"Log" と書いて「こうかい日誌」
それはあたしの想いの断片.



Sep4
 あちゃー,麻生美代子氏まで逝ってまったかー.ゐやまぁ(ある意味対になる存在の)永井一郎氏も旅立ってしまったし,失礼ながら長くはないだろうとは思っていたが,ここでかー.
 時代の境目のようなモノを感じるのう・・・っつっても毎年の有名人訃報統計を取っていたりするわけじゃないので,全くの気のせいかもしれないが.元号が変わるなんてのも「行政の都合」で,世の中の流れ云々とは関係ない(ハズだ)しねぇ.

 さて,1月遅れの話題だけど,2020 年に合わせてサマータイムを導入しようとかいう話が持ち上がっているとか.しかも2年限定で,2時間動かすという.なんというか,どこからツッコミ入れて良いのかよくわからない話だが・・・
 この辺の「先進国」である欧州なんかでは「やはり夏時は よくないのでは」なんて話も上がっているというのにどうしてこの国は隙あらばサマータイムをねじ込もうとするかねぇ・・・と思っていたんだけど.
 件の欧州ではその1ヶ月前に「夏時間に関する世論調査」が開始されていたとか.で,結果は「実は8割の人がやめた方が良いと思ってた」「夏時間廃止を検討」っつー笑える結果に.

 まぁ欧州は欧州,日本は日本,それはそれでということで是としたとしてもだ.コンピュータシステム等々の改修がかなりの規模で必要になることが理解されていないというか,過小評価されているというか.元号変更の件でもそうだけどさ,エンジニアが血ぃ吐いて Y2k を無難に乗り越えたのがここで裏目に出たかと.まぁなにがしか混乱が起きていたならそれはそれでエンジニアは叩かれたのだろうが.救われない話だ.ゐや,どっちにしても世間様は 20 年前の混乱なんか覚えちゃいねぇか.単純計算で現役世代の 1/3 が入れ替わる時間だし.
 閑話休題.そもそも日本国内で完結する話じゃないし,これまでの動きから日本でも夏時間の導入があるかもしれないと備えていたクラスタでもまさか「2時間ズラし」なんてものが飛んでくるとは思ってなかっただろうし,しかも恒久的な導入を目指すというならともかく2年間限定だという.なんだかのう.
 更に理解できないのは,ここまでの話をまとめて伝えた某公共放送が「日本ではサマータイムの論議は始まったばかりですが」とか堂々ヌカしおったことで.ずーっと以前から「日本でも導入しようぜ」って話が出ていた件や,「俺的勝手に夏時間」が実施されている話とか,これまで散々伝えておきながら全て知らんふりか? 近年は「事実をそのまま伝える」ということから逸脱しているという意味で「煽動ないし世論誘導的な言葉」がアナウンサーの口からぽんぽん出てきて「民放のワイドショーじゃねぇんだぞ」と全力ツッコミものなのだが,それがここまで堕ちたかと.
 しっかし省エネその他はともかくとして,「余暇が増える」とかいう幻想はどこから出てくるのか本当に謎だ.時計の針を季節によってズラしたところで1日は 24 時間で変わらないというのに.

 とりあえず,参考になりそうな話として「サマータイムで日本中の電波時計がゴミになる(かも)という話」という記事を紹介.そしてもうひとつ

サマータイム導入には表向きには反対だけど、本音を言うと都民が混乱する様相は絶対に観たい。

— 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2018年8月6日
 そうだね.あたしも導入には反対だけど,東京が混乱する様は確かに見たい.どーせ夏コミもないなら夏の東京に用なぞないし,そもそも関係者以外は東京から出ていって欲しい(もしくは来るな)というような空気だし,北から高みの見物をしたい.

 あ,最後にもうひとネタ.「真岡鐵道が C11 の譲渡を検討」と.理由は簡単「維持困難」.まぁそーだろうねぇ.で,何で2機あるうち C11 325 がいらない子扱いになっちゃったかというと,C12 66 の方が状態が良く,C11 は全検明けて間もないので譲受先は比較的ローコストで運用を開始できるということで.
 ほら,だから「真岡鐵道セット」の機関車は C12 66 の間違いじゃねぇのか?って云ったじゃん,T社さん・・・元々真岡といえば C12 だったし(苦笑
 余談かつ体験談だが,C12 は窓を開けられるが,C11 はちょっと難あり.あのクラスでこれだけの差が出るのだから,テンダ級はどれほどのものであったか.なるほど純粋に交通手段として見るなら SL なんて有り難がられるような存在じゃねぇわなぁと.
 ところで真岡鐵道は客車を赤2号に塗色変更する予定は ないですね,はぃ.

 ・・・というところまで書いて,もうひとネタあることに気付いた.「青函隧道の速度向上試験開始」というのだけど,見出しが「昭和の香りが消えていく」って,何だそりゃ.「時代が昭和の構想に追いついてきた」の間違いではないのか.元々 210km/h で走らせる計画だったじゃない.ついでに記事をよく読んでみると,その「昭和の情景」は「昭和」の間に過去のモノと化しているんですが,という.どーすんだ,これ.


Sep5
 これまた1月前の話になるけど,JR-H が H100 の量産を断念と・・・やっぱそういうオチが付いたかぁ,と.そうなると量産で一気に置き換え予定だった DC40 を更に使い倒すことになり・・・なんだけど動かないモノは動かないから,減便が更に進む.そうなるとどうなるかといえば,わかりきったことなわけで.
 そしてまぁ「上」がこうなら「下」はこんな状況.これもまぁやっぱりなというかなんというか.地方も中央も金はない/出したくない.
 これこそ銀の弾丸 silver bullet は,無いのだろうな.少なくとも,今までの枠組みで物事を考えているなら.

