TopImage

小幌駅ノート管理記録

古い記事 (2021年度)

△ ▲

年度変わって相変わらず・・・と言いたいところですが,変わってます.駅の機能としては全く変わらないんですが.まぁその辺は後述で.

コンテナ.とっ散らかってたのと,ちょっと水が溜まっていたこと以外は特に異状なし.水が溜まっていたのはちゃんとフタがちゃんとロックされていなかったからであろう.中のファイルのおかげで内容物の水没等はなし.水気を拭き上げ,とっ散らかっていたのを片づけ,晴れてはいないがフタを開けたまましばし通気.

ついでにトイレ掃除・・・は,なんというのかなぁ.場外ホームラン飛ばす例というのはよくある話ではあるけど,「紙」を場外ホームランされたのは初めてだ.どうしてああなった.

さて,駅周辺.

最初に抱いた違和感はこれ.ちょっと待てあんたどこから駅に入ってきた.まぁそれは措いておいて.春先は駅周辺の土木系保線が入ったりするモノですが,今年は・・・なんかすっきりましたな.えぇ,手前にバラされた樹が散らばっているように.

水路際もすっきりしました.「立入禁止」も何で立入禁止なのかがよーわからん状態になってましたが・・・こういうことです.冬に迂闊にこの先に進むと踏み抜いて水路に落ちるってコトで.ゐや,こんなとこ踏み込んで落ちても JR や町のせいじゃない気がするんですが.するんですが・・・面倒くさい世の中ですわな.

雪解けで増水・・・はしてますが,先月に比べれば減ってますわぁなというか,今年は雪が消えるのが早くて,北側斜面のごく一部を残してもうどこにも残雪すらありませぬで.そして画角中央付近にぶっ倒された樹,それに昨秋から残ったままの流木と.

そしていつものスプリングエフェメラル.は良いんだけど,まーた何ゴミで出したらいいのかよくわからないモノが.状況からして所有権放棄としか思えないので勝手に処分して良いモノと理解したのだけど,何でわざわざここに捨てていくかなぁ.メモリ読むぞ? やろうと思えば読めるぞ? ついでに某 MVNO の SIM が刺さったままだったのはもうギャグとしか.ちゃんと解約済みだよねぇ? さすがにこいつの動作確認をする気にはなれない.

画面が割れているだけではありませんでしたか.これまた興味深い.帰ってから「どうせ壊れているのだから」と殻割り工具ではなく無慈悲にマイナスドライバーを突っ込み「あぁ^~エ~テルの香りぃ~(阿呆(何をやらかしたかは,わかる人だけわかって下さい

真面目に春の何か.

行者ニンニク(アイヌネギ).駅から歩いてざっくり 60 分くらいの場所ですかねぇ,ここは.駅近辺でも穫れるところはありますが,そうさねぇ,ラッペルの技術と道具があれば? あたしも来年はラッペルの訓練兼ねて採りに行ってみようかしらん.

そもそもこんなところ来なくても,もっと良い場所ありますよ・・・

イチゲ.写真だとわかりにくいけど,なんだか赤っぽい個体でした.

エンゴサク.まぁこのあたりまでは時期的に「順当」かなぁと.ところでこいつら,個体毎にびみょーに色が違うんですよねぇ.紫寄りなのは特にわかりやすく.稀に白いのもいたりします.

カタクリ.ちょーっと君の季節にはまだ早いんじゃないか? まぁ雪解けが(今年も)早かったから,この辺も早く進むんだろうけど.

ニリンソウ.君も開くにはちょっと早くないか?

シラネアオイ.ゐやゐや,早いどころじゃなくて君はもう「スプリングエフェメラル」の域じゃない.

ヒトリシズカ.お前も待てぇーぃ!月単位で早いわぁ!

あとは写真撮ってないけど・・・黄色い小さい花はフクジュソウだっけ? あいつはまぁ妥当だけど,エンレイソウが半開き.やっぱり全体的に早い.ついでにマダニにもくっつかれました.ゐや確かに藪の中に分け入ったがな? 活動開始が早すぎやしないか?

雪解けが早いってコトで,いつもこの時期には登れない気がする礼文華の神さんにも御挨拶をば.ところで画角奥の方に見える礼文華海浜公園にアイヌの祭祀施設を建てると聞いた.repunkepet コタンのアイヌといえばこの界隈ではまぁ有名というか何というかだけど・・・文化やら何やらを伝えられる人がおるんやね.どんなのができるんだろ.

最後にひとネタ.ここでカメラを構えていた「撮り鉄」氏がウテ・・・もとい,汽車の運転士殿にドヤされておった.が,結論から言うと件の撮り鉄氏はシロです.

そもそもここ,豊浦町と JR との間で「ここまでなら入って良し」って確認した場所なんですよ.そのためのロープで,今年も目印テープが新しく付け替えられたばかりで.まぁロープがたるんでいたんであたしが勝手に張り直したけど.そして町はここを「展望台」として整備したいという計画で・・・「進捗どうですか」状態ですが.

して,あたしは件のカメラマン氏がゴルァされる様子を下で見ていたが,明らかにロープの内側だったんだよね.つまりセーフ.ちなみにロープは結構「内側」に張られています.運転士殿が新しくこの路線に配属された人で,ついでに職務に熱心な人だったんでしょう.

ゐや,確かに鉄道を相手にしたカメラマンの中には鉄道ファンの風上どころか風下にも置けないような「屑鉄」が居るのも確かなんですけどね・・・被写体にカブるからと鉄道施設の杭を勝手に抜いたり,私有地の樹をばっさりやっちまったり,「被写体」を捕まえては車で追いかけて先回りを繰り返す結果の危険運転とか,あまつさえ水鏡が撮りたいからと水田に勝手に水を入れたとか・・・ゐや,最後のはさすがに冗談だと思いたかった・・・農家にとっては死活問題だぞ.対して一部の鉄道会社もピリピリしすぎなところあると思うんですがね・・・「これで何かあっても鉄道会社のせいじゃないでしょ」って事案が多くて.この場所に人が立っているという点も含めて.かといって触車事故にでも発展して汽車を止めざるを得なくなればそれはそれで良い迷惑なのは理解しますが.

取り巻きがアレなら鉄道会社側もアレになっていく悪循環・・・ってのもわかるんですが.お互い良好にやっていくための妙案ってないものですかね.「無い」からこそ「妙案」なんですよ.うーん.

薄い本創るのに必死こいていたので大分間があきましたが・・・という,いつものこの時期の言い訳を.

んでまぁ,この時期に来るのサボってるとやっぱり草ぼうぼうにな・・・・・ってませんな.ワイヤで刈った跡がある.豊浦の郷土研の人でも来てくれたかな.

駅ノートは・・・写真撮るの忘れた.特に異状なし.中身を整理し,フタを開けてしばし虫干し.しっかしこれまでのパターンだと昨年中にコンテナが壊れてるハズだったんだよなぁ・・・うん,紫外線劣化で2年くらいで割れるんだわ.ところが何だかんだと3年近く持ってる.材質とか変わったってことはないよなぁ・・・? いずれにしてもいつ割れるかとビクビクものである.ゐや,そろそろ逝くのがわかってるんだから倉庫にスペアでも置かせてもらえば良いんだけどね.

さて,駅周辺.

ここんとこにあった「柵」が消えました.蛍光テープも更新されたばかりなのに.まぁ柵だのロープだのなんて消えてくれて全く構わないんだけどね.豊浦町も特にここの柵に関しては前々から「撤去して欲しい・・・(町は管理受託をしているだけで,このあたりの決定権は JR にある)」とゆーてた」とゆーてたんで,念願成就ですな.何で消えたのかは知らんけど.そして名も知らぬ青い花が良い感じである.

引っこ抜かれた柵はどこへ行ったかというと,やっぱりここですか.打ち捨てられたものと理解し,杭はありがたく再利用させて頂きましょう.トラロープは・・・あたしが持って帰って処分するしかないんだろうなぁ.こいつも放っておくと紫外線劣化でボロボロになって,いろいろと収拾が付かなくなるので.

堰に引っかかった丸太は相変わらず.が,一冬越して乾燥した感が出てきたので,ちょっと頑張って動かしてみた.「人類の英知」無しでも腕力だけである程度は引き上げられたけど・・・まぁこれ以上は頑張るところじゃないかというか,率直に言えば無理でした.ウインチでもあればサクッと揚げられるのだろうが.

