"Log" と書いて「こうかい日誌」
それはあたしの想いの断片.
geocities が閉鎖ですか.ゐや,メリケンのじゃなくて,日本の.あっちはとっくの昔に消えておる.
まぁ遂にこの日が来てしまいましたというか,よく持ったというか.他の無償 WebSite サービスはとっくの昔に消え去ってるからね.ゐや,Blog とか Wiki とかそういうシステム特化的なところだとまだまだ無償モデルは健在だけどさ.「蓄積された知を残すために努力してきた(意訳)」って,泣かせる話じゃねぇですか.対して大昔に作ったけどパスワードなんかも忘れちゃって消すこともできない「黒歴史」化してしまっている人にとっては,待ちこがれた日なんだろうなぁ.ってか実際に「Web 廃墟」と化しているところも多いし.ゐや,そういうところにこそ歴史の欠片や貴重な資料が残っていることが多いモノなんだけど.
それにしても「インターネット老人会」を名乗る連中が「誰しもお世話になったはずです!」というのが・・・なんというか,違和感というか.あたしはお世話になってないんだよねぇ.いちいち広告が出るような場所に作らなくても,ISP が場所を用意してくれていたもの.http://www.mars.dti.ne.jp/~masami/ は今も健在ですよー.DTI の非公開機能使ってここに戻ってくるけど(笑) こんな感じでね? →http://www.mars.dti.ne.jp/~masami/myself/myself1810.html#181002
まぁともあれ,あたしがこの世界に参入した頃といえば普通は ISP が場所を提供してくれていた.その後は接続に特化して www 用のスペースは有償オプションだったりなんかするところが増えてきたり,「学校(≠大学)」や「家庭」で接続できるだけってんで「自分の場所」を確保するにはこういうところに作るのが最適だった・・・って事情もあるようで? そう考えると「老人会」の中でもまだまだ若い層なのかなぁと.ゐや,一概には言えんけどね.自分と同じようなヘビィユーザ,しかも年上という人でも geocities に場所構えてる人は居たし,サブサイトを構えたいって場合もこういうところは有用だったのかもしれぬ.
「ひとつの時代」が終わるのは仕方がない.だけど,そこに何があったのか,そういった歴史的な「事実」や「知」といった情報までも失われてしまうとすれば,それは損失として大きすぎるよなぁと.しかしこんな時代だ,未来に遺すコストに見合わないモノもまた多く,しかしてその価値なんてのは見る人によっても全く変わるわけで・・・・・ゐや,人類はこれまでも同じようにして多くの事実や知を現代に遺すことなく葬りつつここまでやってきたのだろうけどね.
古い知といえば,MS-DOS の Ver1.25 と Ver2.0 のソースが GitHub で公開されたそうですな.GitHub が MS に買収された結果として,ってのもあるんだろうか.
時間があれば解析してみたいところではあるけど,ざっと目を通して終わりかなぁと.バージョンが古すぎて.これが Ver3.x 系列とか Ver5.0 にもなると山のような非公開ファンクションが存在したそうで,覗きがいもありそうだけど.こんなキログラム級の本になっちゃうくらいだからねぇ.ってか出版が 1990 年か・・・そんな昔か・・・そんな昔だよなぁ.っつーかお値段 US$6.98? 随分お安いな・・・って,古本だからか.当時の値段はこの 10 倍くらいだったと記憶しておる.非常に興味はあるが手が届かない,そんな本だったわ.
そうか,まだ無償 WebSite サービスとして Wi×(伏字)なんかが残ってたか.でも「見る側に立って」 Wi×はなんかクセがあって好きじゃないんだよなぁ.
っつってたら fc2 あたりは Blog だけじゃなくて WebSite サービスもあったのね.広告無しで 1Gbytes ものスペースがあって無償・・・運営資金はどこから出て来るんだろう.それからいろいろと Web ツールを提供している忍者的なところも実は WebSite 用地まで提供している・・・ほうほう,そうだったのか.年寄りになって視野が狭くなっちゃっていかんのう.
で,調べてるうちに「Web 廃墟」の作成指南みたいな Page も引っかかってきて・・・こう,あれか,リップドデニム RippedJeans みたいなもんか.というところであたしの WebSite も 22 年前の開設当時から全くデザイン変えてないんですけどね.それはそれはもう,20 年前のブラウザでも当たり前に正常表示できるくらいに!右側にスクリーンショット貼り付けるからその目でしかと見よ!