 対して東京,そろそろ例の宇宙刑事に退役の話が出ても良いんじゃないかと思ってたら,後継はまさかの電子レンジですか.ほんとここ 20 年の設計は弾力的な組み替え的なモノができるなぁと.
 東京といえば常磐緩行線,大音量の発車メロディやめて車輌の外付けスピーカーからアナウンスを出すだけにするという方式を試行すると.曰く,大音量の発車メロディは駆け込み乗車を誘発しているのではないか・・・・・って,どこからツッコミ入れれば良いのかわからん話ですな.30 年近く前にあれを導入したときは「抑止できる」って触れ込みじゃなかったか.「そろそろ反省会を行った方が良い」って話はあたしは 10 年近く前からしてる.そして何年か前には新宿駅中央快速で「無音で発車」っつー試行をしていたハズだが・・・改めてこういうことやってるってことは,無音もよろしくなかったんだろうなぁ.
 というわけであたしも8月に東京出張った際に様子を見てきたんだけど,「ドアを閉めます」ってのが好印象だったねぇ.「閉まります」じゃねぇんだよ.「閉めます」なんだよ.お前が閉めるんだよ!と.まぁそんな京浜なんとかみたいな話は横に置いておいて.車外スピーカーのない営団 メトロ車の場合はどーすんのかと思ってたら,なんだかどこから出てるんだかよくわからない,営団お馴染みのあの「ぷ~」音が鳴っておった.うん.
 という感じで「やっぱ発メロも良いことばかりじゃねぇな」という方向に梶を切っている JR に対して,短すぎて何の曲だかわからない上に却って喧しい音楽を近年になって導入した営団 メトロの行方や如何に.静かな駅を目指すってのがモットーだった永田町駅も今じゃあの通りだからねぇ・・・

 というところで.
 20 年以上前に関西・山陽圏を旅したときに,「発車メロディ」を「継続する接近警告」として使用しているのを耳にした.「ほう?」と思ったが翻って現在,気が付くと東京圏の JR 駅では「継続する接近警告」が普及し始めている.本当に音楽が必要だったのはこっちの方だったんじゃないかね,とも.


Sep6
 ゐやー,台風が去ってほえ~っつってたところにこれかい.「北海道で地震」っつー話が出る度に外から来る問い合わせに「あそこは道州制を先取りした 14 県の集合体で,今度の震源は札幌から 300km 以上,東京~名古屋間よりも離れてるんだ,なんも影響あるもんかい(笑)」と返していたが,今回はさすがにそうもいかなんだ.比較的距離が近い上に,規模がでかかった.そして揺れ初めと共に停電し,もうずーっと停電中.まぁこれはこれで笑うしかなし.
 兵庫県南部地震の教訓から「寝床の安全は死守」を旨としていたので自身は何もないが,部屋の中のスタックがあっちこっちで崩れおって.「あちゃー」と言いながら山装備のヘッドランプを装備して夜明け前から部屋の片づけ.これもまぁ「どういうモーメントが働いたんだろう」なんてことを考えつつやっているとまぁこれもまた楽し.ちなみに崩れたスタックのうち,上に軽いモノが乗っていた場合は主に北西方向に,重いモノが乗っていた場合は主に南東方向に「吹っ飛んでいた」ことから,北西方向に強烈なモーメントがかかったものかと.震源も南東だしねぇ・・・っつっても北西/南南東からの力を軸とする逆断層型っつってたか? 理屈が合うような合わないような.
 ともあれ「道内全域停電,火力発電の再稼働や,東北からの電力融通を受けるための施設を稼働させるのに必要な電力すらもなくて八方ふさがり」の大停電って・・・ついでに大部分は 24 時間以上の停電が見込まれるって,もしかして 2006 年の「首都圏大停電」事件を超えてないかこれ.ゐや,2011 年とかその辺はもはや別格なので.
 で,礼文華を遊び倒すためにいつの間にか揃った諸々もあって,水はある,食糧はある,火力はある,電力もやろうと思えば何とか.アナログ執筆作業を進める程度には不便なく.というわけで「札幌の中心部で北斗七星やカシオペアがはっきり見える」といった「ちょっと変わった日常」なだけで,まぁなんとかなっているのである.今が冬だったとしたら暖房は? それも札幌程度の暖地であれば例え屋外に放り出されようとも何とかなるくらいの装備はあるので.ゐやー,

某アニメでうっかりキャンプ装備を揃えちゃったりしたクラスタは,その装備を腐らせるんじゃないぞ.そのまま災害時に役に立つものばかりだ (´・ω・)b
どっかの「真冬の北海道でガチ野営を当たり前にぶちかます」勢までは目指さなくて良いから (´・ω・)

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2018年6月19日
 こう書いた自分が真っ先に実践やることになるとは(苦笑
 ゐや,あたしは某アニメの影響で道具揃えた訳じゃないですけどね.

 というわけで近所で撮ってきたのをいろいろ.鉄道は一昨日の台風で昨日の午後までぼろくそになっていたところ,今日は夜明け前からまたぼろくそ.道内全域停電→JR の変電所も落ちてる→ってことで信号も落ちてます.今なら架線に触っても大丈夫そうな気がする.やらんけど.

 「本日は」であって,日付を限定していないのがミソな気がする.きっと明日になっても「本日は運休」だ.

 一部の交差点で信号が点いてるなーと思えば,普段は気配無く建ってる箱が実は非常用発電機だったという.しかも夜明け前から稼働しているであろうに,日没頃まで 15 時間きっちり稼働していることを確認した.なかなか頑張るね.ついでにここの交差点は五叉路で,人が誘導に立っても捌くのは難しいんだ.ナイス設計.

 対してダウンした五叉路.交通量の少ない1本を敢えて通行止めにして,人手による交通誘導を行ってる.

 「高いところ」に住んでる人たちかな.公園の水場に人が集まっていた.午前中はコンビニにも行列ができていたけど,午後になってどこのコンビニも閉店.ってかこういうときはコンビニやホームセンターに駆け込むモノなのか? あたしがおかしいのか.

 とりあえず・・・停電はいつ回復するのかなーと.やろうと思えば手持ち装備で冷蔵庫を稼働させることができることは確認したけど,下手踏むと冷蔵庫の食材をダメにするよりもでかい損害が待ってるからのう.


Sep7
 停電已ニ十八時間を閲シ冷凍庫開扉ノ無キニ拘ラス庫温益々上昇セリ
 然ルニ吾現状ニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ
 冷蔵庫ヲ再起動セシメタる途端に商用電力が回復するマーフィーの法則.

 手持ちの装備と技術を組み合わせればそれくらいのことはやってのけられるという現代サバイバルというかなんというか.「どうやって昨日付けの記事を更新したんだ?」っつーのと同じような感じで.
 そして・・・きちんと知られているかどうか.停電時は絶対に冷凍庫の扉を開けるなというのは.どーしても中のモノを取り出したいとかそういう場合は仕方ないとして.下手に開閉すると庫温が上がってしまうが,開かなければしばらくはそれなりの温度を維持してくれるんで.
 というところで・・・うちの冷蔵庫,20 年選手なんだよねぇ.特に冷却能力が落ちてるとかそういうことはなくて積極的に買い換える理由が無く使い続けてるんだけど,「今時のモノに買い換えた方がランニングコストが下がる家電の二大巨頭」のうちのひとつだよなー.わかっちゃいるんだけど「小型機にこそでかい冷凍室を」ということをメーカーがわかってくれてなくて.あ,「二大巨頭」のもうひとつはエアコンね.テレビじゃなくて? あー言われてみれば.っつーかうちのテレビはもう数年間電源いれてない気がするですよ.

