大丈夫です.生きてます.
どっかの「国営放送」は通常モードで政治とカネにまみれたイベントのプロパガンダを流しながら,その次の話題で「この状況下でイベントやるん?」と批判するというひとりボケツッコミみたいなことやってますが,あたしは元気です.
ただ,一言書かせてくれ.「若者がデマに振り回されてワクチン接種を忌避している」なんてのは接種券払い出してから吐けや.忌避の前に受ける資格がねぇだろうが.ゐや,後者が進まないのは国営放送の与り知らぬところであろうが,供給が遅れていることは十分知っているだろうに.それで「不安が広がっている」とかじゃなくて「忌避している」だとう? おまけにスタジオがそう言って煽った直後に出てきた「専門家」が「ハシゴ外しちゃってごめんねー」「供給が遅れててごめんねー」とかゆーの流してるのは煽りにしても gdgd すぎて,もうどこで笑って良いのかわからない.
おまけに出てきたグラフが,「接種したくない」と明らかに拒否的なのが1割しかいない.他は「迷っている」「未回答・わからない」「既に接種した」で,ある意味大事なところである「接種したい」という層は何故か数字が書かれていない.数字はないけど5割あるように描かれているのだけど,なんかグラフと言ってることが一致してない気がするんですが.それで煽っているつもりか!? ・・・1言のハズが2言書いちまった・・・
で・・・原稿諸々が終わったのでいろいろ環境の再構築をやっているのですよ.えぇ,大昔から「どうにかしたい」と唱え続けていたメインマシンの Dothan をどうにかしたり,こいつをどうにかしたり,他にはメインマシンをどうにかしたり.
で,新メインマシン(予定).以前から中古部品をちまちまとかき集めて,ついでに1年半ほど放置してしまった Haswell-R でね.まぁ性能的には問題ない.今までがドッたんだったからってのを差し引いても全く問題ない.問題は Haswell-R だってことそれ自身だ.
好むと好まざるとを問わずに MS-Windows を使い続けるのがいろいろ都合が良いという世界が 20 年以上続いているけど,その Windows,"10" が最後だっつってたのに次の大型アップデートで "11" になるという.しかもその動作要件を・・・満たさないんだなぁ,これが.正確には動くかもしれないが怪しいし,最低でもグラフィックカードをアップグレードしなきゃならん,と.ちなみにサポート期間は4年後までだそうだ.
ゐやまぁ古い機材が斬り捨てられてしまうのはある程度仕方ないとしても,環境構築という大変に骨の折れる作業に取りかかったところでこの話題は心が折れるわぁと.ちなみに Haswell-R には何も考えずに今春の大型アップデートが初めから入った NT10 をブチ込んでしまったけど,以前から使っている組でこの世代のマシンにはそもそも今春の大型アップデートが降ってこないという噂が・・・ちなみにその場合,サポート期間は来春まで.
まぁ4年後の本当の最後の最後までは何とかなるっしょ.あるいはそれ以降も.今時は下手に NT6.1 とかにしがみつくより,NT5.1 の方が安全って話もあるくらいだし.古すぎて今時流通してる諸々が攻撃できないのと,そもそも絶滅危惧種なので攻撃側も攻撃対象とする旨味がないという理由で・・・重い作業やゲームやるんでもなければ Ivy でも Matisse でも体感速度大して変わらないしねぇ.えぇ,重い作業をやらせるとアレですが.
というところで・・・環境入れ換え諸々に伴ってあまり目に触れないモノが目の前に出てきたので写真2枚.
1枚目はいわゆる「ツメの折れた」LAN ケーブル.それ自体は珍しくもなんともないんだけど,これ,「ツメ折れ防止」機構が見えることからも,何かに引っかかって折れたとかじゃないんだよね.ふつーに外したらそのままポキッと.経年劣化ですな.25 年近く使ってるものだからねぇ.ちなみに Cat5 なのに 1.0Gb/s きっちり叩き出してくれる謎ケーブル.ゐや,当時は Cat5e って規格がなくて,ついでに結線も4本で良いところ8本全結線というヤクザ仕様で,現在の枠に当てはめると Cat5e になっちゃうという・・・全結線な分だけ一般の LAN ケーブルより高価かったハズだけど,全結線だと ISDN のケーブルとしてそのまま転用できるんだよね.あとはわかるな?
