"Log" と書いて「こうかい日誌」

それはあたしの想いの断片.

Jun10

北の大地で「えんじ色の二等客車・弐改」の定期運行が終了したのが先月の話だけど,東北に渡った同機が先週で定期運行終了だと・・・「ええっ!?」だよねぇ.取材に行きたかったのに完全にやらかした.もっとも,

その用件が発生したのが昨年のことだったんだけどね.その後「2023 年で終わるよ」と聞いて「そんなら 2023 年中に行かないとなぁ.まぁ夏休みくらいまでは走ってくれるだろ」っつってたら「6月で終わるぞ?」という話を先月聞いて.やらかしですわ.北のそれは定期運用は終わったけど別の用途を検討するという話もあってまだ機会はありそうだけど,あたしが用があるのは東北のそれ,個体指定なのだ.定期運用終了ってだけで解体とかそういう話は聞いてはいないが「老朽化に伴い」とはっきり言われてしまっているので・・・といってもペアを組む相手も負けず劣らずどころか明らかに相手の方が御老体ってこともあって「老朽化ってどっちの?」状態で.ゐや,どっちも鉄道車両としては御老体です.はぃ.

さて・・・4月にネタにした重音テトの件,やっぱ技術の進歩ってすげぇあぁと.14 年前に「ヤバいジュース」だの「滅びのジュース」だの売り込んでた(音量注意)のが・・・ゐや「課題曲」で比較できたほうが良いか.15 年前のテスト版がこれで

今日ではこれだぞ

「AI きりたん」のときにも,それまでの合成エンジンになかった「力強さ」に驚かされたけど,ある意味同じ方向に来たかぁと.チューニングの問題なのかもしれないけど,いずれにしてもここまでなるんだなぁと.

・・・というところまで書いてちょっと調べ物のついでに引っ掛けたが「テト」って「重音」が先にあって語呂のいい感じにしたんじゃなくて,『テトペッテンソン』が元ネタなのかよと.今知ったわ・・・年齢設定とかは知ってたが.

そして・・・なんか栃木で双鰹止めた鉄が云々となんか話題になってるけど・・・なんつーか,何なんだアレは.

話を総合&映像を見るに,列車通過数分前にやってきて他の写真家の前に割り込むようにして線路際架線柱に寄り掛かるようにして陣取り,結果双鰹は非常停止(ただし止まりきれず現場を行き過ぎた).件の割り込み野郎どもは走って逃げた・・・ってことなんだけど,何が一番問題って「寸前にやってきて人の前に割り込んだ」が最大の罪でないかねぇとあたしなんぞは思ってしまうのだが.JR 側も「今になってまた『順法闘争』か?」と.柵から身を乗り出しているような輩を発見して手前で停止動けなくなりました・・・なんてのも以前中央本線であったしねぇ.それじゃあ架線柱際は合法か違法かっつったらまぁクロ寄りなんだけど.そうなんだけど,四半世紀前まら当たり前にあちこちで見られた光景だし,大手メディアやら何やらだって当たり前にその距離から撮影してたし,鉄道会社側もいちいち止まらないし,何なら一眼を手にして間もない頃だった自分もやった.そんな場所に構えててもウテシ氏は手を振ってくれたりして,友好的だった.まぁ何度か撮影に出かけているうちに周囲の鉄達の振る舞いを見て「あ,これダメなやつだ」と気づいて,少なくとも今世紀に入ってからは架線柱際とか,そんな場所から狙うようなことはしてないけどね.ともあれシンカンセン相手にしてたり閉鎖空間だったりでもなければ架線柱のあるあたりまで離れれば目くじら立てるほどの危険はないハズ.室蘭本線某駅ホームで通過列車を待つことのほうが線路に近いくらいだ(それでも法的にはシロ).

それよりも「走って逃げる件の連中」の映像中に,どう見ても違法駐車としか思えない車がいくつも映っているのは何なんですかねぇ.槍玉に挙げた鉄共の車でなくてかい? あたしを「あ,これダメなやつだ」と最初に気づかせてくれたのはそういう連中なんだが.畦道に堂々と駐車するとか,休耕地とはいえ水田中に立ち入るとか.