・・・・・すんません,できませんでした.大嘘こきました.
まず,右柱のイメージが出てきません.PNG だからっす.N.Navigator 3.04[en] は PNG 非対応っす.おまけにフルスクリーンだと何故か alt も表示されません.なんてこったい.ついでに中身はアレでも lavenderblue.jp への接続が常時 SSL 化しちまってる上に,TLS1.2 どころか TLS 自体に対応してないのでそもそも接続できません.接続できないのでローカルのデータを表示させた結果がこれですわ.接続できないのでカウンタも表示できない.できたところで鯖を DTI からさくらに移したタイミングで画像が GIF から PNG 化したからいずれにせよ表示できない.
普段更新してるところだけでも,現代の規格準拠で少しずつ書き直していくかなぁ.ゐや,一部の Page,月や年ごとに新しい Page を生成していく形式を取っているところは「少しは新しい規格にも慣れなきゃなー」ってことで以前から HTML4.01 や HTML5 を意識した書き方だったり,文字コードも SJIS じゃなくて UTF-8 になってるんだけどね.ついでに自分のところでなければまともに作るんで,たとえば「にじたま」の Site なんかも開設当初の「まっとうな書式」に(概ね)則ってます.ゐや,自分のところも開設当初準拠なら今でも立派に真っ当な書式です.むしろ meta タグで文字コード指定しているような意識の高い(爆
ともあれ,「廃墟感」がないのはどうしてですかね・・・と考えると,当時流行のごてごて感が無いからかなぁと.ゐや,現代は現代なりのごてごて感があるけど,そういう流行みたいなのとお構いなしの所を走ってるというか.ゐや,そもそもエンジニア系の人間は昔も今も「自分の」WebSite 作らせると見た目がシンプルなもの作り上げるんっすよ.ほんと,基本的にグレースケールで背景色は決まって白か灰.どこかに色を使っても落ち着いた配色で,見た目で「あ,こいつエキスパートだ」ってわかるくらいの.ちなみに「プロフェッショナル」は時代に合わせて飾り立てます.偏見です.はい.ゐや,それ以前に "Expert" と "Professional" ・・・もとい「エキスパート」と「プロフェッショナル」の定義が曖昧なところがあるが.とりあえずあたしの考えるところは現在 Web 上で転がってる認識なんかとは違うようですね.どっちが「上位概念」とかいう話ではないので.並び立つモノですよ.X68000 のように(謎
昨日の geocities 終了のお知らせ中の謎画像を叩くと「今の技術」を利用して「往年のごてごて」した外観に切り替わるってのが実装されてるけど,ああいうのも「爆発的普及期」の「イメージ」的なモノかなぁと.それ以前に誕生して現在でも閲覧可能なところだと例えば「Susie の部屋」とか.絵描きの「森野キコリ」さんのとこ(InternetExploder 9 以下は音量注意)とか.どちらもあたしの知る限り 22 年間デザインが変わってないっす.table 使ってレイアウトしているけど,そういうのはきちんと隠すのがお作法っす.ってかうちも同じコトしてるし.
なにげに後者が 15 年間放置なんですが・・・ゐや,あたしの知ってるところだと最大で 20 年放置 時間が止まったままのところがある.どちらも無償スペースじゃない.有償で維持しなければならないところで,だ.恐らくは ISP としての利用だけで,WebSite は忘れ去られたか何かしてる・・・ってことなんだと思うのだけど.そうでなければふつーに考えて消えるからして.「Web 廃墟」というよりも,もはや状態の良い 「Web 遺跡」とでも呼ぶべきか・・・ってそういう意味では大昔からデザインを変えずに更新し続けてるウチは生ける遺跡か.なんだろーねそりゃあ.
「黒歴史」も,熟せば立派に時代を語る貴重な資料よ.10 年以上,公開を他人の手に委ね続けていたものを自分の手に取り戻したバカヤロウもここにおりますし.というわけで久々に追補を更新.どっかの項目が大幅に加筆されてたり写真が増えたりしました.はぃ.
先日の台風の影響で停電が続く静岡県内(の一部)で交通事故が多発している・・・と聞いたんだけど,これを書いてる時点で最も新しいニュースだと5日間で 87 件っすか.それ多いの? 少ないの?