2枚目.こっちは「ツメ折れ防止機構」の方が先に折れた情けない LAN ケーブル.これもふつーに抜いたらツメ折れ防止カバーがポロッと.経年劣化ですな.約 10 年モノですわ.こっちはとにかく長いケーブルを安価に手に入れたいという要求の下に調達したので,フラットな代わりに4線結線.正真正銘の Cat5 で,100Mb/s しか出ない.
で,背景の「IBM ThinkPad」ってのは? ・・・えーと,噂のドッたんですな.今後は撮影用に時々駆り出されてくる予備役になるかと(どういう使い方じゃ
あれ? 先日の更新,6月最後の更新と同じ話を展開した? いかんなぁ歳を取ると・・・じゃなくて,単に間があいてるんで前回何の話を展開したか覚えてないんだ・・・
で,NT 次期バージョンとは別に NT10 21H2 は提供されるっぽいね.でもその要件が・・・これ,本当に古いハードを殺しに来てるな.古くないハードも一部殺しに来てるな.「OS はハードウェアの性能を引き出すためのソフトだろ.ハードウェアが OS を要求するならともかく,OS がハードウェアを要求してどうする」が信念のあたしだけど,こういうカタチで新しい技術(特にセキュリティ関連)を持たないハードウェアを殺しにかからないといかん世の中なのだな,と.
ともあれ,古い話からちょっとずつ片づけていきますかね・・・
というところでトップバッターは同性婚の話.こういう調査をやってくれるところがなかなかないもんで信頼性は「?」ではあるが,「賛成」が過半数,20~30 代では8割が,だとさ.って,4月以降の話かと思えば昨年の記事じゃん.アンテナどこ向いてんだあたし.
さておき,少し詳しく見てみると「近い人間だと拒否感が」,穿った見方をすれば「自分とは関係ない人間なら賛成」ってあたりは 20 年前から変わってねぇなぁと.年代別に見たらこのへんどうなるのかなぁ・・・ってか大元の論文は公開されてないのかと.「前回調査」2015 年の方なら公開されてるのね・・・って,若い層でも嫌悪度高いのね(笑
結局,自分が「安全圏」なら,ってことで異質なものと思われているコトにゃぁ変わりない,のかね.
えー,お次.これまた時間の空いてしまった話だけど,新幹線の運転士が走行中に体調不良を起こし,運転できる人間を空席にして離席だと.まぁ体調不良くらいあるわなぁ,にんげんだもの.で,最善の対応をするってコトは開業当時のように運転席を2人体制に戻すってコトですね!? と茶々を入れようとしたら,そういう緊急事態のマニュアルがちゃんとあるんだけど今回は守られなかったことが一番の問題だという.あー,そりゃあ処分されても・・・と書きたいところだけど,では当該乗務員は何故その手順に従わなかったのか.西日本方面で起きた事故が頭をよぎりますなぁ?っつってたら国の機関が見事にツッコミを入れてくれたという.良い仕事だ.
てかまぁ,数分遅れるくらい気にせんけどね・・・むしろその数分の遅れが許せないのは鉄道会社側の事情じゃないのかと.ゐや,「定時運行」は「事故防止」のためにも重要だってのは事実なんだけどね?