 んでまぁ・・・道外民から,「マスメディアで伝えられてる以外の鉄道情報が伝わってこないってのは,使わない鉄道のことなんか興味ないってことか?」という旨の囀りが聞こえた気がするけど,そりゃちゃいます.現地にいれば「まだ当分動かない」というのがわかりきってるし,騒いでも状況は変わらないので黙って復旧を待ってる.それだけっす.もしくは「それどころじゃない」か.

 そして,今回はっきりと明らかになりましたな.

原発なくても電気足りてる、っていうの、「双発機は離陸時に一発アウトしても離陸できる能力があるからエンジン二つもいらない」って言ってるようなもんでな。
エンジン一発でヒィヒィ言いながら飛んでたらその生きてるエンジン死んだのが今朝。

— 和田みさき (@wada_misaki) 2018年9月6日
 電力というか,発電は全く足りてない.「もう一発のエンジン」が原発であるか自然エネルギーであるか以前の問題として,現状事実として足りていない.というか老朽化した火発に鞭打ちながらひーひー言いつつ綱渡りしてる.そんで発電所がダメになったらダメになったで「足りている」と力説する輩が先陣切って電力会社を叩きに行くんだろうなぁと.今回は自然災害だったけど.そして「東日本大震災の反省が活かされていない」とかのたまる「専門家」もおったが,その「東日本大震災の反省」のおかげでエンジン一発止められていたという点にも触れてくれませんかね.
 繰り返すが,だから原発を動かせというのではない.泊が動いていても停電はあったかもしれん.だが「足りていない」というのは確かなものとなった.この現状をこれからどうするんだ?というそもそも論だ.原発はダメだってことで一時期太陽光がもてはやされていたが,維持費>利益であることが明らかになりつつあるし,災害時に壊れれば結構厄介なゴミを撒き散らすことも明らかになってる.電力供給側だって慈善事業でやってるんじゃねーんだから,技術革新なり何なりがなければ早晩廃れる.それは送電を電力会社が押さえてるからだろ!って声もありそうだが,草が覆ってるのに放置とか,パネルが汚れても放置とか,そんなのが散見されるのはそれ以前の問題.風力も何だかんだ災害に弱くてトラブル起こしまくってる上に,設置に伴う自然破壊は最初から問題になってる・・・のは太陽光も一緒か.風力は昔ながらの巨大風車を伴わない方式なんかも開発されていたハズなんだが,広まらないのはまだ技術的に何かあるのかな.
 蛇足だがアスクルの倉庫火災で消火活動に手間取った理由のひとつとして「屋上の発電パネル」が指摘されてるな.公式には触れられてないけど.そして消防庁絡みからはこんな資料も出てるし・・・って,こんだけの文献が無料で読めるってすごいな.うん.

 そもそも冗長性がないのが問題といわれればその通り.では小さい発電所を大量に作るのか? どんな発電方式にせよ継続的に維持運用して行くなら設置場所を選ぶ.離れたところにそれなりの規模のモノをふたつ,というのがある意味これまでの冗長性だったんだ.ところが諸々あって片側を潰され,災害でもう片方も潰れちまってこの有様だよ,ってのが冒頭の問題提起だ.
 そして人口密度が薄く広範囲に散っているので・・・という鉄道が直面してるのと同じ問題が浮き上がってくる.送電も冗長系が組みにくい,と.しかも今回,基幹ハブが震源直近.そりゃ全域ダウンもしますわ.ゐや,大規模発電所と大消費地間はきちんと冗長化がなされてるんだけどね.
 そーいえば北電は LNG 使った火力発電も苫東に建設中・・・じゃなくてあれは石狩か.地理的にも冗長系としては機能するな.ところがそれが稼働する前に非常事態が来ちまった,と.とはいっても「本当なら退役してるハズの火発を今度こそ退役させるため」の設備という側面もあるからなぁ.
 確かに将来的には(少なくとも現在の技術での)原発は全廃すべきかもしれない.自然エネルギーを積極利用しようという意見にも同意だ.だが冗長系や置換系の構築もなしに事を急くと,結局人災が起こるぞ,と.敢えて極論すると.あと4ヶ月遅く来て欲しかった.逆を言えばこの時期だからこそ,この程度の被害で済んだ.

 っつーか人類も未熟よのう.福島で三重水素が出まくってるって,核融合炉の燃料が効率よく取り放題のチャンスじゃねぇっすか.ところがそれが回収できないからとりあえず HTO のカタチで貯めてるってまぁもったいない話だ.そもそも実用性のある核融合炉が実現できてねぇっつーのも.考え出されて何十年経ったよ.もっとも,実用性のある炉が実現した暁には燃料が三重水素じゃなかったりする可能性もありそうな話で.それ以前にプルトニウム炉も事実上失敗したしなぁ.
 技術がこの体たらくなら,その三重水素を無限希釈で海に放出しようっつったら反対意見が.まぁそこまでは良い.理由が「危ねぇじゃねぇか」じゃなくて「風評被害が」っつーのが情けない.「それは迷惑だからダメ」じゃなくて「みんなに怒られるからダメ」って子供を教育するのかい? ゐや違うな,この場合は「特に危ないことをしている訳でもないのに文句を言ってくる大人を説得ないし再教育しないといけないからダメ」なのか.難問だ.
 「十分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない」という言葉があるけど,これって科学技術が発達するとそれが「当たり前」として浸透し「科学」とすら認識されなくなる(≒一般知識としての科学のレベルが下がる)って意味だっけ・・・? まぁ「理解できない」って意味では同じか.sigh.

 ともあれ,胆振・苫東(苫小牧東)という地味な北の難読地名が全国区になりましたな・・・と.
 そして気が付くと地図上の震度分布で札幌市が5+から6-にランクアップしているなど.実際にそれを記録した震度計がどこに設置されているのかを考えるとウチは5+の方が近い圏.5+から6-のボーダーくらいの揺れだったのかなぁと.あれは.同じ階級内でも実際の数字には幅があるし,逆にボーダー上だとちょっと数字が変わっただけでランクも変わるからのう.いずれにしてもこのクラスで建物や街がどうにかなったかというと,あたしの生活圏内ではどうもなっていない.お見事耐震建築.