というところで自分の足下はどうだったのかなぁ,情報出ないなぁと思ってたら,今日付けの道新で出た.4日間で 128 件だそうだ.交通量の差なんかもあるから多い少ないは簡単には断じられないけど・・・とりあえず「出会い頭」はないだろ.単に「お互いの注意不足」もしくは「自分が優先という驕り」と違うか.
で,道新が書き立てるのと対照に毎日新聞は「人身事故に限れば数が減ってるんだが.ついでに犯罪件数も」と.道新はこういうのこそ書けよぉ.そして信号が滅灯していたコトによるとみられる事故・・・人身事故に限って,かな? それが4日間で9件だと.全件数 51 件に対して.
というところで道新の記事に戻ると「人身事故9件」って書いてる.両者で数が異なるし平時より「増えた」「減った」ってのも真逆.どうなってんだ? と考えると・・・日頃の行いからして,道新は「煽り」か,と.ゐや,「欲する情報を得る」じゃなくて,普段から「少し落ち付けや(殴)」って案件が多いんだよ.地元情報は大抵の場合あんたが最も詳しいんだから,もう少し冷静な客観視点で伝えて欲しいんだがな・・・社説やコラムはともかくとして.
というところで全く関係ないんだけど,これまた道新,札沼北線に「また」2輌編成が入ると.
ちなみに8月に入った2輌編成ってのは早稲田大学鉄研主催・北海道大学鉄研共催で仕立て上げた臨時列車だわな.「南千歳 1114 → 1427 新十津川 1431 → 1613 札幌」というスケジュールだったと聞いておる.どこ情報と問われれば,北大鉄研絡みであたしにも参加案内が来てたから(真顔).スケジュール合わなくて参加できなかったけど.
しっかし JR-H も柔軟になったやなぁ.10 年前なら「臨時スジ」なんて首を縦に振らなかったよ.貸切ができても通常スジに貸切車輌をぶら下げるくらいで.ゐやまぁ「またやるよ」って今回の話も通常スジの増結なんだけどさ.それでも「観光振興に役立てば」なんて言葉が JR-H から出てくるとは・・・往時を知ってるとなぁ.
ところで「通常ダイヤでは極めて異例」ってことだけど,15 年くらい前に通常スジで何故か3輌編成が入ってるのを見たことがあるぞ.平日で特にイベントがあったわけでもないハズなのだが・・・どういうわけか.ついでに車掌が乗っていた・・・確かに異例だったなぁ.その他だとイベント合わせの臨時スジなんかだと例があるけど.
本当に落ち着いた頃に来るなぁ.
札幌だとそうでもないけど,震源付近では初日以来最大級だと.ただ,あたしのところで観測できた今回の揺れはこれまでとちょっと違う感じがしたなぁ.S波が遅いってのは共通なんだけど,少し長周期気味だった感じが.って,「あまり揺れた感がない」のはそのせいかな.ついでに北西←→南東方向と北東←→南西方向に交互に揺られてるのがはっきりわかるという.ゐやー,地震慣れしてるあたしでも何だかなーだわ.札幌あたりって揺れることあまりないのよぉ.これは長期戦になるかもしれんねぇ.
あ,観光はだいじょーぶ.人口密集地なら苫小牧外せばあとは東京でもしょっちゅー体験する程度にしか揺れないから.北や東の方に行けばそもそも揺れないし.「北」と一括りにされるけど,あそこは道州制を先取りした 14 県の集合体だから.面積換算だと関東一都六県の 2.5 個分以上あるから.北や東の方行くと,震源から「東京~名古屋間」の距離なんて簡単に超えるから.
ゐやゐや,揺れ続けてるから観光の足が遠のいているんだろう.また停電とかあるかもしれないじゃないかという向きには,古い文学にある「戦場で最も安全なのは最後に弾が落ちた場所」という意味合いの言葉をだな.まぁ人間のやることなら同じ場所に再び着弾する可能性も高いような気もするのだけど,ほれ,相手はナマズ様であって人間じゃないから.っつーか槇原敬之が自身の出世曲を歌い上げてからもう 30 年近いのか(何がどう繋がった?