これはいけない.人々が醜い争いを繰り広げる前に処分しなくては(ネタが古い上に他の人が先に同じネタ飛ばしてるってば

ところで「大五郎 4L」と「サッポロビール 2L」もその辺に落ちてたハズなんですが,どこ行きましたかね.結構便利な道具だったんですが.

そしてまぁ,この時期に日影に入って寝っ転がると,いろんなコトがどーでも良くなってきたりするのですよ.

えー,特に変わることはありません.1週間も空いてないしね.その一週間の間にまたタバコの吸い殻とか落ちてるんだけど,まぁそれはそれとして.

駅ノートはコンテナ共々異状なし.中に入っていたタオルは一旦持ち帰って洗ってきました.そもそもこのタオル,自分が持ってきたものだっけか.確か浸水事案があって・・・なんか大昔のことでもう記憶がおぼろ.記録漁れば良いんだけど.

さて,駅周辺.

東側を踏むと西側が浮く踏み板.ボルトが緩んでる.先週のゴミ分別のためにプライヤを持ってきていたので試しに締めてみるが・・・これ,受け側がダメになってますな.あとは保線氏に任せましょう.

山の上の方はガスってますな.作業のしやすい日和です.とはいえ気温も湿度もそれなりに高いのは事実.水分塩分摂っていても実は足りていなくて翌朝にのたうち回るという(実際になった

それではこれからこの駅名標を綺麗にしていきまーす!(どっかのよーつーばー調に

マーケティングの指南なんか読むとこういうのは「清掃を試みた結果・・・驚きの結末に!」なんてキャプションを付けろとあるんだけど,ああいうの見ると開いてみようと思うどころか「イラッ☆」と来て投稿者ごと無視リストに入れたくなるのあたしだけですかね.あたしはそもそもテレビ見ないけど,そっち方面でよくある(あった?)という「驚きの結末は CM の後に!」なんて引っ張りカマされると「イラッ☆」と来ません? CM の間に他チャンネルに逃げられないようにそうしていると聞くけど・・・まぁそれでいちいち「イラッ☆」と来るようなあたしみたいなのは最初からマーケティングの標的外か.実際見てないし.

使用後.はぃ,わかってたけど水洗いでは歯が立ちませんでした!

煤の性質的に炭酸曹達かねぇ.重炭酸曹達じゃなくて.あるいは過酸化水素が入ってても良いかもしれん・・・ってとウチにあるものだと「あの辺」かなぁ.まぁこうなったらこうなったでどうしようかという考えはいろいろ出てくる.要はこれまでやる気が出なかったと.そっすね.

ちなみにこの場合の「重」ってのは水素がくっついてるって意味で大体合ってる.だが「重い」という意味ではない.ちゃんと語ると長くなる.

で,今回の「何ゴミで出せば良いんだコレ」案件.中身が入ってるっぽいシリコンと,コーキングガン.以前は落ちてなかった気がするが,だからといって最近投棄されたものとは限らないのがこの地の恐ろしさ.しかしいずれにしてもまともな施工業者なら現場に工具や資材を打ち捨てていくなんてあり得ないハズなんですがねぇ.事故に直結するんで.

「最近見つけたからといって最近打ち捨てられたものとは限らない」とはどういうことかというと,いつも草刈りしてる「展望台」で今回こんなモノが発掘されたことからも.なんかこうちょろちょろ「出土」するんっすよね.で,これは「手信号現示位置」っすね.

・・・落ち着いてる場合じゃないよ.いつ頃,どこで使われていたんっすかコレ! しかも何で「展望台」に落ちてるの!

帰りに乗った新鋭 H100.エアコンが点いてなかったっぽいんで窓を開けたんだけど・・・ DC150-100 の反省が地味に仕込まれてますな.もっとも冷房付き車なら窓を開ける機会も減るでしょうが.

北海道には梅雨がないといわれますが,梅雨前線が上がってこないからそう呼ばれるだけで・・・という時候の挨拶から始まるわけですが,今年は本当に雨が少ないな.まぁ少ないだけではっきりしない天気は続く訳なんですが.前日は降ってたっぽいし.曇ってるのは朝のうちだけで,それ以降はすこーんと快晴になったりするわけなんですが.

ところで今更気付いたんだけど H100 ってゴミ箱ないのね.「駅で拾った小さなゴミ」の処理を JR にブン投げることがちょろちょろあったんだけど,これからは小さいゴミも持って帰って自力処分か.むむぅ.

駅ノートはコンテナはこともなし.と云いたいトコロなんだけど,コンテナが歪んでいるのかフタがずれてしまっているのか,素直に閉まらない.調整にはヒンジ部分の針金を調整しなきゃならないんだけど,この日はラジペンもプライヤも持ってきておりませず.作業は次回ですな.

そして自分で「月」マグネットを貼り替えることが無かったので全然気付かなかった.磁石のメッキが剥げて凄いことに.これも次回何とかしましょう.

前回「頑張れば何とかなりそうだけど効率が悪すぎるなぁ」状態だったこれ.兵装を立て直して再戦.

結果はご覧の通り.対戦ありがとうございましたっ!

また次回別の装備でやるよ.諦めてないよ.

昨春全滅して「土から作り直すか」になっている「例の植栽」.前回作業終了時は集めた草が多すぎてシートからはみ出ていたんだけど,夏が来たおかげで良い感じに腐ってくれて体積減少,ついでに「人類の英知」で更にシートでカバーしなければならない体積を減らしたおかげで,今回も大量の刈草積み上げても綺麗にシートで覆えるようになりまして.そして手に入れた新しい土.ビバ英知.♪人間ブラボー.

手持ちのガソリン 1L 分きっちり刈払機ブン回して,それでも刈り残しが出るとか「うせやろ・・・」と.

節の部分に白い毛の付いた笹.ふつーはこんなモノ付いてないんだけど,珍しいヤツやなぁ・・・と思えば,カビだこれ.どうしてこうなった.

・・・で,朝時点ではほんの小さな違和感だったんだよ.「ヒトじゃねぇの?」「疑心暗鬼では?」ってくらいの.てわけでまぁ「可能性もあるかなぁ」と考えつつ「♪それは ピピピ あいつだよ~」とか唄いながら「緩衝地帯」の保全に勤しんでいたわけですが,

午後になって強烈な違和から決定的なブツを見つけてしまって「♪それは まぎれもなく ヤ~ツさ~」と音楽変更.後脚っすな.

1月ほど前にも「ちょっとした違和感があるんだが探しても決定打がない」という物件を発見していたんだけど,その場所まで続く連続したはっきりした新しい痕跡.ちなみにこっちは前脚.2年ぶりっすな.しかしあたしですら最悪でもニアミスまでしかしたことがないので,悪天候に野営でもしなければニアミスすらすることはないでしょう.「♪はずかしがり照れやの あいつらしいやりかたさ」ってやつですわ.

そろそろ JASRA© が飛んで来そうなんでこれくらいにして・・・あとはまぁ野営をするなら保線小屋より南側な,と.まぁ実際に野営スペースなんてそっちにしか無いんだけど.あ,町役場には報告済みっす.

今年はカラ梅雨かー?とかゆーてたら来ましたよ.蝦夷梅雨.えぇ,やられましたわ.そして草がもわっと茂・・・というには半端に伸び.とはいえ先週刈れなかったところもあるのでがーっとやりますか・・・っつったらまーたガソリン 1L 弱を削られるなど.1回 1L じゃダメなの?

そもそも汽車に液体引火物の持込は禁止されていt ははっ,いやだなぁ,燃料は別口で運んでるんですよー.

前回歪んでいた感じだった駅ノートコンテナは・・・工具持ってきたけど,何故か歪みが取れた感じに.きっちりフタを閉めると矯正されるというか,フタを閉めないと歪むん? 前回歪んでいたのもフタが閉まっていなかったことから気付いたんで.「何で閉まってないん? あー,ハコが歪んでるのかー」と.

して,巨大入場券の磁石はまずこうするじゃろ,

そしてこうじゃ.これで錆の進行は止まる.何がどうなったのかは化学の深い話になるので省略.