 あー,最後に.
 屋内で発電機の使用はダメ,ゼッタイ.冷蔵庫は動いてもお前が動かなくなるぞ.
 あたしがぶちかました冷蔵庫稼働のための非常手段も発電機ではない.念のため.


Sep8
 石狩のデータセンターが外部電源復旧.「全需要家の 99 %が復旧」とされた後にも電力供給が絶えたままだった,語弊を恐れずに書くなら「後回しにされた」方のハズだから,ここが回復したってコトは送電設備自体にダメージ喰らったところ以外は大体復旧したってコトかな.まだまだ電力が安定していない感は実際にあるし,当面は計画停電もあるかもしれないとのことだけど,まぁひとまずは電力関係者共々お疲れさんでした・・・ってところかね.まだまだ諸々山積みなんだろうけど.
 ちなみにこの鯖もここの会社の配下だけど,実体は石狩ではなく大阪にあるっぽい.って,北の地震で全て持ってかれてしまったけど,地震の前日(当地基準)に来た台風で高潮だ停電だと,こっちもボロボロになったあたりじゃないですかあ.送電系統やられていまだに復旧してないところも結構あるって聞くぞー.

 伝聞でしかない他人のところはともかくとして.
 6日は朝から晩まで絶えなかった消防や公安のサイレンも聞こえない.部屋の目の前の線路は相変わらず静か.駅はきっぷの払い戻しその他のために開いてるって感じ.コンビニは開いてたり開いてなかったり.スーパーも電力は戻ったようだけど,まだ堂々と営業できるところは少ないみたい.対して何故かドラッグストアが強い.そしてガス屋は行列(ただし長短の差が激しい)で数量制限あり.相変わらず地面は時々揺れる.引き続き不要不急の外出は控えろ・・・とさ.
 ウチはウチでまだ食糧があるので,もうしばらく買い物等はしなくても生きていける感じ.「冷蔵庫は空っぽ」なコトが多いあたしの生活だけど,逆を言えば日持ちのするような食材が常にどこかにある状態になってるんだなぁ・・・と,我がコトながら今更のように気付いてみたり.しかし,これから数日は食糧や燃料との戦いかねぇ.そのあたりはいつ頃落ち着くかなー.室蘭本線は本日貨物復旧,旅客も鈍行含めて明日にはとの話もあり,石油の輸送も今日あたりから本格的に再開してるって話だけど.

 で,昨日はちょろっと原発を含めた電力の話をしたけど・・・やー,囀り場なんか漁るとやっぱり盛り上がってますなー.
 んでまぁ何故かイデオロギー対立になっちゃってたりする流れも多いんで改めて断っておきたいが.あたしは単に観測される事実と論理,そして確率と理性を大事にしたい在野の科学者なだけである.右だ左だは乱暴に言えば興味がないし,レッテル付けて相手を批判する輩/それに同調する輩の意見はより警戒して聴くべき(=信頼性に劣る)だと思ってる.巻き込まれたくないし,どこかの陣営だとも思われたくない.
 まぁ高校時代の進路希望で「仙人」とか書くような輩ですし.今時のネタに乗っかるなら「高原の魔女」でいたい,ってとこですかね.投票には行くけどね.

 さて.
 「室内で発電機はダメだぞ?」っつー話も昨日書いたけど,その裏でやっぱりというか,そういう事故が起きていたらしい.だからもぉ・・・ポータブルストーブなんかとは排ガスの量が桁違いなんだから,やむを得ない場合でも換気には気を付けないと・・・って,道民はポータブルストーブにあまり縁がないのか.そんなんじゃ歯が立たなくて,もっと強力な,故に排気を屋外に出すタイプがふつーだから.
 にしても東京のニュースキャスターが発したとされる「北の暖房は石油使ってるから電力いらない」ってのはどういう発想からなんだろう.まさか昔ながらの輻射式ストーブを使ってるとでも思ってるんだろうか.そんなもん東京のポータブルストーブの世界でも今時の主流じゃないよねぇ? 輻射式だって出力の大きいモノになれば電源が必要だってのは東京人でも当然知ってるハズなんだが(もしかするとある程度以上の年齢層限定かもしれないが).まぁ断片的な話を集めると放言がウリの番組のようにも見えるし,真正面からツッコミ入れる価値もないのかもしれないが.ついでにあたしの東京拠点は敢えて電源不要の輻射式ストーブだけどさ(苦笑


Sep11
 先日ネタにした石狩の巨大データセンターの話を取り上げた報道機関がプチ炎上しておる.天下のおたくが「先ずシナリオありき」の報道ですか? と思ってたら,別の番組も資料を示しながら「捏造」と晒し上げられてた.昔は「とってもお堅い,良くも悪くもクソ真面目なところ」だと思ってたんだけど,近年はそうでもないのね・・・?
 そういえば何の関係でとは言わないけど,「以前にテレビの取材を受けて散々な編集をされたのでもう取材は受けない」っつって,あたしのところにお鉢が回ってきたなんてのも過去にあったなぁと.彼らはあたしに誘導尋問をぶっかけまくったが,自身は意識していたのだろうか.彼らが欲していたであろう一言をあたしは素早く察して最後まで発することはなかったけど.結果,自分に半分うそをつくコトになってしまったが,向こうのシナリオ通りに切り取られて伝えられるよりは遥かにマシだ.どうなったかって? あたしの問答はカットされました.まるごと.めでたしめでたし.

 で,
 ウチにある食糧だけでまだまだ粘ることもできるけど,そろそろ物流も回復してきたみたいだし~というわけで地震発生後はじめての買い出しに.ちなみに行ったのは地震当日は閉店していた某スーパー.

 パン売り場は焼け野原でした.
 ミネラルウォーターの棚は焼け野原でした.
 カップラーメンのコーナーも焼け野原でした.
 トイレットペーパーも燃えてました.