ただ・・・敢えてネガティブ情報を出すなら,本震の日に割を喰ったのは観光者だって話もあるね.あの日の北大はいつもより観光客が多い感覚があったのだが,気のせいではなかったのかもしれない.交通手段も何もなく「行き場を無くしていた」のではないかと.
「今後」のことは敢えて無視して「今日をどう喰い繋ぐか」という近視眼的に捉えれば,住民はそれほどでもないのよ.何だかんだ食糧はあるし,水が出なくてもどうにかなる場所を知ってる/情報が入ってくるし,寝るところもある.家がダメになってしまった不倖な人もいるけど,今日のことだけを考えれば避難所に入れてもらえばなんとかなる.対して少なくない数がいたであろう観光客はどうか.この地に根を張っているわけでもないので下手すれば,もとい下手しなくても食糧はない.寝床も宿が正常に機能していたかどうかわからない.避難所なんかも・・・地震の被害それ自体が大きかった所でもなければ,少なくとも広報されるような情報としては開設されたという話は聞いていない.交通手段も死んでるんで脱出もできない.
震源近くでも 35 年前の新建築基準を満たした建築は結構平気だったという.それ以外の建物でもこの 20 年で耐震化は進んでいる.揺れないってことはないけど,潰れるようなことは無くなってきた.不倖に遭ってしまった人は確かにいるのだが社会全体的に見て「住民を守る」ことはある程度達成できるようになっているとは思う.これからは「異邦人をどう守るか」ってのを考えなきゃならないかもしれないね.そういったところからこぼれ落ちる「住民」が存在するというのはまた別の話.用意しなければならない仕組みが違う.
電力に関してもいろいろ言われてますわなー.特に「北」みたいな需要家が分散してるところは集中電源より分散電源のほうが効率はいいのかもしれない.しかしバックアップだ何だ考えると結局集中電源で網を張った方が効率が良いって話になっちゃう.「屋根に太陽光パネルを載せれば災害時でもうちは停電しない」ってのが幻想だというのは先日の関西地方が身を張って証明してくれた.そして厄介なゴミを撒き散らすことも.「『原発』力エネルギー」が現在の地球人類の技術で制御が難しいものであるなら,「再生可能エネルギー」も「スマートグリッド」もまだまだ遠いですなぁ.
ときに下世話な話になるが.来春は道知事の改選がある.はるみちゃんが出るのかどうかはわからないが,出たとして支持が得られるのか.
・・・という記事を昨日上げようとしたんだけど,上げ忘れたので日付を書き換え・・・たら今日も揺れる.あんだかのう.
そして住民よりもメディアと外野に叩かれた感のある集中電源に関しては準備中だった電源が試運転開始.何も準備してなかったわけじゃない.運悪く災害の方が早かったのだよ.本当に.
大停電の技術的検証もぼちぼち始まるようだけど,種火は北のど真ん中でした,かぁ.ってかいつの間にか記事に「雨竜」が追加されている.ともあれ復旧は水発の再稼働が最初,そこから火発に点けて旭川,次に札幌ってのは聞いていたけど,札幌でも南東部は日没前に復旧していたという声も聞こえる.南札幌の変電所配下かね.逆に夜中の旭川方面で「自分たちが停電してんのに製紙工場は自家発電で稼働かよ!」と騒いでいたのがいたような.同じ地区と括られるような中でもかなりムラがあったのだなぁと.しっかし製紙工場のそれは確かに「自家発電機」というより「自家発電所」の規模だが,普段融通行っているようなわけではない独立電源系からほいほいと送電できるようなもんじゃないっしょや.
そして,あぁ来ました停電による食品廃棄を補償せよと.やりきれんものはあるが,企業組織の立場としては確かに正しい.この流れが他社等に波及するか,どこか落としどころが見つかるのか等は注視だねぇ.北電がこんな状況に陥ったのはほぼ国策によるモノってのが大きな要因のひとつだし,非常事態に備えていなかったわけじゃないけどそれが稼働する前に不倖にして非常事態の方が来ちまったと.「人災」であるといえばその通りなのだろうが,その場合本来的な責めに帰すべきは電力会社じゃない気もするのは考え違いか.そしてそれらをはっきりさせるための手段がこういうカタチになっちまうってのは,カラい世の中だなぁと.