駅名標を綺麗にする作戦3回戦,ファイッ!

「試合に勝って勝負に負けた」感がバリバリ.次回以降もっとちゃんとします.今回はここまででいろいろダメでした・・・近くで見るとまーだ汚れのスジが残ってるんだけど,遠目にはこの手法で十分かなぁと.

なんていうかもう,一回外して地面に置いてガーっとやりたい気分だわ.

ウバユリのつぼみ.そのうちこれが開いて,んでもって鉄道信号に擬態したような見慣れないと不気味なカタチになって,んでもって晩秋になると「くぱぁ」してこれがまたグロいと評判の.

ところで鉄道好きな子供は「シンカンセン」とか「トッキュー」とか言っている間は健全で,「つーきんでんしゃ」とか言い出すと教育方針を見直さなければならず,貨物を追い始めると「この子の来世にご期待下さい☆」だという.そして子供ではないがあたしは鉄道といえばそれに揺られる人間模様や貨物が好きで,「『フレームライナー』も良いよね.目の前通り過ぎると飛び乗ってみたくなるよ」というタイプである.そういえば子供の頃は貨物列車とか見ると珍しくて好きだったな(東京の生まれ育ち).

これまでのご声援,ありがとうございました.雅美の来世にご期待下さい☆

でかいアブの舞う夏が来ました.え,先週は「梅雨が来た」っつったばかりだって? なんか 10 日で終わりました(真顔

E「Tさん,人が1日に必要とするとされる水ってどのくらいだっけ」

T「えぇと・・・2Lと言われているね」

E「今日1日で飲んだ水の量は?」

T「・・・『水として』6L近いね」

E「もひとつ質問いいかな」

E「水,それで足りてるか?」

以前にも上から1日7L突っ込んで下から一滴も出てこないという経験をしたことがあるけど,あの怖さは医療関係者ならわかってくれるかと・・・ほんと.真夏の作業は・・・苛烈です.

というわけででかいアブ.スズメバチは・・・営巣時期には今年も出没したけど,それ以降は見てませんねぇ.あたしの知るここ十数年,駅近くにオオスズメバチやキイロスズメバチの巣ができたこともありませぬ.毎年出没するのはアカウシアブっすな.初夏にはブヨ,盛夏の昼にはアブ,日暮れにはヤブ蚊.ついでに隙を見せれば里カラス.遭遇率に3つ以上の「S」が付きそうなほど稀な羆を怖がるより,こいつらの方が遥かに厄介ですわ.

午後ヘバった頃に思い出したように撮る駅ノートコンテナ.たまにはこんな画角から.

こうやって日影になるところで寝転がると,地面に体温吸われて気持ち良い・・・のは朝のうちだけで,午後に日影になるところに寝ころんでも午前中の内にたっぷり日を浴びて熱せられていたりするのでなかなか.

古の人も「夏は夜が良い」なんて書き残してますしね.

というわけでこちら,灼けた線路です.

平時なら昼前に欧州行きが北に向かって飛んで行くんだけど,こんな御時世では無理かなーと思っていたら,普段の行いが良いのか何故か SSW に向かう機を捕捉しまして.見ての通りのポロナイ上空じゃなくてクリヤのあたりを飛んでたようだけど,WKJ→NKM FDA9002 (JA15FJ),臨時便みたいですな.ついでにひっかかったところだと Trk.20,Alt.40kft,Spd.418kts とか.

というわけで飛行機雲です.鍵っ子は御起立下さい.あたしはノンポリ()なので知らん.

♪土手と空の間を~ 風が渡った

ハルシオン じゃなかった,ハルジオンだとばかり思っていたけど,ヒメジョオンだなぁ,これ.今更だけど.

ところで「栽培」と「野草を放置して観察してました」の境目ってどこだろうねぇ.まぁ結局は当局の胸三寸とかになっちゃうんだろうけど.「安全な場所に移植」とかしたら「栽培」に転んでアウトだよなぁ.かといってこちとら煙にも弱いし,「博物学的興味による観察」以外の使い途っつったら売り捌くくらいしか思い付かないんだけど,それはそれで「ヤ」の付く方面の営業許可とか要りそうで面倒ですなぁ.ちゃんと売上報告しないと税務当局がすっ飛んできそうだし,違う方面の当局もすっ飛んできそうだし.

面倒なんで抜いて処分です.もう皆まで書きませんよ!?

4回戦.ファイッ!

勝利.だがまだだ,まだ終わらんよ.

そういえばガキの頃は単コロも「実際に見てみたい!」だったんだよねぇ.東京にはない(なかった?)ものだったからして.やっぱどこかズレてんなぁ.

近年の豪雨災害やら,先日の熱海の土石流やらで砂防,特に透過型砂防が注目されているそうですが・・・言ってみりゃコレのことかえ? ゐや,こいつはしょっちゅー草で詰まって越水するんだけどさ(苦笑

一時期はせっせと掃除していたけど,近年は基本放置っす.敢えて適度に詰まらせることで水流を緩和させる効果があるし,その必要があるかなと試行錯誤の結果考えを改めて.

で,このあたりではちょろちょろ見かけるんだよねぇこのカタチ.ぱっと思い付く限りで3つあるけど,何故かここだけが詰まるんだよねぇ.ついでに駅には北西,北東,東と3方向から沢が入ってくるけど,北西と北東の上流には砂防ダムがあるっす.ただどっちも「いつ造ったんだこれ?」な設備で.特に北西のそれが・・・そもそもあれは砂防なのか.なんというか新しくても戦後すぐくらいじゃないかってなブツで.

ところで興味がなくて今までスルーしてたんだけど,これ.ゐや,左じゃなくて右の方.

新辺加牛は矢板工法コンクリート巻,交流電化対応ですぜ・・・ちなみに国内初の全断面掘削だったとかなんとか・・・ってのは新静狩の方だっけ? まぁともあれいろいろあって東側約 300m は煉瓦積み電化非対応な仕様になってるけど.うん,細かい話だ.ゐや,細かい話を始めたのは先方なんだが.

その「何で東側は電化非対応なんだ?」という長年の疑問のおかげで,ようやく4年前に定説をひっくり返すことができたのですよ・・・

道の通ってるあたりの高さはガスってますが・・・まぁ夏です.クソ暑いですというか,クソ蒸すのです.

汽車で入ってくると,はじめの数時間は朝凪の時間帯に当たるみたいで風が吹かないことが多いんだよね.風が吹かないとどうなるかというと・・・自分の発する熱でバテるのである.あたしは基本的に体温が高く,おまけにちょっと歩いただけでどっかん発熱するという燃費の悪い体質で.まぁそういうわけで動けば熱くなり,休んでも自分の体温で体の周りに熱気の層ができる.風が吹けば吹き飛んでいくんだけど,無風だとこれが地獄そのものなわけで.こんな感じでガスってるような天気だと夜の間に地面も冷えず,寝転がっても体は冷えず.汗? そりゃあ極寒期でも出るときゃ出ますけど,通気がなければ飛んでいかないので結局「汗それ自体のせいでヘバる」という一般的には怪現象とされるらしい事態に陥るわけで.興味のある人は「梅雨バテ」で google r・・・・・昔は「湿度が上がることで汗が蒸散せず体温が上がってヘバる」現象のことだったんだけど,近年は(自粛)のおかげで意味合いが変わってきているのだな・・・というか google 先生はこういう根拠のない医学を説く Page や中身のない Page はちゃんと弾いてほしいんだけどなぁ.ゐや「梅雨バテ」自体が「医学的な用語じゃない」というのは措いておいて.

駅ノート等は特に異状なし.なんだけど・・・コンテナが逝きそうな,まだまだ保ちそうな.過去にないほど長い期間保っているので,いつ壊れるのか逆に予見できないというか.

駅周辺.色調整をちょっと転ばせると紙一重で満開のラベンダーに見える何か.実際には青い花が終わってすでに灰褐色に枯れております・・・が,灰色って人間の目には青っぽく見えるんだよね.

増えましたな.カメラが? ゐや,注意書きが.スズメバチ注意っつったって,今年も初夏に女王蜂が「いいところないかなー」と探し回っているのは見たけど,先週も書いた通りですよぉ.