 肉,魚,野菜なんかは入ってくるようになってる.惣菜品コーナーも通常営業していたので,そのあたりは回復してるんだろう.水とカップラーメンは買い占められて,まだ補充が来てないんだろうな.パンも流通が回復したとは聞いているが,量が十分でないか,まだパニック買い勢がいるのか.そして何故か今回も品薄になるトイレットペーパー.何か起こると便所紙を買いに走るというのはどういう慣習なんだ? パンだ,水だ,カップ麺だはまだわかるが.
 ついでに電器屋行ったら電池に購入制限が掛けられてて,その他の物品も在庫の有りや無しやのリストが掲げられてた・・・地震のあった日はその電器屋も閉店していたのを確認しているけど,そういうのもみんな慌てて買いに来たんだろうか.
 そして,別に「災害に備えて」いたわけではないのだが,「いつもの山装備」の中にこの手のモノが大体揃っていた自分・・・なんつーか,キャンプや1泊以上の山を嗜むようになると自然と災害時に流用できるモノが増えてくなぁと.自分から「災害時の状況」に飛び込んで行ってるようなものだもんなぁ,考えようによっちゃあ.

 そしてなんだか知らんがあちこち時短営業で.食料品店や飲食店のような物流が止まると売るモノがないってなところはまだわかるが,そういう影響を受けにくいところまで一斉に店を閉めるのは一体何なんだろう.電力供給がまだ不安定ってのも理由にならんし.2011 年の時と一緒で,求められているのは「時間帯を問わず電力消費を抑えること」ではなく「特に昼間の電力消費を抑えること」なんで.日曜になるとガソリンスタンドが休業したり,深夜になるとテレビが放送休止したりするのとは訳が違う・・・んだけど,トイレットペーパーの件と同じような慣習なんだろうか.はたまた,これらを口実に「少しくらい早く帰ったって罰は当たるめぇ」ってんなら・・・わかる.うん,わかる.まぁ仕方がないね(何がだ

 というところで.
 10 月の名ティアにこっそり申し込んでいたんだけど,なんとスペースが取れませんでした.まさか初めての「落選」を地方ティアで喰らうことになるとは.かつて東京ティアでポカやって「次回不利になる可能性があります」宣告を受けたりしたことはあるけどなんとか乗りきったし,コミケも島移動(≠ジャンルコード変更)さえしなければそーそー落ちないハズなんで.暗黙の何とかは横に置いておいても,コミケで落選する人って大抵「島替えしたタイミング」とか「出展内容の記述が曖昧」とかに見えるんだよね.もしくは大手ジャンルか.確立された島に後から飛び込むのが難しいかというと,少なくとも「『ゆゆ式』島」ではあたしみたいな最古参から新顔まで揃ってるからそんなことはないかと.
 昨年はポカやって申込すらできなかった 11 月の九ティアにもこっそり申し込んでますが,こっちは通ったようです.ってか名ティアの 500sp 募集はハコがカツカツ,対して九ティアの 500sp 募集はハコ的に余力があるって話で.さぁ待ってろ新大陸(笑

 ところで PC50/51 と縁のない土地だと落ちるなんてコトは・・・ないか.それだと東京で出られなくなっちまう.うん.札幌/大阪/北九州は OK なんだなこれが.申し込んでないけど福島は元 50 系帝国なので文句なく,新潟もセーフ.東京と名古屋がアウトか・・・


Sep13
 地震から1週間.今更ながら近所に「浮き上がった」ビルがあるのを発見した.もとい,地震当日にもそのビルの前を通って思いっきり写真も撮っていたのだが,その時は気が付かなかった.
 数年前に建てられたんだけど,とりあえず建てる前に敷地全体を大きく掘り下げて基礎工事をしていたところまでは見た.そこから先は衝立が建てられて中で何やってるのか見えなかったんだけど・・・周囲の建物は何の影響もないというところから見ても,基礎工事から埋め戻した後の搗きが足りなかったんと違うか.もしくは材がよろしくなかったか.
 1階に店舗,上は住居という構造なんだけど,その店舗の営業再開がみょーに遅いなーと思ってたらそういうことだったか? まぁ浮き上がったっつっても数センチの単位だけど.

 して・・・相変わらずパンは焼け野原.気が付くと豆製品,納豆やら豆腐やら揚げやらも焼け野原.ついでに生のうどんも焼け野原.カップラーメンも供給した端から燃えていくっぽい.が,乾麺のそばなんかは何喰わぬ顔.この差は何なんだろう.みんなそんなにカップ麺好きか.
 パックご飯も品薄.だけど全焼はしてないところから,意外にこのあたりの買い占めはなかったんだなぁと.対して精米が焼け野原になってるのは,単に供給がないだけなのか.そろそろ再開されてくるって話だけど・・・あぁ,止まってたんだなぁと.

 で,停電は2段階で起こったっぽいっつー記事が出たけど,記事の内容に反して札幌市中心部にあるウチと周囲一帯は揺れてる最中に電力が落ちましたよっと.記事の内容共々もう少し検証が必要では.そして停電具合を衛星写真で撮ったよーってのも出てきたけど・・・最初から灯かりがまばらなんだなぁ.やっぱり.

 そんな中に紛れて,総理が内乱予備罪で告発されたっつーネタが.確かにその件に関してはあたしも「憲法 99 条をガン無視かよ」とコトあるごとにツッコミ入れてるけど,内乱予備罪と来ましたか.確かに無理スジとは思うが,こういう時の記者は徹底的に冷ややかなんだなぁ.冷やかしにすら来ないとは.
 しかしまぁ,この件に関しては現総理の「単独犯行」じゃないからなぁ.そこ押さえておかないと.ほら,皇族以外の日本人で唯一存命の大勲位とか.ってかあの人はそう遠くない未来に付くであろう肩書きが正二位になるのか従一位が飛び出すのか興味深いところで.
 ・・・ゐや,下世話な話であった.

 このところ札幌でも毎日のように建物が鳴るようなレベルの揺れが続いていたが,今日は久々に揺れなかった気がする.ようやく落ち着いてくれたかといったところか.
 ところで日高本線の運転再開「未定」ってのは,鵡川までは直す気があるけど修復規模がでかくて見込みが立たないのか,はたまた鵡川以南だ・ゐや日高門別まではという廃止論議がこのまま「全線」に波及するのか,どっちだこれ.