そんでもってなんだか3週間ほど前にどーのこーのやってた話題がまた再燃してるみたいだけど,とりあえず相手を茶化すようなことをした上で「何で怒るの?ねぇ,何で怒るの?」「怒るってコトは図星だってコトだー」なんてのはもはや議論ではないし,道理に適ってもいない.
単に相手をバカにしたいだけなら止めはしないが,自分の正しさを主張したいならその爆弾一発だけで中立的な立場の者まで貴殿の話を聞かなくなる.賢明な者のすることではないが,何故やりおった・・・と.ゐや,あたしは貴殿の意見には同意できかねるがな.
昨日の損害賠償云々の話.続きがあったようだ・・・の前にちょっと補足.
「人災」だの,責任の所在や今後のあり方ために云々・・・ってのは道新の無料では見られない部分に書かれていたことなのよねん.昨日のアレだとあたしが何か飛躍した話をしているように見えてしまう.どうにかならんか・・・と思えば,Y! では思いっきり公開して下さりやがってますが,良いんですか道新さん.
で,これに対してコメントを拾ってみると「正気か」「結局電気料金に転嫁されて自分たちの首を絞めるだけ」「ってか北電も被災者では」等々.東京電力も被災者扱いしてあげて・・・
というわけでまぁ思わぬ反発もあったために・・・・・というわけではなかろうが,「補償を!」っつった側が昨日付けで新聞社への抗議声明を出している.
ここで記事に立ち戻ると,後半は新聞と「補償を!」側とで言ってることが概ね合致してる.前半は新聞が「損害賠償請求へ」で,「補償を!」側は「法的措置を取るつもりはない」・・・・・うん,相反しているように見えて相反していないな.あくまでも直接的に損害賠償請求を求めるだけで,法廷に持ち込むわけではないと.でも新聞記事後半の目的を果たすために両者直接対話だけで事足りるのかい?
これで終われば「まぁ新聞は書き立てるのが仕事だからな,とはいえ落ち付け道新」ってオチるところなんだけど,別のメディアからも同じような記事が出てる.しかも道新とは別の,理事長閣下のお言葉付きで.記事が発言を盛っていないという前提で捉えると,随分と含みを持たせたお言葉ですなぁと.しかし盛ってあることを前提に何割引かして捉えても,結局「補償しろ!」って部分は動かないんっすね? 「法廷に持ち込まない」けど「人災だ!補償しろ!」ってのがおたくの言い分ってことで各方面矛盾起こしませんね?
泥仕合の予感しかしませんねぇ.
ってところで今日も揺れる(物理)石狩地方なんだけど,今日のはP波すっ飛ばしていきなりS波が届いた感じで,あれは「地震慣れしている」つもりでもさすがにビビるわぁ.まぁ実際にはP波は届いているけど感知できなかった,なんだろうけど.
そして毎度毎度周辺より大きな値を叩き出している札幌東消防署の震度計,遂に震源付近より大きな数字を叩き出しおった.そっち方面の住民曰く「実際の感覚と数字は合ってる」ってことなんだけど,いろんな意味でおかしいだろう.地盤が弱い以前に,なんか今回の震源域から特に地震波が伝わりやすい何かでもあるのかね.大体,震源付近と札幌の北・東・白石・厚別・・・といった石狩川や豊平川の後背湿地帯が同じくらいの値を叩き出すんだよねぇ.震源に近い千歳とか差し置いて.
なんか「あほくさ」なオチが付いたけど,途中までネタにしたので最後どうなったかもきちんとネタにせねば・・・というところで,先日の「補償を!」話,取り下げだそうだ.曰く,身内からも「本当に北電のせいか?」等々の声が上がったからだと.
えー,道新の飛ばしだって息巻いてたじゃないですかー.新電力だ,送電自由化だと息巻きつつ,保険にも入らないノーガード戦法で損失出して,いざとなったら北電のせいですか? ・・・と煽るのはこれくらいにしておいて,確かに電源の分散化や新電源の開発というのは模索されるべきだとは思う.だけど結局そうだよね,「保険にも入っていないのは完全に落ち度」「電力会社も被災者」だよねぇ.