いつからこんな息苦しい世の中になっちまったかねぇ.車内にヤニの煙漂う昭和や平成初期が良かったとは間違っても言わんが,列車外空間に関してはあの時代より息苦しく感じる.万一引っ掛けたら確かに鉄道会社側としては面倒であろうが,そんな線路際に入ってくるような輩なんて,少し古い言葉になってしまうが「自己責任」だろう? まして明らかに引っ掛ける距離でもなし,非常停止なんて例え列車ダイヤが乱れなかったとしてもぶちかますだけでそれなりのコストが発生するやつだろうに.「コンプラ」といえば正義のように聞こえるが,「他人が自分よりも得することが許せないだけ」なんじゃねぇかと勘ぐってしまう.あるいは「法」という「正義」を振りかざすことに快感を得るヤバい体質か.で,周囲がそういう風にうるさいんで鉄道会社側も順法闘争よろしく示威行動に出ざるを得なくなると.使ってないホーム先端付近に入れないようにわざわざ柵を立てるとかね・・・そんなことにいちいち予算割く必要あるのかい?と.ホームドア(ホーム柵)みたいに線路への転落防止を目的として,じゃない柵だぞ?

「情報化社会」の弊害ってのもあるんだろうけどね.旧世紀中は誰もがカメラを持っているような世の中でもなければ,ちょっとしたことで誰かがビデオカメラを回し,ましてそれが「あの日あの時あの場所」の外に知れ渡るような情報網もなかった.

そうそう,コミケは「2日とも当選」です.詳細は出展情報の方を見て頂くとして,1日目の『ゆゆ式』島と,2日目の『創作少年』島っす.「LavenderBlue」の暖簾で「コミケの一次創作島に参戦」は「いつの日かと夢見ていた」ではあったけど,それは『ゆゆ式』島を去る(≒島消滅)時だと思ってた.まさか『ゆゆ式』島と一次創作島の双方に堂々と暖簾を出せる日が来るとはねぇ.ちなみに同様に「2日とも申し込んだ」人は自分を含めて4人確認できているけど,落選率0.こんなデータもある↓

南の新設と東の開放で箱がデカくなったのか,申込数が減っているのか.↓のデータを無批判に見るなら「その両方」ってところか.先のデータも流行りジャンルにそれなりの増減が見られるものの,その他は全体的に維持から縮小傾向に見えるし.いずれにしても「2sp/2日申込解禁」で,それにチャレンジした人の確認できているうち落選率0ってことは・・・ねぇ.近々の落選率データがないのがアレだが.以前の DVD カタログには落選データも入ってたんで統計取れたんだよなー.

第3期晴海末期の「落選率5割超え」を知ってるとなおさら隔世の感があるわぁな.

ともあれ,描かねば.あ,次のイベントは今月末の北ティアっすー!

Jun17

「旧世紀中なら架線柱際に人がいたくらいでいちいち止まらんかったぞ」と書いたけど,今世紀に入ると 2002 年,篠ノ井線に D51498 が入ったときに「軌道進入」で止めた&乗務員ブチ切れしてたという映像が某所に上がってるねぇ.「進入」っつってもどのあたりにいたのを咎められたのか映像では確認できないんだけど.やっぱ 2000 年あたりを境に急激に厳しくなった感じがするのは間違っていないのか.

あさてい・・・先日「JR-H 来春の犠牲者」として函館本線中ノ沢やら宗谷本線初野が挙げられたけど,今日になってドドーンと屠リストが.来春ではないにしろ,自治体管理駅までまとめて屠ろうってかい.もうこうなると経費云々で駅を削ろうというよりも,そもそも普通列車自体を屠りたいんじゃないかという意図さえ感じさせる.いずれにしても小幌廃止が取り沙汰された8年前に某豊浦町民が「小幌廃止を認めてみろ.次は礼文と大岸が消える.黙って認める訳にはいかない」と力説してたけど,まぁその通りに両駅の名が挙がりましたなぁと.そして個人的に礼文大岸よりも危ないんじゃないかと懸念していた静狩も漏れなく.