Sep14
 「地震活動も収まってきましたかね?」って書いた翌日早々,朝から夕方まで3回も部屋が揺れたってのは一体何なんですかね(白目
 うち1回は,なんというか南東方向から1回だけ突き飛ばされたような,そんな不思議な揺れ方であった.「グラグラ」でなくて.なかなか興味深いな.
 そうそう,近年の地震ってなんだか長周期なモノが多いような気がするけど,今回のこれって短周期の,典型的なというかまさに地震のイメージそのまんまというか,そんな揺れ方するんだよね.しかもなんだかP波が弱いっつーか感じにくいっつーかな感じで,その後に来るS波の大きさが予測付かないっつーか,地震慣れしているつもりの自分でも気が付くと必要以上に身構えてしまっているというか.
 ついでに・・・兵庫県南部地震以降だろうか,「地震速報」が異様に速くなったのは.ところが一連の余震ではこれが出てくるのが遅いというか,昔のペースに戻ったというか,そんな感じがする.札幌が揺れるまで結構な時間があるだろうに,そこから更に2分近く待つ感じ.何かあったんだろうかね.

 んで,つべなんぞ覗いていたら N#K の映像とおぼしきモノがたまたま目に入ったんだけど

削除されたので URL だけ貼っときます
https://www.youtube.com/embed/dJl3KuYqUyw

 2年前の熊本地震の番組やってる間にこれってどういうギャグだと.
 ついでに EEW 「続報」の実物も初めて見たわ.で,やっぱり EEW の一発目が出てから「速報」が出るまで 40 秒.これが今時のペースだよねぇ・・・なんだけど,実際の震度が出るまでは1分半か.そんなもんか.
 ってかマップ上に表示された数字がしれっと書き変わってランクアップしてたりするのが何とも.臨時ニュースに切り替わるときのチャイムも遅れてるしね,ってのは真夜中でスタッフが揃ってなかったなんてのもあるのかな.7月の,千葉の放送局にたまたまひとりで残っていたというすっげーラフな格好のディレクターが画面に登場した騒ぎみたいに.まぁ仕方ないよね.時間帯が時間帯だ.


Sep18
 先日,「停電は2段階で起こったっぽい」っつー記事を紹介したけど,続報が出ておった
 で,同じ札幌の中心市街地でもうちは北の外輪部.ここら一帯は揺れてる最中に電力が落ちた.だけど,複数の話を統合するにもちっと南の方は 15 分くらいの2段階目で落ちたっぽいね.てことは・・・最寄りの 6.6kV 変電所か,もうひとつ上の西札幌変電所 66kV あたりの段階でパージされたか.
 Sep20 追記~ 更に続報が出ました

 まぁそれはともかく.
 家屋に被害が出るような被害の大きかったところはともかく,その他の場所であたしの直接見聞きした範囲では・・・誤解を恐れずに書くなら,むしろ非日常を楽しんですらいたように見えたがね.そりゃもちろん非常事態で愉快な話なんかじゃないわな.だけど沈んでいたって仕方がない,むしろ滅多にないイベントとして楽しんでしまえと.そういう意味で.電気が来なくて冷蔵庫の食材もダメになっちまうから,いっそ屋外にデーブル出してバーベキュー大会だー!って感じのノリで.ある意味「試される大地(住民が)」の強さだわなぁと.まぁある種楽しんでいたのは自分もそうなのだが.
 そして,札幌も清田区の被害の大きかった所ばかりがクローズアップされているけど,他の場所でも地盤沈下の被害はあったと.地震当日にあたしが通ったところの隣の通りは見事に波打ちまくって現在絶賛修復工事中ですわ.当日にそっちに足を運んでいれば・・・くっ.

 なお.
 現在の北海道は観光に良いシーズンにも関わらず宿も交通機関も人が少ない.旅行に来るなら今がチャンスだぞ! 物流がちょりーっと滞っているのを除けば北や東の方は一連の震源からも遠くて別に揺れやしないので特にお薦めだ.
 ちなみに物流がひどいのは震源付近と札幌な・・・前者は本当に被害がでかいのと,後者は供給が需要に追いついてないのとで.まぁ徐々に回復してきてるが.ちなみにガソリンはどこ行っても大体大丈夫だ.安心して車で走り回ってくれたまい.もちろん JR の売上に貢献してくれても大歓迎だ.

 そういえば,悪天候に強いと評判の旭川空港.「地震にも強かった」とかいう評判が上がって来てるけど,今回の件に関しては単に揺れてないだけですから.全く評価基準として使えませんから.むしろ震源に近いにも関わらず地震当日に何事もなかったように運用していたという話の千歳飛行場最強伝説ですから.
 っつーか旭川も単に便数が少ないだけで,発着数考えれば新千歳もかなり健闘してるのよ・・・地方空港にも関わらず成田や羽田と同等にして,現在稼働しているものとしては世界最高ランクの着陸支援システムが稼働してるんですよっと.

 最後に,ちょっとしたネタ.
 恐らくは「電気がないなら薪ストーブがあるじゃねぇか」という「外野」からの有り難い意見に関する皮肉のひとつ.

わたくし『じゃあこれとこれとこれ好きに使って良いから1時間で常温から250℃迄もっていってそれから2時間300℃~350℃をキープして』
相手『えっ、説明それだけですか?他には……』
わたくし『え?薪ストーブの起動も運用も簡単なんでしょ?当然手順は分かるよね?頑張って』 pic.twitter.com/Q88fL9tM1P

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

コーヒー飲みながら友人と様子見てたら、なんかスマホで検索始めたんですけど。
あっれー、おっかしーなー、簡単なんでしょー???

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

馬鹿『あの、灯油有りますか?ティッシュを灯油で湿らせると着火剤になるので』
わたくし『おいこの馬鹿[ピーッ]しても良いか?』
友人『俺も同じ気持ち』
友人(家主)『私もです』

何化石燃料に頼ろうとしてんだふざけんな。

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

杉の廃材を燃焼室内に置く

その上に紙をそのまま置く

紙に火を点ける

上の数枚が燃えて直ぐに立ち消える

先程からこれを繰り返しております。
キャンプファイヤーのたきぎも組んだ事無ぇなこれ。

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

手書きの『おたすけカード』を三枚渡してあるんだけど、さっきからそれをチラチラ見ながら未だに種火作れずに悪戦苦闘してる。

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

未だ着火せず。
暇なんで囲炉裏に火入れてマシュマロ焼こう。

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

おたすけカードが提出されたので、
『熱源は一番下に、その上に細くした廃材をインディアンのテントの骨組みみたいに置いて酸素を送れ』
と教えてあげました。

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

現在の様子。 pic.twitter.com/mULrMQ7TEC

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

逆ギレもせずに未だに種火作ろうと足掻いてるから、性格は腐ってない。
(化石燃料や原子力燃料由来の電気で作ったガパオを食べながら)