で,初日に「まぁ企業組織としては損害賠償請求は正しいか」っつったあたしは「保険に入ってすらいなかった」という記事をすこーんと見落としておった間抜けでございます.普通なら(存在するとして)根本的な責めに帰すべき者に損害賠償を請求するのは損害を補償した保険会社だよね.まぁ保険に入っていなかったとしてもそれが本当に「人災」であるという主張であれば,堂々と損害賠償を請求して良いとは思うが.本当に「人災」ならば,ね.そして「人災」だと主張していたハズなのだが,と.
2011 年も今回も,自分が大した被害に遭っていないからかもしれんけどね,人ってのは天災であっても誰かのせいにしないと気が済まない生き物なのかね?
K-BOOKS の「女性向け」薄い本が終了へ,か.K はそっち方面に活路を見出しているモノかと思っていたんだけど,実際には柱にはなり得てなかった,ってことかね.当然後がま問題が浮上するわけだけど,「とら○あな一強」の時代か・・・なんて話が流れてきたけど,リブレ・・・じゃなかった,フロマ○ジュも忘れないであげて.せっかく一旦畳んだ事業を再開したんだから(苦笑
で,囀り場の方には Pixiv-BOOTH なんかも含めた比較表を出した人もいるけど・・・審査ザルなの? 悪役レスラー養成機関はともかくとして,乾酪の方が.ゐや,確かにここ数年でいきなり審査がザルになった感は否めないのだが.なにせあたしのようなナノ手にまで営業が何度も来るくらいだし.何故そうなったのかと考えれば「選り好みしていられない事情が発生した」か,あるいは一次方面にシェアを広げたい何らかの事情が・・・は違うか.ティアにだけ来ていた営業がコミケの二次島でも来るようになったし.
とりあえず比較にない部分を挙げると,フロ○ージュのシステムがメ□ンと同じシステムを使っているなら,結構使えて,細かい.うちのようなピコ手にはあんまり関係ない話ではあるけど,大手ならアレはいろいろありがたい機能満載であろう.K のシステムも使いやすかったって話だけど,後がま本命とされたところはどうなんだろう.
というところで話は全く変わったように見せかけての,消費税の話.引き上げは 10 年以上前からの既定路線だったハズなのに,ここに来て gdgd ですなぁと.
軽率減税っつーだけでも頭が痛いのに,ましてポイント還元だのキャッシュレス決済だの・・・国庫の収入が足りないから収入を増やそうって話なのに,そこでバラ撒きやってどーすんだと.バラ撒きでないとすれば,それに関するコストは全て民間転嫁か?と.しわ寄せが来るのは小規模小売,最終的には結局購買弱者が割を喰うことになるが,それで良いダすか?
非現金決済は売上の一部が信販会社に持って行かれる.まずここを確認.場合によっては顧客の購買動向も収集できる.だからあちこち自社主宰のクレジットカードや電子マネーをブチ挙げるし,囲い込みのために特典を付けるし,DVD の赤色レーザーも真っ青なほどに規格も乱立する.結局は DVD と同じようにどの規格でも通る POS 端末に落ち着くというオチまで付けて・・・・・だけどセブンイレブンで Ponta とか,ローソンで nanaco は使えないのか.Pecoma は論外.正確には「方式から異なる」DVD 規格と違って電子マネーは「技術的に同じモノ」を使っているから異なるのは「規格」じゃなくて「グループ」か.
閑話休題.大手はいくらか手数料払ってでも客の利便を,あるいは精算時間の短縮による回転率向上を図った方が結果的には良い数字が出るだろうよ.というか自社主宰の電子マネーなら・・・お察しである.だが小規模で,例えばあたしの薄い本のようなフェムト手がカード払いに対応したとしたらどうだ.その数パーセントで辛うじて稼いでいるようなところは.ゐや,実のところ“LavenderBlue”は無意味に VISA/Master の支払いに対応してますけどね! あんまり表に出さない&あの方面の文化的なこともあって今までに利用を希望した人はひとりもいないけどね! まぁそんなフグの刺身のように薄い利ざやでやってるようなところは淘汰されても,ってのも資本主義の考えかもしらんがね.ただ,薄い本界隈では「少しは黒を出してもらわないと」ってのが少しずつ浸透してきているのを感じるよ,あたしは.そうでなければ「次が出ない」と.確かに「売れようが売れなかろうが描きたいモノを描く」の世界ではあるけど,「黒字が出る,あるいは悪くても大規模な持ち出しがない」ってのは次に繋がるきっかけ,インセンティブ incentive のひとつになることに異論を投げる者は少ないと信じる.第一,ああいうモノって一部を除いて「そもそも黒が出ない」し,黒が出たとしても制作にかかった時間なんかを時給換算すると余裕で \100 切ったりする世界で,事実上「儲け」にならんですよ.