ところで先週は「オオスズメバチやキイロスズメバチ」と書いたな.「コガタスズメバチ,どこいった?」『君のような勘の良いガキは嫌いだよ』・・・えぇ,コガタスズメバチの巣はできたことがあります.が,駅の近くではあれど通常は人が近寄る場所でないこと,通常は人が立ち入る場所は活動範囲外っぽかったこと,種の特性から巣を刺激しない限り攻撃性は低いということから,見なかったことにして放置したことはありました.

・・・この風景に違和感を覚えますか? あたしは「ん!」と気づいてしまい.

営巣初期のコガタスズメバチの巣ですわ.初夏に発生したナナカマドの倒木を「生きてるっぽいからとりあえず放っておくか」したら見事に営巣され.確かにこれはいい物件ですよねー.だけどヒトの縄張りに近すぎます.

こんなカタチだし時期も時期だし,放棄された巣かもしれないなーと一縷の期待をしつつじっと観察していると,1匹だけが時々出入りしているという状況.女王が単独で営巣中ですわ・・・アウトでした・・・特徴的な逆さ徳利型はこれからできるという感じですか.時期が遅いのは「寒冷地」だから?

いずれにしてもこれはいかんなぁと.しかしこいつのおかげで作業の士気は落ち.展望台近くの草が伸びていたけど,刺激したくないから音や排ガスは出せないし.

とりあえず管理当局に連絡,この翌日 26 日には早速専門業者が派遣され「立ち退き」に応じていただけたそうで,現在は既にないそうです.きっと麻酔ガスとか使って森の奥にでも帰したんですね(すっとぼけ).しっかし今年は悪い意味での当たり年な感じがするなぁ.先日のヒグマといい,スズメバチといい.これで久しく見ていないマムシが出てきたら完璧か.シマヘビならいたけど.

すっかり士気を削がれてこんな写真に勤しんでみたり.やっぱりこの地に以前から群生していたやつはハルジオンだよねぇ? 先週ネタにしたけど,今年突然出現したトイレ近くの群生だけヒメジョオンなのは一体どこからやってきた? ・・・そもそもあれはヒメジョオンなのだろうか(ぐるぐる

今週の「だからなんでこんなもんが落ちてるんだよ」.新しく放棄された物件とは考えにくいけど,ではなぜ今になって目につくところに出てくるのかというのが謎で.とりあえず南側保線管理小屋の脇に置いておくので,当地で夜泊する方はご利用くだされ(ぇ?

あさぎりわしょーい.この時期の礼文華・静狩峠はよくガスるんですわ・・・以前は駅の標高でもよくガスっていたものですが,最近は国道のあるあたりまで行かないとガスりませんね.駅のあたりのガスが日が高くなるとともに上がっていって,昼から夕にかけて国道がガスる・・・ってのが以前のパターンだったのですが.いずれにしても国道を征く車には大迷惑なわけですが.

しかし気がつくと7月に5回も来ているという.戦果が出ているかというと,暑さとアブの鬱陶しさでなかなか.まぁスズメバチの巣をかなり早いうちに発見できたとか,そういう戦果はあるけど.

コンテナは中身は異状なし.が,やっぱり蓋がちゃんと閉まってない.本体が歪み気味ってのもあるんだけど・・・とりあえずヒンジ調整で対応.これでダメなら本体をどうにかして矯正する必要があるけど・・・ガムテープやダクトテープで行けるかしらん? 針金じゃダメそうな感じがする.

旅順開城約成りて 姿の消えしスズメバチ 遂に枯れしナナカマド 涼しくなれば伐るべしか.

夏になってダメになったか,実を付けてダメになったか.いずれにしても生きてるのが不思議なくらいのダメさだったんだけどね.

暑さを加速させる不快害虫・ミンミンゼミも出てきて真夏の駅.クッソ暑いはクッソ暑いけど日陰に入れば涼しいし,日向でも風が吹けばそれなりに.これが札幌だとヒートアイランド覿面,日向は灼けるし日陰でも蒸すし.こっちの方が札幌より大分南なんだけどねぇ・・・でも 10 年前は蝉なんていなかったよなー.今はいないけどそのうち札幌にも出てきたりするのかなー.基本的に札幌のような冬季に湿度の高い地域には出ないというけど.でもそれならこの幌内谷だって,ねぇ?

そして中途半端に暑いもんでアブの活動も活発に.しかも「昨年までこんなのいたかなぁ?」なイヨシロオビアブ?まで出てきて・・・こいつが攻撃性高い上に,イカリジンもミントもものともしなければ,手袋もモノともしない.ついでにやられると結構ダメージがでかいという.おかげで両手と左耳がブヨにやられたみたいにパンパンに.内用ステロイドが一番良いんだけどそんなもん手持ちにないのでブヨにやられたときと同じ荒療治「熱湯」を.外用ステロイド? 効きませんよそんなの.

ハルジオン・・・ハルジオン?(自信がなくなってきた

ハルジオンですね.

タチアオイ・白.ちょうど季節ですねというか,よく「タチアオイ」の名に反してぶっ倒れるんだけど,今年は元気に立ち上がっておりますな.

タチアオイ・紅.朝はみんな蕾だったけど,帰る頃に気づいたらいくつか開いてました.

まぁ,夏ですわ.

駅前駐車場ゲートに動きがあったというのでファンネル飛ばして写真を撮ってきてもらった・・・のだけど,先週分に貼るのを忘れた1枚.単管パイプが渡されましたね・・・これは観音開きはやめて,片開きで開閉しろということですね.

冗談はさておき「どうして柵が置かれたのか」という理由を最近仕入れたんだけど,その理由が確かなら単管パイプ渡すのはここじゃないだろ? 「手段」それ自体が「目的」にすり替わってる悪い活動の見本だぞ.役所仕事に限らず.っつーか理由がお役所っつーか,今更っつーか・・・で,この奥にある林道管理者まで締め出してどーするつもりなんです? 実際に既に荒れ模様になってますが.

クソ暑さも1週間ほど前から盆休みに入ったようで.なんかこのまま秋に突入しそうな感じですねぇ.消費する水の量が格段に減ったし,アブの数は減り,攻撃性は落ち.しかし大勢の「スズメバチと紛らわしいアブ」に混ざって稀に「本物のスズメバチ」が混ざって飛んでくるのは・・・どこに巣があるんだ? 駅近くにある感じではないんだけど・・・

で,何故か団体で騒がしい山ガラス.何があったのやら.日が高くなって雲が取れてきたらどっか行ってしまいましたが.ちなみに訪問者の荷物を漁るのは里ガラスで別物.がーがー啼きながら高いところを飛ぶ山ガラスは無害です.

そして南の方に見える秋雨前線.

駅ノートコンテナ.おおおぅ,コンテナ本体より先にラベルがダメになってるじゃないですか・・・って,前からダメになってたのを「コンテナ本体もそろそろ壊れるだろうから延命措置を施してコンテナごと交換だな」っつって放っていたんだった.ついに本体は壊れず,ラベルは駄目になってしまった.しっかし・・・これまでと材質か何か変わりましたかねぇ? このコンテナ.

ともあれラベルはどうにかしなければならなければならないのだけど・・・実はこんなこともあろうかと,密かに新しいものを用意していたんだ.

何だ,除湿剤もダメになっているではないか.しかしこんな事もあろうかと・・・・・また次回(えー?

駅周辺.見慣れぬ黄色い花.君の名は.

ところで奥の線路のバラストが真っ白になっていることからわかるように,札幌方面行き線路の保線が入ったようです.そして保線が入るとなると・・・

何故かゴミが落ちてるんですよねぇ.ホーム上に地下足袋の底部分とか.保線氏って地下足袋とか使うの? 使ってたとしても底が抜けてその後どーなったの? 疑問は尽きない.

そして保線とは恐らく関係なく,いつも刈ってる草むらにコンビニのポイントカードが落ちてましたとか,もう理解に苦しむ.有人駅時代の何かが今になって表に出てきたとかじゃないよね!? 「『御巣鷹の尾根』で 36 年ぶりに新たにエンジン部品が出てきた」なんて話じゃないんだから.以前にも競馬の入金カードだかなんだかが落ちていたことがあったけど,このカードは近年のものだよね? 誰がこんなところに打ち捨てた,あるいは落としたの?

おまけに「草を引っこ抜いたらついでに VCT が抜けました」とかもう理解に苦しむ.