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

はいギブアップー。
曰く、
『イメージと全然違った』
だそうですwww pic.twitter.com/jCYVrWCS9g

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

『紙も木も火を点ければ燃えると思ってた、そこに木を足していけば火はどんどん大きくなると思ってた。煙草の小さな火でも大火事になるんだから、乾燥した紙と木なら楽勝のイメージでした』

だそうです。

— 良治堂馬琴(タッパたん) (@tomato_shoukai) 2018年9月18日

 あんた鬼や(笑
 でもこれだけモノが揃ってて,写真には入ってないけど恐らくはマッチやライターなんかの火種も揃ってて,ってんならきっちり点火してくれんとなぁ.欲を言えば鉈が欲しい.上手い人ならそれすらも不要だろうな,これだけあれば.
 ・・・えぇ,藪を薙ぐに必要なのは鉈じゃなくて鋸鎌だってのは近年ようやく理解しましたよ・・・ゐや,日曜林業(謎)やってるとなんだかんだ鉈の出番も多いんですけどね.


Sep20
 多分論争の大元はここだと思うのだが・・・

きょう書店で娘が心底嫌そうな顔で「お父さん、これ気持ち悪い…」と指さした光景。自分の属する性別の体が性的に異様に誇張されて描かれ、ひたすら性的消費の道具として扱われる気持ち悪さは想像できるし、それを子供の眼前に公然と並べる抑圧はほとんど暴力だよなと改めて思う。 pic.twitter.com/YO2kVt6PYh

— シュナムル (@chounamoul) 2018年9月8日
 ・・・なお,原文には写真が貼付されているのだが,引用は略させてもら・・・と思ったのだが,見せないとそれこそ「恣意的な切り取り」になりかねないのでやっぱり写真も付けた全てを引くことにする.
 さて.大抵の書店は「デジタル万引」対策なんかもあって店内の撮影はご遠慮下さいというところが多いと思うが,これは許可を取っての撮影なのだろうか. ・・・という茶々入れはさておき.

 実在する娘が本当にこう言い放ったのか,はたまた己の主張を通すための作り話もとい「良かった.傷ついた子供はいないんだ」という話なのかはわからない.それはともあれ,「指差した光景」という所までは「個人の感想」と「実際に存在した光景」として是としよう.問題はその先の論理の飛躍っぷりだ.それに関して囀り場(日本)にありがちな大喜利が始まったり,「ゾーニング zoning」の問題が云々と繰り広げられているが,要は「カップリング論争」なんじゃないかという説まで飛び出して.

 こんな話なんだけど → ラノベの表紙が「キモい」理由を真剣に考えてみた→カップリング論争仮説 | Twitter moments
 更に要旨を抜粋したものがこっち → 【ラノベの表紙問題】に新説。「カップリング論争仮説」 | togetter

 面白い説ではあるんだけど・・・はっきり言おう.こういう業界に身を置くあたしでも正直一部は「キモイ」とは思う.だがあたし個人に当てはめるなら先の仮説は「否」だ.あたしの場合は「畸形(異形)」的な意味で,であって一昔前の言葉を使うと「ぶっちゃけ(こんな人体構造)ありえなーい!」という感覚から来るものだ.だがまぁ,それだけで自分(あるいは「同族」)が搾取ないし抑圧や消費を受けているなんてぶっ飛んだ妄想に走ることはないし,自分がこの商品のターゲットじゃないだけで世の中にはそういう需要もあるんだなぁ,くらいにしか思わないが.耄碌して矢を放てばそいつは最終的に自分に刺さる(故に敢えて矢を放たない)ってのはその遥か先の問題.
 しかしまぁ,主観はさておき,実際にどういったモノが叩かれているかってのを考えると,当たらずとも遠からず的な所を突いているのかなぁと.「このカップリングは認めない」→「故に貴様は二度と筆を執るな」と飛ばしてくる輩も世の中には存在するそうだし.妄想を妄想として楽しむのは結構.だがそれを「個人の見解です」の中に閉じ込めておけんっつーのは問題があるだろ・・・って,話が脱線しかけている.
 いずれにしても,別に見ることを強要しているわけでもないんだから,わざわざそういうところに踏み込んでこられてもなというか,そういうのが並んでる可能性があるから今後近寄らないように覚えておいてくれというか.ところがそこに「ゾーニング」の話が入ってきて,どーも出版表現に関わる人間以外にはあまり理解されていないようだぞという話に発展し・・・

 で,次に出てくるのはこういう話だ → 【2018/9/16段階】出版業界が軽減税率を認めてもらうための”有害図書”指定問題点まとめ
 あたしはこれにもうひとつ問題点・・・というか,個人的な感想を加えたい.「自分の利益のために仲間(対象外となるであろうモノを扱う同業他社ないし他部署)を十字架に架けるのか」と.そしてどうにも聞こえてこないのが「有害図書」をどうしたいのかはわかった.では「成年向け」はどうなのか,と.
 違うからね? 「有害図書」と「成年向け」は違うからね!? 刑法における「わいせつ物」も別のモノだからね!? ついでにストリーキング streaking は「公然わいせつ」であって「わいせつ物陳列」じゃないからね!?
 更に言えば,出版社を通さない出版物も世の中にはあるからね? それで消費税課税ライン行っちゃうことも,少ないながらも恐らく「国税当局としては無視できない」数あるからね?
 そして書籍類だけで年間数万円単位の消費税を納めている立場から個人的な感想としては「それなら全部 10 %でいい」.もっともまぁ,世の中一般の,そして売上の多くを支えるであろう層に訴えるには軽減税率は必要なのだろうがね.どーせあたしのような Bibliophile は税率がどうあろうと買うし.っつーか本を買うときに値段なんて大抵見ないし(ぉぉぉ

 というところで堅い話は終わりにして.
 「胆振東部地震」から2週間ってことで防災減災やら「自粛」は却って地域に大打撃を与えるからっつーかもう喰らってるから!等々云われておりますが.あー,実際良い季節にも関わらず観光客は減ってるんで,「今」の北海道旅行は狙い目.ほんと狙い目.旅行者は多分不自由ないから.札幌でも大体のモノが流通するようになってきたし.銘柄を選り好みしなければ.
 ともあれ,あたしが今回犯した失態・・・というほどのことではないが,ひとつ「あぁ!」な案件があったことに気付いた.情報チャネルに地域 FM を加えなかったことだ.N#K を含め,TV だけじゃ駄目だ.あいつらはわかりやすく大きな被害の出たところしか伝えない.AM ラジオでもまだ範囲が広い(少なくとも関東の場合).大きな被害はなくとも何らかの被害を受けた/不自由を強いられている,そんな地元の情報が入ってくる/発信してくれるのは間違いなく地域 FM なんだわ.広域的には何だかんだ N#K TV,地域的には FM ラジオ.マスメディアチャネルはそのふたつを使う.2011 年に radiko が一時的に地域制限を解除してくれた時に TOKYO FM(東京)とか bayfm(千葉)とかワッチしまくったあたしはそれを学んだハズなんだが・・・
 それじゃあ携帯ラジオを備えるかというと・・・ゐや,それだったら広帯域レシーバの方が普段から使えて良いな.うん.