話を戻すけど.小規模商店で非現金決済ってのは地味に痛いし,逆に顧客の不便を招いてしまうこともある.薄い本界隈のように非固定「店舗」の場合なんかは特にそうだね.どうあっても決済処理に手間と時間がかかる.場合によっては一分一秒でさえ惜しい戦場にも関わらず,だ.だから薄い本界隈は敢えて精算時間を短縮できる数字に「丸める」コトがよくある.薄い本に限らず一般のイベント物販なんかでもそうだね.ワンコインとか,札1枚とか,内税扱い 100 円単位とか.あたしがコミケでぶちかます「相手がお金を出すと同時に,こちらは釣銭を出す」技とかね.国鉄時代の「キヨスク」のノウハウと伝え聞くものをあたしなりに転用してる.買い手に回った場合でもそっち方面では余程の事情あるいは余裕がなければ現金以外の手段は敢えて選択しない・・・って,また話が薄い本界隈方面にズレてるな.
ともかく,非現金決済は売上の一部が信販会社に持って行かれる.実は多くの消費者は知らないんじゃないだろうかという気もするけど,そういう裏事情もある.だから一部の店舗では少額の買い物でカード払いを受け付けてくれなかったり,割増になったりするのさね.本当は(店舗が)信販会社との契約違反になるんでやっちゃならんのだけどね.
話を更に戻して.確かにあたしみたいな経済的に強くない層に消費税アップは地味に痛いよ.だけどね,それがきちんと社会に,ひいては自分に還元されてくるなら異論はない.バラ撒くなら商品券だのキャッシュバックだのではなく,社会福祉として還元してくれ.消費税導入時に言ってたよな,これは社会福祉のための財源だから,「公平な負担」をお願いしたい,って.5%にアップしたときも言ってたよな.8%にアップしたときも言ってたよな.増えた分はどこに消えた? 「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」とかボケるところじゃないぞ.「それでも足りないんだ」と真っ直ぐ打ち返してくれた方がまだ理解できる.
軽率減税なんかもそうだけど,そういうところに「見えないコスト」を払うならきっちり一律 10 %にしちまった方が変なコストも増えず,入ってきた金を適正に使えるのではないかと.それが適正に返ってこなければ,あたしのような経済弱者は死ぬけどあとはよろしくな,と.
野党は反対してるけど,そもそも増税を決めたときに民○党も同意してたよな・・・と思えば,あくまでも経済成長があることを前提に,であったか.というところで Google 先生が何故か日本の経済成長率のデータを持っているんだけど・・・あぁ,こりゃダメだわな.ゐや,見なくても知ってたけど.あたしの手取り年収≒購買力も絶賛右下がりだし.特にここ数年はいろいろあって激減の上,今のところ回復の見通しがない.
ってか Google 先生も GDP データは持ってるのに「0.1 のアークタンジェントを度数法で」とかいう問には答えてくれんのだなぁ・・・ゐや,昨晩ちょろっとそんな感じの計算の要に直面したんだけど,Google 先生が答えてくれないもんで部屋のどこかに埋まったガチな関数電卓を捜索しなければならないって事態に陥ったもんで.一番の問題は捜索しなきゃならんような事態に陥っていることのような気もするのだが,それはさておき.
GDP が出てくるならと「NY 金相場」とか入れてみたけど,出てきそうで出てこないね.まぁ Google 先生はそういう Site じゃないといえば全くその通りなのだけど.
話を戻して,これが「0.1 のアークタンジェント (単位は任せる!)」でもダメなのね.対して「0.1 の逆正接」だと出てくるという.ついでに「arctangent 0.1」も通る.難しいな Google 先生.「逆正接」なんて日本語出てきますかいな,ふつー.ゐや,こんな高校数学でも扱わないような計算をしようとするような輩がそもそも「ふつー」じゃないから,すぐ出てくるか.