落としモノといえば書き忘れていたけど,7月中に「下り線」ホーム上で「自転車のスピードメーター」(サイコン?)が落ちていたそーで.拾った方は長万部駅に届けたそうなので,正規の手順だと八雲警察署に転送されることになるのかな? ともあれ心当たりの方はそちら方面へ問い合わせを.

ところでこの枝はどうしましょうねぇ.ゐや,倒木があったんでとりあえず伐って,降ろしてみたは良いけどこのあとどうしようという.櫟さんの切り株の上に乗せてある箒との比較からその大きさを推察頂ければ.

ハルジオン・ハルジオン.

話は全く飛ぶんだけど,昼飯用に持ってきていた雪峰屋の金缶がドロップダウン起こしやがりまして.ゐや確かに残量少ないけど,真夏の平地でそれはないだろ?と缶を振ってみると,一時的に火力が復活する.確かにガスは入っている・・・が,終いにはガスが出なくなってストール.まぢかよ・・・この缶の中でちゃぷちゃぷ鳴ってるのは何さ.雪峰屋の金缶は以前にも「厳冬期北海道の夜に使ったらドロップダウンどころか缶の中身が凍った」事件とかあったからなぁ.

こうして人は「やっぱ信頼できるのはガソリンストーブだけだな.MSR のトンボ最高」になるわけですな・・・の前に EPI の EXP を試すべきか.

おまけ.駅前駐車場入口.

あたしの皮肉が管理当局に聞こえたのか,単管パイプが鎖と番号錠になりました.が,土台はこれまで通りなんで「関係者には番号を教えて通れるようにします」ってことじゃぁないな.まぁ突破しようと思えばいくらでも突破方法はあるんだけど,そうじゃない落とし所はどこだ.少なくともあたしが直接的に手や口を出せるものじゃないことだけは確かだ.

ところで「関係者以外立入禁止」と言われても,あたしその内部からやってき(文章はここで途切れている

夏が帰ってきました・・・まぁ気温高めでも湿度は低めで,それなりに作業はしやすいのだけど.アブもほとんど出ないし.暑さを加速させる不快害虫は相変わらず出没しとるけどな・・・

そんなこんなでこの駅ノート,この8月末で置いてから 10 年になるんですよね.最初のきっかけの詳しいところは当時の記事を当たって頂くとして,ゐやぁ・・・10 年通い詰めてもここは相変わらずのワンダーランドですわ.まぁ最近は通い詰めても探索よりも駅周辺の環境保全がメインになってますが.冬とか春先になるとあちこち突撃かけてたりするのを,ここの記事でもちょろっと触れてたりしますよね・・・

ちなみに本日の作業.ヤマブドウの蔓をひたすら引きずり下ろす!以上! 蔓切りって積雪期にやるものじゃないのか? えぇ,成長した蔓の場合はそうですね.この時期は若い枝葉がぶわーっと繁茂するのですよ.それを片っ端から引きずり降ろして根を切り・・・という.何でそんな目の敵にしているかと問われれば,荒れるからなんすよ・・・樹は育たなくなるわ,それだけならまだしも健康な樹をぶっ倒してくれるわで.しかもものすごい繁殖力で.樹のないところで上手く横に這わす等すれば共存も可能みたいなんだけど,いずれにしても手入れが必要で・・・樹を締め上げるような奴は強制退去,と.

で,コンテナの蓋が閉まってないんだなぁ みやび

一時期函の歪みが勝手に直ったような感じになっていたので放っておいてみたんですが,やっぱりダメでした.思いっきり内部に湿気も入ってます.

そういうわけで函にテープを巻いて矯正してみる.幾分かマシになった.天気もいいので,中身は外に出して虫干し.

除湿剤も交換です.しかし何者かが道内の「秘境駅」に置いて回った瓶はついに包装紙がダメに.うーん,画材屋で似た感じの何かイカした紙を探してくるかな.1枚単位とかで売ってるだろうか.

何故かこんなカードが入ってました.えぇ,連続殺人事件で有名なアレですね.ついでに共犯者の存在が必ずと言っていいほど無視されるあの話.

裏はこんな感じ.このマークを見るとなんか頭の中で「とぅー↑とぅー↑とぅー↑とぅー 山寛(誤変換)!」という唄が聞こえ・・・ってお前さん生まれ育ちは東京だっつってなかったか? 何故そう繋がる? それに(万年)27 歳が飛ばして良いネタでは(一般保護例外です.強制終了します

駅名標.遠目にはまだまだ綺麗なんだけど,やっぱ雨が降ると途端に汚れますなー.しかもしつこい.真っ黒なら真っ黒で良いんだけど,ねぇ.

今日の海岸漂着物.ゐや,カゴが流れてくるのは良いんだけど・・・日本海側ならともかく,何で太平洋に向かって開いた内浦湾の最奥に? 津軽海峡から太平洋側に流れて,そこからこう・・・やっぱりわけがわからん.

で,書かれている文字が「명정수산」.読みは「myeon cheon su san」で良いのだろうか.Google 先生に曰く「명정(酩酊)수산(水産)」だというのだが,「水産」はともかく「酩酊」ってのは何かの誤訳じゃないのか.というわけで「みらい翻訳」先生に訪ねてみたら「明正水産」だという.まぁこれならわかる.とりあえず半島南端の海沿いにある水産工場っぽいものが引っかかった・・・まぁ遠いところからはるばると.

というか海洋プラゴミってだいたいこういう漁業関連物件だよな? もちろん「適切に処分されないこと」が一番の問題だけど,ストローだのスプーンだ買い物袋だを有料や紙製にしたところでとんだ茶番(ダブルフォールトです.強制終了します

秋です.秋は良いねぇ.ちょっと太陽光線強い気がするけど,堆肥が明らかに腐らなくなってきてて,気温の低下を感じる.アブは出なくなったし,ヤブ蚊も藪に入らなければまぁ.テントウムシダマシはまだ出てきませんね・・・って,昨年は出なかったんだっけ?

何故か駅ノートコンテナの写真を撮り忘れているので,代わりにトンボの写真でも.

ノートの残りが少なくなり,18 きっぷシーズンも終わったってことでノートを更新しました.12 冊目です.これまでは長くても1冊1年ってサイクルだったんですが,例の疫病騒ぎのせいもあってか今回のノートはぴったり2年でしたね・・・

あぁ,コンテナはテープでの矯正が効いたようできちんと閉まるようになってました.あとは例の折鶴瓶の覆紙をどうするかなんだよな・・・

トンボがこう・・・電線にたむろするのは何か意味があるんっすかね.たまたま止まりやすいとかその程度のものなんでしょうか.

トンボとは関係ないんだけど,18 きっぷシーズンも終わった平日なのに 15 時台は平常営業で・・・そうか,いわゆる「北東パス」は月末まで使えるのか.しっかし周遊券も夜行列車もなくなっちゃって,北海道の鉄道旅もやりにくくなったよねぇ.

この光景に違和感を覚えますか.

ウバユリが弾ける前にみんな鹿に喰われてんじゃんの.ゐや,鹿に喰われるのはよくある話だから良いんだ.ホーム脇ぞ? こんなところまで鹿が出張ってきておるんかい! まぁ羆は堂々と線路横断してるからまだ・・・なんだけど,やっぱ鹿増えてるなぁというか,ここはヒトの縄張りだからあんまり近寄らないでほしいなぁというか.近寄りにくいように色々やってるつもりなんだけどなぁ.

ハルシ・・・じゃなくてこいつはヒメジョオンかな? いずれにしても見事な紫だなぁと.

・・・と無学を晒したところで,同じキク科だけどこいつはどっちでもなくて「エゾノコンギク」ですね.

いろいろあっていつもの脱出便・15 時台の汽車に乗れずにほへーっとしながら 19 時台の汽車を待ってるんだけど・・・あたしは慣れてるから良いけど,そうでなければ単なる肝試しだよなぁ,これ.

んで,完全に真っ暗になると星が綺麗なんだけど,上弦の半月で南天はよく見えず.こういうところでキャンプ張ったりすると月明かりの明るさが身にしみるよ.満月だったりすると明かりがいらなかったりするもの.月が出ていないと真っ暗闇なのに.