 最後に.なんかいつもお世話になっている印刷会社が大変なことになっている.

ねこ「ちゃんとおしごとしてますかー?」

ねこのしっぽ本社を見回りに来られてましたが、気になって仕事に集中できませんでしたε-(´∀`; ) pic.twitter.com/wd80HWhFNs

— (有)ねこのしっぽ@9/23SHT2018秋企業出展 (@nekonoshippo) 2018年9月15日

【超速報】ねこ侵入なう。

ねこ「なんかおてつだいしましょうか?」 pic.twitter.com/m5RyKwGGKI

— (有)ねこのしっぽ@9/23SHT2018秋企業出展 (@nekonoshippo) 2018年9月20日


Sep25
 先月頭にちょろっとだけ触れた某所というか某書というかの炎上商法,昨日こういう記事が出て,結局こうなったと.低質な記事しか掲載できなくなった結果「これ以上無理」で廃刊っつーより,社屋がマスメディアに取り囲まれる事態を危惧して取り急ぎ幕引きを計った,そういう風に見えるが.
 結論から言えばあたしはあの雑誌記事には否定的な意見だし,世間的にもそういうそういう意見が多かったようで,しまいには件の出版社広報担当が遠回しに批判を展開するわ,他の出版社広報もこれに追従するわ,実際の記事執筆者や編集部すっ飛ばして出版社の社長が釈明を発表するわなんつー事態になっていたわけだが・・・・・そこに理があるなら,反対意見は大事だよ.何かが「当たり前」になれば,大抵はその裏に隠蔽されるものが出てくる.ただの無知偏見や憎悪感情に依拠したものでないなら,そして真っ当な「オピニオン誌」であるなら,お互いにとって「貴重な反対意見」というのは間違いなく存在するはずだ.
 しかし今回の件,乱暴なまとめ方をすれば結果として言論封殺に近いものになってしまっているというか.会社としての危機管理としてはこれで正解だろう.だが論壇としては特定勢力に餌を与えたな,と.そもそもにおいて本当に「常識を逸脱した偏見と認識不足」が存在するなら第一義的な責めに帰すべきは掲載した雑誌や出版社ではなく,筆者本人ではないのか.掲載した雑誌に責任はないのかといえば,単にそいつがカスなだけだ.「荒らしはスルー」と同じ対処が正しい.そうでなければ「おおっ反応あった!」→「批判したい輩も含めて売上伸びる!」→「広告収入ウハウハ!」→「もっと過激に行こうぜ!」の流れを導いちまう.そもそもにおいて自分への異論に対して「知らないし知るつもりもない」と本気で言っているのなら,そいつは論客たる資質がない.そいつを登壇させた場のレベルも知れようというものだ.

 それよりも問題は清太さんばりに叫ばなきゃならない「好景気なんてどこにあるんですか!」ですわぁな.雑誌が「出版不況」に喘ぎ,結果として炎上商法に舵を切らざるを得なくなった末に本当に燃え上がった,という顛末に見えるのだが.しかもそれが明治から続く出版社の名を冠した雑誌が,だ.もしかしたら単に出版を取り巻く時流の変化についていけなかった,新規読者を発掘し続けることができなかった,それだけのことかもしれないが.
 いずれにしても嫌ぁーな終わり方をしたなぁと.

 それはともかく「ラクガキされた」という看板,ただのラクガキにしちゃあ手が込んでるんだよなぁ.こう,ぱっと見て違和感がない.フォントマニアに言わせればまだまだなのだろうが.


Sep30
 絶賛遅刻中のネタ,とうとう「1年遅れ」でもロールアウトせずって状態になっちまいました・・・まぁ無理だなってのは大分前からわかっていたことではあったのですが.本当は昨年末くらいには~ってネタのハズだったんだよなぁ.それがいつの間にか「今年末までには何とか」になってたりする.どうしてこうなった.まぁその分内容は濃くなってます・・・

 んで.
 「落ち着いたな」って頃に揺れるねー.元々この辺って揺れることが少ない(南関東比)し,そもそも震源も動かないしでまだまだ「余震」なんだろうなぁ.というところで,Sep7 以降では今日の揺れが一番大きかった感じ.体感では震度3~4かな・・・ってなところで,直近の地震計では「3」判定だそうだ.
 てなところで今日は同じ札幌市内でも揺れたところとそうでないところがはっきり出たねー.揺れないところは2,揺れた所で4判定.前者は山の方,後者は石狩川もしくは豊平川の後背湿地.本震で後から発表された「6−」を叩き出したのも後者の地域に設置された地震計だね.うちの近辺も後背湿地に分類される地盤だけど,少しはマシらしい.本震で直近の地震計は「5+」判定だったし.

 ところで家の中は不安だからとかゆーて表に出たっつー話がちょろちょろ入って来るんだけど,ここ 30 年の建築なら震度7でもそう簡単に倒壊したりはしないんで,何が吹っ飛んでくるかわからない外よりも建物内でじっとしている方が安全だったりしますぜ・・・と.6程度なら複数回来ても耐えるはず.きちんと基準に沿った設計・施工がされていることはもちろんの前提として,だけどね.はぃ,部屋の片づけを終えた後に平然と寝てた輩がこちらです.
 そして「防災グッズ」が売れているようだけど,これもパニック買いの一種かなぁと,そいつらが必要になるのは,それが使用不能になったり行方不明になったりする頃だろ?と.論理が逆でも成立するわぁな.「忘れた頃にやってくる」の真に意味するところは「防護策を取っていなかったので大打撃を喰らいました」ロジックの方だろうし.

 「起きないから,災害っていうんですよ」.



駄文の続きを読む もっと前の駄文を読む
駄文いんでっくす 最初のページに戻る