しっかし自治体管理駅まで屠ろうというのに,ここに来て小幌が再度挙がらないというのは・・・何だかんだ注目浴びて乗降者いるからか? 「除雪要員の確保が~」としているけど・・・まぁ実際にそういう要因もあるんだろうけど,どうなんだろ.ちなみに小幌は豊浦町が出資して存続していることになっているけど,その原資は「ふるさと納税」による寄付金だったりします.どこかに「ふるさと納税」しようとお考えの方,是非にご協力を.豚肉(加工品含む)もホタテも美味いよ.返礼品が「あたしの知ってる豊浦のホタテ」なら,道外民はそのデカさにビビること間違いないぞ.

てなところで・・・春の税金ラッシュに車検が来たのを何とか乗り越えたが,トドメとばかりに札幌市から不倖の手紙が2通来た.住民税と国民健康保険だ.前者はある程度金額が読めていたけど,後者は・・・桁が間違ってないか?とまでは言わないが,天を仰ぎたくなるような数字が書かれてるのあたしの目が悪いからじゃないっすよね.確かに昨年は少し収入が多かったけど,昨秋から失職中で今年は収入がないのだよー.勘弁してくれというか,払いたくてもどうやって払おうか状態.「翌年でかいのが来るのはわかってただろ」ってのはその通りなんだけど,それに備えられるほど豊かな収入があったわけじゃないっすよぅ.ようやく「不安定なりに人並みに」程度だっただけで.まぁなんとかするしかないわけですが・・・よく「国保が払えない」ってニュース記事を目にするけど,わかるわぁというか,安定収入のない身にはやっぱ高価いよなぁ.てか税金と社会保険料で3割以上持っていかれるこの社会.最近は「五公五民」とか江戸時代の税制のように揶揄されてるけど,笑い事っちゃねぇよなぁと.働き人の実質賃金も右下がりだっつーし.なんか聞き及ぶところの東京オリンピック(2回目)の時代に似た空気を感じるなーと.まだまだ「昇給なんて都市伝説だろ?」な違いがあるが.あたしは転職するたびに収入が減ってるしねぇ.あ? 2020 年は「3回目」だぞ?

そういえば株価が連日バブル崩壊以降最高値を更新が云々とヒートアップしてるけど・・・乗せられるなよ? 昨年の円安騒ぎだって一般人向けニュースが騒ぎ始めて一般人がドルに両替だーとか騒ぎ始めたところで弾けたからな? まぁ為替と違って株は(実体が伴うなら)どこまでも上がるし,今般の株高は日本国内のインフレ傾向(昨年はなかった要素)と円安(昨年もあった要素)が重なって国外からの買いを呼び込んでいる結果で,昭和終期~平成冒頭のように「実体を伴わない」ものではないというが・・・こういうのって投機でやってるなら「いつ仕掛ける(≒買う)か」じゃなくて「いつ手仕舞う(≒売る)か」の方が難しいんだぜい? もちろん株主優待や配当目当てで売る気がないならちょっと様子を見た方が良い.いずれにしても「一般人が参入してきたらそろそろ逃げろ」と,あたしなんぞは思ってしまうのだ.ゐや,株投機なんてやってないけどさ.

Jun21

モリの DC14x,もう秋田送りになっちまったのかー!ってまぁ運行終了で盛岡に置いておく場所も必要もないだろうし,どこかのお大尽が身請けでもしない限り「残す価値」もないであろう.C58 は残っても.

北の改三は 10 年以上,EC737 までの間を繋いだ.東北の改三も 10 年に渡って「復興」の力になった.

ロールアウト当時の一般的な設計寿命は 20 年程度だったはずで,対して車体本体は既に 40 年超.別の連中が対象だが,後の時代に JR-W が N30 だ N40 だ(30 年/40 年延命改造)とゆーて「正気か!?」という感想を持った.とはいえ「寿命半分コスト半分」で設計寿命 10 年のハズの 30 年選手が東京郊外で現役だからのう.北の改三はまだ使い倒すつもりみたいだし,上モノはともかく同じ腰下を持つ連中はバリバリ現役だし.

「老朽化」は「どっちが?」と再度問いたくなるなぁ.主役の機関車の方か,脇役のファントムの方か.

あたしの FHK11 は 12 回目の車検から上がってきた.初回登録から 25.5 年.乗用車としては一般的な「老朽車」のレベルを超えてもはや「クラシックカー」の仲間だ.大した部品交換もなく,今日も走った.まだ走る.