関係あるようなないような.JR-H の新鋭 H100.なんかやたらと EB 鳴りまくってんだけど,あれでいいんっすかね.ゐや,EF63 なんかも 60 秒でタイムアウトだったというから H100 が適正で,DC40/DC150 なんかがユルかっただけなのかもだが.はたまた運転特性の違いか.DC140 シリーズも体感 60 秒で鳴ってるしなぁ.とりあえず・・・性能はよろしい.が,H100 に限らず鉄道車輌のシリースハイブリッドってそうと知らなければディーゼルと変わりない挙動をしているのは・・・
鉄道関連でもう一件,JR-H で保線作業車が制動不良で峠道を転げ落ちたと.その間作動していない踏切を2ヶ所通過した・・・ってそれも重要だけど,作業員の無事も大事な話じゃないか? 制動利かずに山から転げ落ちるってのは怖いんだぞ(事例1,事例2,ほか挙げればきりがない)? そして横を徒歩巡検してるっぽい作業員氏s が全く気にしてないっぽいってのがまたシュールというか何というか・・・ゐや,この辺まで来れば平地だし,通常の速度と変わらなかったのか.「止まれない」ってのを除けば.
んで,JR-h の公式発表がこれまた・・・保線車輌ってそんないい加減なことで動かしてるん? 某電気機関車の出区前点検ではブレーキが利くかどうかは当たり前として,ブレーキシリンダがちゃんと動いてるかどうか降りて目視していたというし,実際にその可否の目印も付いてるぞ? ・・・ってあれ,この話って鉄道雑誌で見かけないし,あたしの薄い本(薄いとは言っていない)でも書き損ねたような.
俎上に乗せなければならないネタ,もうひとつあるんだけど絶対に長くなるのでまた後日.
囀り場はマジ話をするところじゃないのでこっちで.
札幌市の北の方の住人なら多くの人が知っているであろう老舗の青果店である.地下鉄の出口出て区役所方面に向かうところのすぐのところにあって,いつも庇を出してフルーツを並べてる昔ながらの構えの店だ.名前やなんかにはピンと来なくても,その庇の下を通ったことのある人も多いはず.
・・・が,このザマだ.こっちだっていらねーっつってんのに(個人の発言です)札幌を盗人呼ばわりしながらしっかり奪還運動等を展開しなかった東京のせいだ.東京を許すな!(煽
どこがマジ話だ.ネタじゃねぇか.そっすね(すっとぼけ
ゐや,囀り場で下手に「言葉の裏を読ませるような遊び」をすると酷い目に遭うですよ・・・「ハイコンテクストな会話」くらいまで昇華すると変な横槍も入らなくなるんだけど.
聞いた話だと,欧州なんかだと「自分の街でこんなイベントやる」となるとバカンスブチ当てて脱出するらしいな・・・ゐや,賢明だと思われ.そして地域 FM は変なゴリ押しどころかスポーツニュースすらもなくて改めて「やっぱ快適だわぁ」と.そして 2032 年は Brisbane に決まったとか.2024 年分以降は「手を挙げる都市がなくて」と言われて,今回も投票なく決定したとか. ・・・まぁ他人の土地の話だし,どーこー言う気はないが.ただ,IOC 内部でもなんだか不思議な動きがあると盛り上がってますなぁ? 特に会長とか会長とか,他にも会長とか.あの人本当に大丈夫かね.「犠牲は付き物だろ」発言とか,日本を中国と口を滑らせてみたり.あの人欧州の弁護士だろ? 「言い間違い」は誰にもあるにしても,その言い間違い(≒口が滑る)が命取りになる職業の人ではないのかえ?
確かにあたしゃあ「gdgd な大会を開いて日本は二度目の配線を経験するが良いわぁ!(そして良い国に生まれ変われ)」とは前々からゆーておったが,誰がここまで gdgd にしろとゆーたか.「スポーツマンは応援したいが,オリンピックは支持しない」は至言だと.
本日を以てメインマシンを SL7EQ から SR219 に交代! お疲れさまでしたっ!