そういえば 1901 頃に,北北西の空から南南東方向(北斗七星から射手座方向)へ一直線に並んだ4つの光点が流れていったんだけどアレは何だったんだろう.最初は人工衛星か何かかと思ってたんだけど,よーく見てみると4つ並んでるし.でも飛行機よりは早い・・・かといって流れ星にしては遅すぎる.何だろうなぁと目で追いつつも,南天の明るさで見失い.そんな直後に南東方向に本当の流れ星ひとつ.あんな短時間で願い事3回なんて言えるわけないよなぁと,今年も北の駅粛清が報じられた,小幌信号場開設 78 年の日に.

1ヶ月近く空けると久々に来たように感じてしまう今日このごろ.離脱症状ですね.危ないなぁ.

で,最初に目に入ったのがコレですよ.トイレ前に放られた何か.ゐや.何かじゃなくてトイレの中の踏み台なんですけどね.えぇ,動かせるんで掃除のときなんかは動かしたりすることもあります.とりあえずまぁ中に戻して・・・

中は・・・まぁこの時期に1ヶ月近く空けると「たいへんに掃除しがいのある状況」になりますわな.それに加えて生きてるんだか死んでるんだかよくわからないカメムシでいっぱい.一般的に危険を感じると悪臭物質を放つとされていますが当地のカメムシはそういう種類じゃないのか特に悪臭物質を出されたという経験はないので,容赦なく箒で御退出頂く.

コンテナ内.でっかい方の内ファイルが経年劣化で壊れてしまいました.しかしこんなこともあろうかと新しいファイルを用意して・・・って,間違って「マチ幅」のないやつを調達してきちまったーい! ・・・まぁいいや.そこまで致命的な問題じゃない.

あ,遂に来ちまいましたな.クラックですわ.しかしこんなこともあろうかと・・・新しいコンテナは諸事情によりまだ調達しておりません.そして夏が終わって気を抜いていたので応急補修資材も持ってきておりません.何やっとんじゃーい.まぁ次回来るまでに惨事に至るような何かが起こるとも考えにくいのでとりあえず今回はそのまま.

こんなんが建ちました.「洞爺湖有珠山ジオパーク」をめぐるスタンプラリーだそうで.えぇ,岩屋の洞窟やこのあたりの海岸も「ジオパーク」の一角に含まれておりますので.駅が存続している理由もそれですから.何度でも繰り返し言うけど「廃止騒ぎで物好きが集まるようになったから」ではないですから.しかしまぁせっかく物好きが集まってきてくれるのだから,それをどうにかして中心市街地に誘導したいなぁ・・・ってのも課題なんですけどね.そういうこともあってのスタンプラリーなんでしょうが.

で,多機能情報端末を使ったスタンプラリーで,白い箱が青歯使ったビーコンになってて,それで到達を判定するみたいね.ってかこんな函の中に収まるようなバッテリーで 11 月末までの期間を賄えるのか・・・すごいな.まぁポーリング間隔長くするとかして電力の消費を抑えるような何かは当然してあってのことだろうけど.あとはまぁ,この下にでも青歯 ON の端末を置きっぱなしにしておくと電力を無駄遣いさせることがでk(やめれ

林の中は光加減が難しい・・・落葉きのこですね.この時期になるとそれはそれはもう.でもこやつらはちょっと育ちすぎですかね.

ナナカマド.ナナカマドのナカマを取ったら ・・・何だろ.

前日の鹿騒ぎのせいか貨物の臨時スジは走るわ,定期スジが来ても単釜だったりするわ,「そもそもこんな時間にスジ入ってたっけ?」ってなタイミングで貨物が来たりとまぁこの日はわちゃくちゃでございました.ちなみにこちらは 6D の前を走る東京行き 8056 レが派手に遅れてまして,まだ静狩通過どころかトンネル区間すら抜けていないのに続行の 6D が既に新礼文華産隧道に突っ込んでますの図.6D がやってくる直前に 8056 がようやくトンネル区間を抜けてくれました・・・抜けてくれなかったら小幌停車(赤信号)なんて笑える事態もあったろうけどなぁ.いずれにしても 45km/h 制限の低速で走っていきましたが.えぇ,あの特急,たぶん長万部まで頭塞がれて延々ノロノロ運転だったんじゃないかと.元々長万部で特急に抜かれるスジなんだけど,本当はもっと余裕があるハズなんだよね.

栗はまだまだですな.

ツタウルシもまだまだ.しかし数年前の秋にこの雪庇防止柵のツタウルシを保線氏が退治していたみたいですが,その後無事で済んだのでしょうか・・・

そして今年も「なんだかよくわからないが小幌駅に設備更新等が入るならこの時期」という季節がやってくるのです.

雪虫.もうそんな季節です.冬は冬で楽しいぞー.

えー,特に変わることのない駅です・・・と書きたいところなんだけど,1点「遂に来ました」.前回「そろそろ設備更新の時期ですね」と書いたけど,それが遂に来てしまいました.

それがこれ.特に変哲のないホーロー駅名票? ゐやゐや下の方をよく見てくださいよ.ネジが新しくなってる.それもあるけどそうじゃない.「サッポロビール」が遂に塗りつぶされてしまいましたよ,と.

理由は・・・なんだかはっきりしないんですが,ともかく他の駅は夏前にさっさと塗りつぶされていたところ,ここを含めた一部の駅はしぶとく残ってたんだよね.「面倒だから 何らかの理由で放置されてるんだろうけど,秋の設備更新時期が見納めだろうなぁ」と考えていたら見事に当たって Oct18-22 の間に塗りつぶされたようです.

しっかし不思議なのは,取り外すんでもなくてわざわざ塗りつぶしなんだよね.ゐや,この下部分がないと上部分の押さえがなくなっちゃうとかそんな理由もありそうだけど,ご丁寧にどこの駅もネジまで交換されてるんだよね.ゐやまぁこんな環境にさらされたネジ,一度外したら再利用もできないでしょうけど.

長万部方面ホームに至っては看板が撤去されてしまいました.「土台」からなくなっていることからして窃盗じゃないとは思うんだけど.撤去されてどこへ行くのやら.豊浦町にでも寄贈されるとか?

「本業」の駅ノート.特に異状なし.前回放置してしまったコンテナのクラックもとりあえず処置.ついでにトイレ掃除も・・・あの様子だとこの時期でもまだまだ人が来てますねぇ.今年は秋の訪れが遅いですわというか,テントウムシダマシが今年も出ない上に雪虫もなんだか威勢がないんだよねぇ.

そして保線(の下請け?)が来るとゴミが大漁なのも相変わらずです.

ところで数年前の駅廃止騒ぎのときにテレビ数社から取材が来たときは「見どころ? ないよ.紅葉が綺麗? そんなこともないなぁ.テレビ映えなんて全然しないよ?」とゼロ回答をしまくってしまったんだけど,あれから数年.こんなガジェットがあたしの手にも入るようになると・・・こういう角度からならなかなか,かもですなぁ.

ゐや,廃止騒動当時からこういう道具はあったけど,こんな場所で飛ばすには6枚翼や8枚翼みたいな高級機じゃないととてもじゃないが風で煽られてまともに飛ばせないって言われてたんだよね.それが数年の間に技術進化して今じゃ農薬散布するんでもなければ4枚翼以外はほぼなくて,しかもその4枚翼でも姿勢や位置制御が進化して結構風に耐えてくれる.まぁすげぇなぁと.とはいってもまぁ,渋沢栄一さんないし栄半さんクラスだと「室内専用」,栄二さんレベルで「風が吹くと駄目」みたいな感じのようですが.英十さんを越えるとそれはアマチュアのお遊び機材ではなくなりますな.お値段的にも,法規制的にも.いろいろすごいらしいが.

せっかくなので別角度からもう一枚.

こんなガジェットを手にして何に使うんだって? そりゃあ決まってるでしょう.「その先の礼文華へ!」ですよ.

駅近くの栗地帯.今年も実が落ちてきましたが・・・

野生生物の取り分だからと一昨年まであまり気にしてなかったけど,やっぱり実の入りが悪いんだねぇこの樹は.何が悪いのかわからんけど.摘果とか剪定とか必要なのか?

