貴重品」なんだよねぇ.滅多にもらえない貴重品.そもそも大昔から「ただ捨てる」なんてことはしておらず,基本的にゴミ出しの袋として再利用していたし.おかげで今じゃゴミ出しにわざわざ袋を買ってくる状態よ・・・まぁ専用の有料袋で出さなきゃならないゴミはともかくとして.あたしみたいなのは少数派なのかねぇ・・・?

 逆に有料化したい店側の事情なんてのもあったりしてねぇ.具体的にどこというわけではなくあちこちに例が転がってるんだけど,5年前から3年前くらいの間に「袋をくれる店」の,その袋がどんどん劣化していった時期があったんだよねぇ.店のロゴ入りだったのが無くなったり,厚手で中身の保護にもなりそうだったのが薄手のぺらぺらになったり.書店が紙製のブックカバーをおまけで付けてくれなくなったりね.店側が「コスト削減」を迫られた結果だと思うんだけど,さてさて有料義務化という大義名分を得てこういった店は今後どうなるのか・・・ってまぁ,規制対象外の生分解性プラや紙袋には向かわずに,サクッと有料化へ行くのね.「サービス期間は終了だ.これからは基本料金として徴収な」みたいな.環境問題とかどーでも良くて,「袋代」を客に転嫁するための口実ってのが真の狙いだったりしてな.規制対象外の袋に換えて,商品本体価格に転嫁って手もあると思うんだけど.コンビニみたいなところなら可能でないかい?というのはコンビニの内部事情に詳しくないから言える台詞かもしれないけど.
 そもそもが・・・あたし,書店で大量買いをよくやるんだけど,そこで「袋有料です」→「じゃあいりません」ってなったらどうなるんだろう.店を出れば自前の鞄に詰め替えるなり何なりするけど,レジでその鞄に詰めてもらうのか.はたまた大量の本を抱えたまま店を出るのか.書店だと大体 RFID のゲートがあるとはいえ,「堂々としすぎる窃盗犯」みたいだよなぁ・・・あるいはレジ前で鞄の中の立体パズル・・・は以ての外だし.

 で,今日は朝から「袋のまま陳列しておけば袋代を取らなくて良い」なんてバグ技やら「袋は今度から売り物になるから棚卸対象」なんて現場の惨状を想像すると天を仰ぎたくなるような話やらが流れてくるなど.
 昔の割り箸騒動みたいにならなければいいね.ちなみに自動車業界は「敢えて『アイドリングストップ』はしない」という方向に舵を切りつつあるようですぞ.何でってそりゃあもちろん「エコ」じゃないから.昔からそう言ってるじゃない(微笑

 車といえば,「煽り運転」厳罰化っすか.
 これも前々から書いてるけど・・・「煽られる」方は本当に無罪なのか?と.ゐやもちろん危険運転をする輩は罰すべきって点に異論はない.だけど「道路交通は周囲の流れを乱さないような運転が大事」ってのもある.さもないと周囲のドライバーを苛立たせ,結果として事故を招いたり,「煽り運転」を招いたりする.そもそも相手の反感を買わなければ「後ろにぴったり付かれる」「進路妨害をされる」なんてことは通常ないわけで.道を歩いていて,前を歩いている人に対して突然反感を抱いて因縁を付けたくなった・・・なんて経験のある人は(特殊事情のある人はともかく)そうそう居ないはずだ.その廉でとっ捕まった奴の言い訳を聞いてみると「クラクションを鳴らされて腹が立った」とかそういう話だったりするし.ちなみに道路交通法においてクラクション(警音器)がどういう扱いになっているか,法第五十四条第二項,運転免許類を保持している皆様は当然御存知ですよね・・・?
 まぁ本当に稀にその範疇から外れる輩も居るは居るけど,あたしも短くない期間車に乗ってて「自分にも非がある」とは思えない状況でそういう輩に出会ったのは1度だけですね・・・それも 20 年以上前の話.状況的には常磐道の3車線区間で,左にはトラック,真ん中にはそれより少し早い自分で,右はクリア.そこに後方から大型トラックが猛追してきて,なんかよくわからんが「3車線を目一杯使って蛇行走行はできるが他車を追い抜く時は真ん中の車線でなければならない」という事情があった方だったようで.あたしが左のトラックの前に出て真ん中開けたら凄い勢いで走り去っていきましたわ・・・何だったんだろあれ.
 というわけで,あたしは 10 年か 20 年かは「煽り運転」なるものを受けたことがない.主に走る北の大地が「急いでいるなら勝手に抜け」の通用する地域だからってのもあるだろうけど.でも関東で走っててもそんな目には遭わないなぁ・・・あぁその前にあたし万年 27 歳だった.免許取って 20 年はねぇわ(ぉ
 「煽り運転許さない」まことに結構.だが同時に「煽られない運転」というものも考えて欲しいなぁと.あるいは「周囲の反感を買いかねない運転を強いられている」なら,その事情の啓発とか.大型トラックとか事情を聞かされると「無茶強いられてるなぁ・・・」と思うもの.まぁそれはそれこれはこれ,「そんなら抜かせてくれないかなぁ」となるんだけど(苦笑

