"Log" と書いて「こうかい日誌」

それはあたしの想いの断片.

May18

や・・・半年前にもやったけど,また2月近く空いてしまったよ・・・15 年前にはなんとか「短い話でもいいから毎日更新」は続けていたけど,10 年前にはもう諦めてたんだよなぁ.筆を執り始めて,駄文練ってる時間よりも筆を動かしたいというのが主な理由.筆動かしながらも囀り場に気を取られてしまっていたところ,棒読みちゃん入れて画面を見る必要がなくなり捗るわーとゆーておったのもはるか昔,今じゃ通知すら数日に一度以下のペースでしか開いていないし,タイムラインは全く見ない.君のおかげさ,サンキューイーロン!

というわけで,5月恒例のアレは多分出ます.印刷所が事故ったり,あたしが事故ったりしなければ.

んで,印刷所に稿を送ってなお気づかず,宣伝のための諸々作っていてようやく気づくというボケっぷりをかましているのだけど,今回の本はページ数ちょっとだけ増量.増量といっても4ページ.だけどこれまで続けていた仕様で刷れる最大ページ数で,『えんじ色の二等客車』シリーズでは初の厚さ.一次二次問わず,話作っててもこのページ数は常に意識に登ってるっぽいんだよねぇ.うん,基本的に同じような仕様で本作ってるんで.ちょっとしたこだわりでね.

そして,ページ数が増えたせいなのか世の中的な流れのせいなのか・・・「あれ?印刷代こんなにしたっけ?」となっていて.ゐや,いつものページ数でも大して変わらないのだけど.それよりもここ数年薄めのことが多かったもんで,過去数年間に今回と同じ仕様で刷った場合と比して同じなのか値上がりしたのかがいまいち判然とせず.そういえば昨年はいつもより薄かったにも関わらず頒価を下げられなかったのは値上がりしてたのが原因だったような気もして.ページ数変わっても大して変わりはしないのは先にも書いたとおりなのだけど.ともあれここ数年は「ステルス値上げ」ではなく「堂々と値上げ」する世の中になってきたので,まぁ上がっていても仕方ないかな,なのだけど.なのだけど,印刷費が上がれば頒価も上げねばならぬわけで.何が言いたいかというと,値上げさせて下さい・・・!と.

同業者には「おう,無理せず上げろ上げろ」とゆーし,「お値段据え置き,さらにショボく!」な世の中的にも「値上げしていいから元の品質に戻して・・・!」と言い続けて 20 年になるのだけど,自分が値上げしなきゃならん立場になると堂々とはできないね,やっぱり.「すまん,このクオリティなんだが・・・!」みたいなノリで.脱稿すると毎年言ってるよ.「来年こそはもっと良いもの創ります・・・!」と.あるいは売れっ子なら一冊単価が下がるのだけどね・・・20 年前の話になるけど,全ページオフセットカラー 20p を 500 円で頒布していた某大手は一体どれだけ刷っていたのだろうかと.というところで調べてみると今日のレートで印刷代を回収するだけなら 200 部程度のようだ.そんなもんっすか.

そして,息つくまもなく夏コミの制作になだれ込まなければならないのであった・・・あ,ところで,執筆中にヘッドフォンの右が断線気味になってしまってね.次の執筆が本格化する前に修理に出したほうが良いっすかね.頭が動いていないのに,頭が少しでも動けばなおのこと,バランスが左に寄ったり戻ったりするのが地味にストレスで.修理? うん,修理っす.そういう選択肢が出るくらいのクラスっす.Audio-Technica ATH-AD2000X.良いぞ.これに慣れるとあたしの著作中に度々紛れ込ませてる ATH-EM700 にすら戻れないほどに.EM700 も結構良いモノのはずなんだけどね.ノート PC に直接刺すと「1,000 円イヤホンでは聞こえない」ノイズが聞こえまくって話にならないくらいに.なんだけど,EM700 は長時間着けてると耳が痛くなるというのもあってね・・・対して AD2000X はいろんな意味で疲れない.

さて,積み上がりに積み上がったネタ帳の消化.消化・・・していけるのかなぁ.とりあえず「九ティアに行って帰ってきたら改札機にオプションが付いていた」件,その後4月に公式発表があって,動き出しました.使っている人は未だ見たことないけど.札幌だけじゃなくて他の地域でも.何故かちょろちょろ足が向く羽田空港国際線ターミナル駅でも.日本語の説明が大きいけど,多分「インバウンド利用」を意識してるんだよねぇ? そうでないなら今までの IC カードで良いだろうし,同じ「読み取り部を追加」に投資するなら「磁気乗車券を廃止してバーコード式に」にしたいだろうし.

そして今期アニメは良作多いね.もとい,俺的良作が多い.ぬこ動に課金してる割に全く観ていないというシーズンも多いのだけど,今季は6作追ってる.まぁ「ながら観」も多いのだけど.その中で特に目に止まったのが右のそれ,ここから5秒.「ていねいに作ってるなー」と思って.一般常識・・・じゃないよねぇ? ちなみにあたしはこれ苦手でね・・・ゐや,もともと体技系は不得意なのだけど.身体も昔から硬いし.

ついでに,夏に薄い本が出そうだなとか.このキャラデザで出るんかって? 旧世紀中に「ゆ◯み」の薄い本とかありましたよ・・・ってか雅美文庫のどこかに眠ってる気がするなぁ.古すぎる本で登録がないのかデータベースに引っかからないけど.