「0.0996686525 ラジアンを度数法で」は素直に吐いてくれるのでまぁ.この程度の単位変換はふつーの電卓でもできるけど,さすがに前者はね.それにしても「π」の入らない弧度法表示はやっぱり違和感があるというか感覚的にわかりにくいというか,それはさておきそもそも三角関数の計算をしてくれる Web サービスってのも探せばあったというか,よく見ると最初の問の時点で答の代わりに紹介されていたんで,最初からそっちに行くべきだったようだというか(白目
ところが更に試してみると「アークタンジェント 0.1」は通りましたわ・・・となると「atan 0.1」なんてのも試したくなるんだけど,何と通ってしまうという.そんなら「log 100」ならどうだ?と問うてみると,ふつーに計算機が出てきてくれる.さすがに「ログ100」はナシらしいが,「100 の常用対数値」なら答えてくれる.「66 の平方根」は当たり前として,「ルート 66」としても楽曲より先に何かが出てくる.基準が難しいな.で,調子こいて「secant pi/4」とか「Inverse hyperbolic cotangent 2.0」とか謎の文字列を検索窓に入力するようになる.果ては「あんた本当に人間? ボットじゃなくて? うちはそういう計算機サービスじゃないんだけど?」とか怒られてしまう始末.スンマセン.
なお,こんな奴ですが高校時代に唯一赤点喰らったのが微積,大学・学部時代に一発で試験を通過できなかった唯一の科目が般教の数学だったという「数学は苦手なんだけど」でございます.数が数えられないのよ(爆
ところで「10 %になるなら今度こそ自販機はぴったり 110 円だ」という声に対して「それなら 350mL 缶も 250mL に戻るな」と返しそうになってしまう年寄り.『15 の夜』は遠くなりにけり.「盗んだバイク」じゃねぇ.「熱い缶コーヒー」の方だ.
友の出世を喜べる人間でありたいものだ.
妬みではなく自分の明日はどっちだよ的な意味で.
ほんとどっちだよ (sigh
まぁそれはともかく.JR-H が値上げだと.まぁ仕方ないわな.ついでに国から支援を引き出す条件のひとつでもあったわけだし.
えー,対してこちらの方は秋のイベントラッシュな感じで・・・えーと,詳細はイベント参加予定のページで.
とりあえず来週に東京・蒲田で開催される「よんこま文化祭 2018」に出てます.新しいモノは特にないけど,もしかすると既刊の難あり在庫を放出するかもしないかも.未定に付き期待はしないように.なお『続・ゆゆ式 '90』は冬コミまで待たれよ.
その次の週に小倉で開催の「九州コミティア2」にも出てます.特に新しいモノはないけど,しれっと「礼文華観光案内」の微改訂増刷版が出ます.少数ですが「よんこま文化祭」にも持ち込める見込みですし,九ティアの後も秋ティア,北ティア等に持ち込む予定です.また豊浦・長万部両町内施設といつもの COMIC ZIN でも取り扱って頂ける予定です.『TWENTY YEARS AFTER』は冬コミまで待たれよ! っつーか今度こそ上げないといろんな意味でアレなので.
なお,冬コミ後は例によって例のように5月合わせの新刊『えんじ色の(略)』を予定しておりますが・・・春からぶつぶつ云っているとおりに「長い冬の中のほんの小さなリグレット」というわけでタイトルやらプロットやらもできあがって居るんですが・・・・・なんか来年の春ティアが不穏な空気でね.5月の連休から外れる上に,会場が有明と青海で分断(勘違いだった orz : Nov4 追記),更に出展可能数も2割減.出展も買専も地獄だぞ,これ.
会場問題はコミケにばかり焦点が当たっている感があるけど他にも東京オートサロンみたいなコミケに匹敵する規模のイベントもあるわけで・・・ってそっちは美浜全館使用で凌ぐのか.そういうバケモノイベントは措いておいても,「東地区3ホール使用」って中規模レベルのイベントでもこれだけの影響を受けるとは・・・ねぇ.
まぁなるようにしかならんのだろうけどねぇ(諦観
ただ,個人的意見としてはやっぱり大転けして世界に恥を晒しちまえと思うし,混乱する東京を地方から高みの見物したいし,10 年後に東京に出現するであろう数々の廃墟も楽しみで仕方がない.自身がスポーツイベントに興味がないと云うか,マスメディアのごり押しにうんざり嫌悪感を抱くというのもあるけど,それ以前に計画がザル過ぎるっちゅーの.