 車ついでに,583 が売り切れたらどうなるのかなーという以前からの疑問.ゐや,國鉄の青い奴じゃなくて,「軽乗用車の希望ナンバー」っすよ.まぁ順当に 584 と進んでるし 587 くらいまでは見たことがある.このあたりまでは良い.
 593 ってのも見た覚えがあるが,これもうわからんね.580 からの続きなのか,583 からの続きなのか.そして今日は札幌で 783 ってのを見たんで.うわぁ遂にそっち行ったかーと.7ナンバーを公道で見なくなって久しいけど,小型乗用車の5が売り切れると次は7が出て来るっすよ.旧世紀末にはちょろちょろいたっすよ・・・もっと昔だと三輪乗用車に割り当てられていたそーだけど.
 ちなみに小型乗用車の場合は 53x から 54x に進んでいるようで,543 くらいまでは見た覚えがある.普通乗用車も,もうわけわからんね・・・ 341 ってのが近所の駐車場に停まっているような気がするが,先日新しく「ご当地ナンバー」に加わった「松戸」なんかは 310 で来たし.330 じゃなくて.一部ではアルファベット使うなんてところも出て来てるけど,統一ルールとかどーなってるのかね.

 そういえば先日「札」ナンバー付けた AE86 だか AE85 だかな LEVIN とランデブーしてなぁ・・・あたしの車も旧車のつもりであったが,さすがに3桁どころか「札幌」でもない相手は格が違いましたわ・・・


Jul2
 開始早々バグ技が流れてくるレジ袋有料化.改めて経済産業省の指針を読んでみると「持ち手のついたプラスチック製買物袋」が対象なのね.あぁ,それで近所の某書店はそれまでの封筒状の袋をやめてコンビニ袋みたいなやつにしたんですか.腑に落ちたわぁ.

 で,こちらは製造する側からの「ポリ袋」の位置づけ.まぁやっぱそうだよねぇ.こんなもん規制しても何の役に立つんだろうかと.上っ面でない,ミもフタもない話をしてくれるなら話は別だが,と.
 ついでにこんな記事も.なんつーかこう・・・頑張ってるオーナー諸氏には悪いけど,セブンイレブンはますます「できれば避けて通りたい店」化していくな.いずれにしてもコンビニで買い物って滅多にしないけど.ついでに買い物袋を燃やして出る二酸化炭素が問題になってるって・・・えーと,その話は何昔も前に解決した話じゃなかったっけ? 燃やすゴミを焼却する際にダイオキシン抑制なんかの都合で炉の温度を目一杯上げなければならなくて,そのためには重油を目一杯ぶっかける必要がある.が,廃プラを適切量混ぜても同じ効果が得られる.さてどっちを燃やす? どっちが「エコ」ですか?
 海洋プラゴミの量なんかに関しても,あたしの膚感覚は間違ってなかったのね・・・ポリ袋なんて流れてねぇって.大部分は漁具で,それに次いでペットボトルとかその辺だって.

 いずれにしても「エコ」とかいう言葉を振りかざす奴ぁろくなもんじゃねぇ(偏見


Jul17
 なんか「Goto キャンペーン」が叩かれているようですねぇ.あたしもどうにも Goto には抵抗があるというか,使ったことがないというか.使いどころを間違えなければ有用ってのはわかるんですけどねぇ(C使い特有のボケ
 あるいは「Gosub なら良かっ(ダブルフォールトです.強制終了します