とりあえず「喰える」レベルの実をいくつか取得したけど,これも苗にできるのかなぁ.あまり駅に野生生物は近寄ってほしくないけど,こういう樹が増えるのはなんだかうれしいよねぇと.

ちなみにどうしてこんなところに栗の木が生えているのかというと,大昔にここに住んでいた民 ―「仙人」よりももっと前の鉄道関係者か漁業関係者か― が栗の苗を植えたっぽいんですよね.物証が挙がってます.

野生生物といえば,駅構内の草むらをかき分けたところでこんなものが.なんだか豆みたいなカタチと大きさで.鹿じゃない.兎でもない.狸でなければ狐でもない.もちろんヒグマでもなければヒトでもない.なんだろう.

近頃こっち方面にあまり用がなくて,降りるのも年に1回ペースくらいになってしまっているエサマニの崖.毎年のように大崩落していたのは落ち着いて,一時期のようなスパルタン具合はなくなってきましたな.画面右の方の,いかにもどこぞから出てきた土砂を積み上げました的な地層も縞模様があまり見えなくなってきました.

てかまぁ,一時期毎年のように大崩落しまくっていたのは「今の地形がトンネル工事で出てきたズリをぽんぽん捨ててできた結果」だからと踏んでるんだけど.今やったら問題だけど,当時はそれが当たり前だったっぽいんですよね・・・映像も遺構も残ってるし,証言も取れてるし,駅近辺なんてどこからどう見ても谷の埋め立てじゃないっすか.

ところで縄梯子がむしろ邪魔だと思うのはあたしだけでは・・・あたしだけですね.ラッペルの訓練もしないと技術が鈍るぅ.でも部屋の近所でそんなコトやってたら不審者扱いだし,ここに来るとどうにも違うことをしてしまってねぇ..

トンネル上のツタウルシは相変わらずですな.

こっちのツタはまぁちょっと見ないうちにハゲ散らかしちゃって・・・って,雪庇防止柵の上の方はツタウルシじゃないのね.何なんだろうとは気になるけど,見に上がるの面倒だし,この時期のツタウルシの藪の中に突撃かける根性もないし.

ツタといえば昨年ツタを払って夏でも見学できるようにした「変圧器三兄弟」がちょっと目を離した隙にヤマブドウマンションに変化していて.「使用前」の画は撮り忘れました・・・とりあえず「あれ?あいつどこだっけ?」というくらいにはひどい状態で.

このやろー!とばかりに上からツタを引きずり落とし,下からは引き抜き,ついでに足場の悪いところでバランス崩して壊れた碍子に脚をぶつけて作業服は少破れ,左大腿部挫創,ついでに沢に足突っ込んだ.その戦果がこれ.誰も褒めちゃあくれないが,まぁそんなことのためにやってるわけではないさ.

しかしてヤマブドウ.やはりこの地で君たちと仲良くやっていける気がしない.

ナナカマド様の赤い実を付けたと思ったら今度は赤い花がブワッと咲いた樹.昨年までこんな花つけてたっけかなぁ・・・いまだにこの地は新たな発見が度々あるよ.で,ナナカマドかと思ってたんだけど,これ違うねぇ.何なんだろ.実と花が一緒に付いてる・・・ように見えるのもまたおかしな話で.これ花じゃないとか? あるいは実のように見えるものが実じゃないとか.うーん.

海岸で拾ったのでなんとなく置いてみる.中身がどこ行ったかは知りません.あたしが見つけたときには既にこの状態だったので.

一気に葉が落ちましたな.でも雪はまだ当分先のようです・・・ってか秋が来るのも遅かったし,冬はどうなるんだろ.こういう年ってあとから年間降雪量の辻褄を合わせようとするが如くにドカ雪が降ったりするんだけど.たとえ冬が遅くても昨シーズンのように少雪過ぎて「冬季探索に入れねぇじゃねぇか!」なんて年の方が珍しいです.

駅ノートは異状なし.しかしコンテナのコーナー部分にまたクラックが.「どーせまた出るんだろうな」と,今日もちゃんと補修資材を持ってきているのですよ.というわけでちゃちゃっと補修.まだしばらく働いてもらいます.トイレは前日辺りに町の人が来ていたようで,あたしが手を出すまでもなく綺麗でした.あるいはこの時期になって人が減ったか.

しかし来たときからずーっと気になっていることがありまして.何って,駅が「鹿臭い」んですよ.エゾシカって近くに居ると独特の臭気を感じるんですわ.それがプンプンしていて.ちなみにヒグマもこれはこれでまた独特の臭気を発します.嗅ぎ分けは北の大地の山に入る上での基本技能です.

鹿臭い,鹿臭い・・・っつっても「いた痕跡」じゃなくて「まだそこにいる」って感じの臭いなんだよなぁ・・・・・っつってたらいきなり至近距離で鹿と目が合うドッキリ.心臓に悪いのでご容赦願いたい.

とりあえず落ち着いて,地球外知的生命体にも(多分)通用するという「地球人類友好の挨拶」をしてみるが,へんじがない.ただのしかばねのようだ.

ゐや, TDN でも ONDISK でも良いよ.何でご丁寧にもこんなところで行き倒れてるのかね君は! でまぁ,このまま放置してヒグマにでも見つかると話が面倒になるのでご退去願いたいのだけど・・・狩猟に関する「知識」は一応ある.「道具」も不十分なれどある.では強制退去させられるかというと,実戦経験が全く無い.狩猟免許とか持ってないし.どーすっかなぁ・・・と考えた結果,駅管理者たる町役場に報告上げて問題丸投げ 指示を仰ぐことに.現状と朝から夕までの進行度合い見てると,ヒグマ来る前に「処理」が終わりそうな勢いだったってのもあって.まぁとりあえず容易に衆目につかないようにはしておく.雌の成獣っぽいけど,これが雄だったら「首置いてけ.なぁ.角付きだ!角付きのスカルだろう!?」と顔に影が落ちるところでしたわ.

まぁそういうわけで画像はお見せできませんので,今日の駅空撮でも.

駅周辺.

うーん,そう来ましたか.横取り線のアプローチが撤去されてしまいました.まぁこの部分はそんな構造故に木マクラギだったもんで保線上の問題もあったんだろうねぇ.それを示すように綺麗な PC マクラギに敷き替えられてるし,以前ネタにした「これ大丈夫なんか?」って線路の継ぎ目もまさにこの部分の話でした.

しっかしこいつはたまげたなぁ.「角材持ってきて現場合わせで加工しました」感バリバリの枕木っすよ.えぇ,タイプレートの部分を打ち抜いて溝状にしてます.ところで防腐剤とか塗らなくて大丈夫なん? 犬釘の本数もそれで良いん?

雪庇防止柵のツタはすっかりハゲ散らかしておりましたとさ.

なんか新たな注意書きが増えました.って,こんなこといちいち注意喚起せにゃならんことなん? ・・・と一瞬でも考えてしまった自分の方が「過剰適合」起こしたイレギュラーなんだろうなぁ.

段々それが「平年」になりつつあるような気もするんだけど・・・雪が降りませんな.もともと道南の暖地で雪の少ない場所とはいえ,これは.そしていつもは朝駆けで仕掛けるところ,年末進行で修羅ってたりなんだりする関係で午後からの突撃.影が長いっ!

そして例年なら9月の連休が終わるとさっぱり人が来なくなるんだけど,今年はなぜかこの時期になっても人が来る.今日もチラ見コースで数名様.チラ見以外? まぁ滅多に人は来ませんね.

というわけで,これまで雪が降りませんでしたが来週辺りから本格的に降りそうな予感がしたので急いでコンテナの移設に駆けてきた次第.今日から駅ノートコンテナは冬季営業に入ります.場所は例によって例のように例の場所です.

駅周辺.積み上げられていた枕木やレール,ガラ袋に詰められたタイプレートなんかは片付けられました.まぁ木片とか犬釘やボルト数本とか落ちてた気はするけど.ともあれ,これでここの中線は完全に機能停止ということになりますな.まぁ実際にもっと優先すべき事態がここに転がっていたのも事実なわけで,

保線管理小屋の前に枕木が数本残されてました.使うのかな? 使っちゃっても良いのかな? 枕木で作られてた橋が壊れちゃって危ない状況になってて,修理部材を探してたんだよねー.