ゐやぁ,明らかに製品の耐用期限を超えて運用してたからねぇ・・・いろんな意味で.対して SR219 も既にかなりの型落ちもんだけど,映像編集でもやるんでなきゃ力を持て余すくらいのパワーがあるからね.しかし次期 NT 対応状況は・・・懸案のグラフィック系は意外にもパスしたんだけど,TPM でやっぱり引っかかった.追加もできないので稼働早々余命4年(長く見積もって)を突きつけられているという.環境構築って死ぬほど面倒だからあんまり機材交代ってさせたくないんだけどね・・・特にメインマシンは.っつっても今どきの仕組み的に,今回構築した(正確にはまだ構築途中の)環境を新マシンにクローンの上,適切なパッチ当てればそのまま使い続けられるかな?
ってところで話が外れるんだけど,「NT10 で最後」とかゆーてみたり,実は NT6.1~6.3 のライセンスから NT10 への無償アップグレードは現在でも問題なく通るとか,NT10 は無償で次期 NT にアップグレードできるとか,マックロソフト的にそれで良いのか? と考えてしまうんだけど,それはあくまでも「自作er」の考え方かぁと.ゐや,あたしらは大型アップデートなんかが入って「新たなライセンスを購入しなければならないとき」にしか金を払わんので「無償アップグレード」とかやられると永遠に金を払わんかったりする.どこか逝っても部品交換で復活させたりするし.ところが一般人だとどこか逝けばそのまま機材まるごと交換となるわけで,ここで新たなライセンス購入が発生する.そして世の中そういう人のほうが圧倒的に多い.ライセンス収入にはさしたる影響はないのかぁ・・・と.まぁ「自作er」も NT10 移行は M/B 交換でライセンス購入を突きつけられるんだけどね.
ところで先般のお絵かきマシン Replace に伴って Adobe の CS6 が使えなくなりまして・・・えぇ,ライセンス的に殺されたわけではないんだけど気がつくと認証鯖が止まってるし,NT10.0.19043 には素直に入らないし,無理やり入れても不具合が多いのでやめたほうが良いと.えー毎月 Adobe 税を払う生活に移行しなきゃならんのかー? 毎日のように使うようなものならともかく,使用頻度が低いんで割高感が半端ないんだがー.かといって買い切りの "Elements" はこれはこれで・・・だし.Illustrator も InDesign も使えないし.ゐや,なんか世の中にはアレな手段で激安とか,場合によっては無償で使えたりするなんて話もあるんですけどね.でもアレって繰り返すと Ban されたりせんのだろうか・・・いくらなんでも,ねぇ.はたまた個人で(「学生版」の「正値」を含め)まともに金払って使う方が馬鹿なのか(汗
そういえば色彩検定2級/UC 級同時受験かまして,双方一発合格しました.ゐやー,5年半ほど前に某薄い本を描いていたときに「色彩学に関する資料って少ないんだなー,この『文部科学省後援・色彩検定1級公式テキスト』ってやつが一番まとまってるじゃんのぉ」となったのが出会いで.それ以降少し気にはなりつつも,受験する機会がなく.が,今回色々あってその機会を得てね.
検定なんて四半世紀前に「第二種情報処理技術者試験」受けて以来だよ・・・アレは寝てても通る試験だったというか,午後の試験で Assembler 選んだら「受験者バカにしとんのかゴルァ!」と叫び出したくなるほどのイージーさだったという記憶.
「通常ありえないような理由」による事故でコロ助ワクチンが廃棄~って話が以前からあちこちから聞こえてくるけど,今度は「廃棄したヤツは見せしめな」だそうだ.
今まで黙りだったけど,そろそろ云わせてくれ・・・「大事に使ってくれ」ってのは現場でも共有している意識だよ.そこに事実上の罰則を持ち込んでもミス隠しが生まれるだけだというのは過去事例の枚挙に暇がないぞ.そして何故「ありえないミス」があちこちで連発しているのか,その理由をまず考えてはもらえんか? それだけ現場が追い詰められているとは想像してはもらえんか? もっともまぁ,今に始まったわけではない医療現場の惨状に関しては「そういう国策だからな」になっちまうわけなのだが.
薬師の末席からは以上.また来週.