 レジ袋有料化の件.その後.
 スーパーなんかでは以前から有料だったので,少なくとも自分の生活圏では特に変化なし.コンビニは使わないのでよーわからん・・・が,袋詰めしなくて良いの楽ー!という店員の声やら,早速万引きが増えたという真偽不明の話やら,手で持てる分しか買わないので売上が減った/レジを占拠されるといった「まぁありそうな話だわな」なんてのまで.
 とりあえず某書店は有料義務化対象外の紙袋まで思いっきり有料にしておった.えぇ,あたしはよくまとめ買いするんでその「ちょっと大きめ紙袋」をよくもらってたんですけどね,しかもブツがブツだけに強度確保のために店員氏が気を利かせていつも二重にしてくれるんですよ.その紙袋が・・・現在1枚 30 円.単に「義務化だからしょーがないんですよぉ」というだけならもっと切りよく 10 円とかでも良いわけで.繰り返すが紙袋は有料義務化対象外な訳で.つまりまぁ,本当はそれくらい金を取りたいブツだったんだなぁと.
 そして何のための施策だったのかと突き詰めると,やっぱり環境問題なんかどーでも良くて,小売店がこのあたりの経費を大手を振って客に転嫁できるようにするための話だったんじゃねぇかなと考えてしまうわけで.ってか・・・そういうカタチで事実上のインフレを起こさせるのは却って経済に悪影響だって 334 年前から言われているとも聞くんだけど.えぇ,阪神は関係ないんですけどね.

 そもそもコロ助の影響で「今インフレかよ」と何度目かの叫びな訳ですが,そのコロ助,悪名高き官製アプリをすまひょに入れろって話なんだけど・・・あたし,そもそもすまひょを肌身離さず持ち歩くような習慣がないんですけど.ついでに持ち歩いていたとしても自分が必要と思ったとき以外は電源が落ちていることが多いんですけど.よもや電源が入った状態で持ち歩いていたとしても,青歯は使わないので電力削減のために殺してあるっす.この官製アプリのために青歯を ON にしたとしても・・・・・次が最後のオチですが,察しの良い方は既にお気づきですね? こちら最後のオチになります.御査収下さい.青歯の問題でしょうから,今後のアップデートで対応することもないでしょう.これで大手を振って官製アプリを入れずに済みますな(笑

 というところで冬コミは無しですか.開催の有無はいい加減タイムリミットだろうなーとは思っていたけど,まぁ予想通りの方向に倒れたというか.来春も開催できるのかねぇ・・・? ともあれ,貴重な「コミケのない盆」「コミケのない年末年始」を楽しむとしますか.えぇ,「年末年始はコミケがあるからなぁ」っつって実行できなかった件がありますからねぇ.

 で,コロ助だ地方移動だと来れば「ここでも令和版インパール作戦発動かいな」と.ゐや,「リスクはあってもやらねばならぬ」のだろうが.それにしてもトンキン経済圏に県境なんて事実上存在しなくて,周辺県の一部も事実上のトンキンなんですけどねぇ・・・まぁあたしの知ったことじゃねぇや(ぉ
 「それにぶら下がる各種産業も助ける」という意味で特定業種に補償金を出すのではなく,国民に消費を促すための金を投下する作戦と理解しているが・・・トンキンの観光業方面に救済は後々出るんですかねぇ? 作戦の目的を考えると「トンキン在住者の旅行を奨励する」ってのは無くてもまぁ良いのかな?となるんだけど(ぉ
 ・・・そもそも,同じ「観光」に金を出すなら,修学旅行とかその辺が実施できるようにできないのかなぁとか,「子供はいないが親世代」としては考えてしまうのですよ.日曜^h^hじゃなくて「密」になっちゃうから修学旅行中止とかいう話を聞くと哀れだよなぁと.「密」にならないように多めにバス出したり宿の部屋押さえたりできるようにできんのかなぁと・・・ゐや,「引率者」が必要だから金だけで済む問題でもないんだけど.ついでに「消費を促す」という意味では学生なんぞより金のある奴にバンバン移動してもらった方が良いんだけど.でも「金をやるから行ってこい」で旅行に行く連中は地域に金を落とさないって声もあるけどその辺は・・・? そもそも本当に金のある奴はそんなキャンペーンに関わりなく行くだろうし.まぁフタを開けてみないとわからないことも多いだろうけどさ.あたしも近々大阪に行く予定があるんで,何か出るならそれはそれで嬉しい話ではあるのだけど.
 ところで政府のお偉いさんが ANTA の会長だそーですね.そして今回のキャンペーン.一時期騒がれたお肉券・お魚券が出てこないのは?(ニヤニヤ



駄文の続きを読む もっと前の駄文を読む
駄文いんでっくす 最初のページに戻る