ちなみに前回の鹿氏は変わらずご滞在中でした・・・町から JR の方に話が行ったみたいなんだけど,「放置」が結論だったみたいだねぇ.そして羆は来なかったけど,多分カラスが来た.何を以て判断したのかはお察し下さい.足の骨に骨折らしき痕もあったので,これが死因かもねぇ.野生生物,自分で餌が捕れなくなればその後に待つものは言わずもがなですから.何故こんなところで行き倒れていたのかはともかく.

ともあれ,春になったらきちんと埋葬するか,海に流すかするとしましょう.それまでは仮に土かけておいて間違っても人目に触れないように・・・と手近な地面を掘り返せば何故か地中から土嚢が.ほんと.この駅はいまだに謎だらけです.

して,樹が2本ほど伐られましたな.電線に引っかかってたんで気になってたんだ.いろんな意味でスッキリしてしまいましたな.

電力線といえばオクサン,設備更新が入りましたよ.高圧水銀灯が LED に代わりましたよ!

もちろんこっちもエル・イー・ディ! しかも奥の木製電柱の方は以前に照明が取っ払われたのに,新しいのになって復活しましたよ! 以前はホームの方照らしてたのが,何故か保線管理小屋の方を照らすように設置されてますが. ・・・もう例の頓知みたいなロープ取っ払いません?

もひとつこっちもエル・イー・ディ!

どこだここはと問われれば,南側保線管理小屋前.以前は下の方の白くなってるあたりにスイッチがあって上の方の高圧水銀灯を ON/OFF できたのですよ.数年前に点かなくなっちゃったけど.下の方はそもそも点いているところを見たことがない.スイッチが取り払われちゃったけど,これ暗くなると点くのかな?

して,これらに対して駅名標は相変わらず球切れの白熱灯が入っているという格差.

そして今日のゴミ.長万部の駅弁ですね.ご利用ありがとうござい・・・じゃなくて,ホーム下に落ちてたぞ.ぽんぽん捨てるでない!持ち帰れ! ついでにその近くに落ちていたメガネは一体何なんだと.

話は全く飛んで水路の例の流木.乾いてきたんで頑張って引き上げてみた.けど,この後どうしよう.さすがに道具なしひとりではこれ以上挙げられないし,せっかくここにあるなら何かここで役立たせられないだろうかなどと.

そういうわけで幌内谷にまた雪の季節が来るわけですが・・・・・少雪でロクに探索に入れなかった昨冬に続いて,今夏もまた消化不良な感じでねー.トドメは「数年前に発掘した遺構」を久々に訪ねに行ったら,放置していたおかげで藪に埋もれてロストという.正確な座標も記録してなかったから,来シーズンは記憶を頼りにまた発掘から.なーにやってんだか.

最後におまけ,駅前駐車場入口.11 月後半頃からこの柵が土台ごと倒されておったんで「今年は雪対策に倒しておくことにしたのかな?」と思えば,数日前にこの状態に復帰するという.開建ももう何がしたいのか.

年末までに雪が少ないと年間降水量の辻褄を合わせるかのごとく年明けからドカッと降るんだけど,今年は来ましたなー.もとい近年が少なかっただけのような気もするけど.ともあれ1ヶ月来ないと「なんか最近サボってる気がするなぁ」という気になり,2ヶ月も間が空くと「禁断症状」的になってきますな.しかし今日はコンテナの外観に異状がないことだけをチェックしてスルー.

そういうわけでここに出るじゃろ,

雪が多いんで倒木とか出ておるじゃろ,

櫟さんも大分育ったは育ったんだけど,通りやすくなるなるにはまだ 10 年は待たないとダメかなぁとか考えつつ通過するじゃろ,

どう見ても人の手が入ってる謎の場所を通るじゃろ,

右は急斜面,左は崖じゃろ,

どこじゃろ,

眠りぬこ岩(裏)じゃろ,

眺望もへったくれもない礼文華最高峰のてっぺんじゃろ,

そして何故か駅に戻ってくるわけじゃ.

ゐや「昔の小学生」の体力ってすげぇな.あるいは雪質や量が現代とは違ったのか.

初心者は貨物がうるさくて眠れないそうだけど,あたしは全く気にならない.むしろ雪で「無音に近いじゃないか」ってレベルで.そういうわけで疲れました.ぐんない.

希望があるかどうかは知らんが朝です.荷物小さく・軽くしたいヘタレなので,いつもの一眼+超広角は部屋に置いてきました.小型のサブ機なのでいつもの画角は出せませぬ.

積雪や,トンチのようなロープのおかげで向こうまで行く人はほとんどいません.積雪は大分腐っており・・・締まっており,装備なしでも到達は容易です.

てか柵のエンドにかぶせてあった軍手が脱落したのかどっか行ってますやん.

結局マチ付きのケースを用意しました.ってか入場券の「年」が 2021 のママじゃないですか.こういうときは券面裏に 2022 のシールが用意されていたり・・・しませんねぇ.おーい,入場券維持担当ー? ゐや,あたしは置き場所を提供しているだけで,入場券の担当はあたしじゃないのですよう.

あれ,今更ながら気づいた.こっちはスイッチ付きだったのか.いずれにしても LED 照明はものすごく明るいねー.特に事実上照明がなかったところから豪気にふたつも照明がついた南側管理小屋のところなんか様変わりして明るい明るい.

帽子と襟巻き.

昼間の陽気で昨晩の雪塊は落ちてしまいました.丁度良いところで来たね.

一眼は持って来ないけど,こういうガジェットは担いでくる.ゐや,代替利かないし,一眼一式より遥かに軽くて小さいし.

更に引くとこんな感じ.「北に住む人は~」ではないけど,冬の折り返し点は確かに過ぎている.立春過ぎて,間違いなく春は来てますぞ.

▼ ▽

毎年この時期にもなると雪もほとんど消えているのですが・・・年明けからのドカ雪のためにまだ大分残ってます.年末までに雪が全く降らなかったので「これは年明け以降にドカ雪が来るぞー」とは覚悟していましたが,これほどとは.とはいえ,このところ急速に雪が減ってはいるのです.

上から見るとこんな感じ.ホームの雪は消えています.えぇ,ホームの上はね?

まぁホームの上以外でも,反対ホームやトイレ以外の場所に行こうと思わなければ結構踏み固められてますので.それ以外? ふくらはぎくらいまではズボる覚悟でどうぞ.あたしはこの日は最大で腰から上まで埋まったけどね(どこ行ってたのよ

さて,コンテナやノートは特に異状なし.今のコンテナはかつてないほど長いこと保ってますな.まぁクラックが発生したりはしてるけど,それを補修するだけでなんとかなってる.

巨大入場券は '22 年に変わってました・・・が,ついでに 200 円に値上がりしてました.JR-H が値上げしても 170 円のままだったんだけどねぇ.まぁ仕方ないねというか,値上げすべきところできちんと値上げしないといろいろとよろしくないのでね.ところでこの日は 27 日だったのだが,あたしは何故「5」のマグネットを用意した? もしかして駅ノートの日付も間違えたか?

ともあれ,陶器営業モード解除.いつもの場所に戻ります.

雪が消えて昨秋の設備更新内容が少しずつ見えてきました・・・が,木材の隙間ってモルタルで埋めるんだ?

南側保線管理小屋前.囲いの杭とロープが復活したらしいというのは確認していたけど,今度はてっくいランドになっちゃいましたか.いちいち囲う必要がありますかということもさることながら,囲いを外す気もないと.

雪解けでどこの沢も増水中.

ここの雪庇というか落雪というかは相変わらずですな・・・と言いたいところだけど,南側は先に解けたのか重さ等の関係で逆にこうなるのか,南側に流れてこないおかげで薪置場には被害なし.画の右手が南ね.

積雪で足場がかさ増しされているうちにせっせとヤマブドウの蔓切り.とはいっても数が多いのでなかなか進まず.で,蔓の成長が極まるとこうなるわけですわ.樹の上まで伸びてって,おかげで冬になると雪が積もるようになり,その重さで樹が曲がるor折れる.巻き付いた相手ともども立ち枯れ.しかも冬歩きに激しく邪魔になる.あんたとこの地で仲良くやっていける気がしない.

最後に遠景1枚.何だかんだスプリングエフェメラルはいつもどおりになりそうですな.