"Log" と書いて「こうかい日誌」
それはあたしの想いの断片.



Mar1
 北朝鮮「臨時政府」発足,かぁ.他人事として見る分には面白いんだけど,隣国問題としてははてさてどうなるやらなぁと.
 それで「上手く」政治体制が変わったとしても,もとい変わったとすれば,次に待っているのは間違いなく「南北統一」.しかしこれも平和的に成るやら.成ったらなったで南側からは「なんか今までより暮らし向きが悪化してるんだけど!?」と不満が出そうだし,北側からは「良くなるって聞いてたのに!」と不満が出そうだし.東西ドイツはよーもまぁ(少なくとも外から見た感じでは)上手く統一したよなぁと.現首相も東の出身(厳密には西側生まれの東側育ち)だというし・・・って,話を元に戻そう.そこに日本や美国が支えられればいいけど,そうでないと今度は中の国が出てきて大変にややこしいことに.そうでなくても南側は南側で大統領経験者がことごとくロクでもない目に遭ってるって国だしなぁ.

 その前に自分の足下の問題として来月は道知事選があるわけだけど.余所だと東京あたりでもなきゃぱっとしない存在の「知事」だけど,北では結構な存在感があるわけで.ついでにこれまで 16 年やってたのが交代するわ,今般の「統一地方選」知事では唯一の「与野党対決」になりそうだかっつーことで関心も高まってるそうなんだけど・・・耳目に入ったニュースでちょっと気になったのがこちら.「保守道政」は良いけど「保守」って何だっけ?と.
 件の元夕張市長は「積極的撤退戦」で夕張市に大鉈を振るった人だ.自分の趣味だイデオロギーだを全て切り離して考えればあのやり口は確かに見事だったと思う.だがそれは「急激な改革」だ.「保守」って何だっけ?と.なんというか,「共産主義」と「社会主義」は別概念だとか,「共産主義者」が必ずしも「共産主義」を掲げているわけではないとか,そういうわかりにくい話になって来ているような・・・ゐや,この話に限らず国政やら何やらでも「保守」側が世の中を変えようとし,「革新」側が今の世の中を守ろうとしているような構図になっているところもあるけどねぇ.
 それはともあれ.件の与党候補が当選すれば,これまでの言動からしても JR-H に大斧を叩き込もうとするのは間違いない.だが夕張線の廃止論議が「スムーズに進み」「市民の動線に合った代替交通体系が敷かれ」「逆に JR-H から支援を引き出した」なんて具合に上手く行ったのは全て「夕張市内」で完結していたところが大きいだろう.それが 14 県・179 市町村の大所帯たる「道政」にそのまま通用するかな.あの問題には実は国策的なモノも裏に隠れているぞ,っと.
 そもそもK党が支持を発表したんで,誰を推すかゴタゴタしてたJ党もそれに乗る形で半ば強引に内部意見をまとめて「与党統一候補」として上がってきたっつー gdgd っぷりだし,それじゃあ対立候補はっつーと・・・まぁ一応野党連合はまとまってはいるのか.ちなみにこれまでの言動を見るとこちらの野党候補の方むしろ「保守」的であるように見えるという話を繰り返し,「保守」って何だっけ?と・・・今日3度目?
 いずれにしても,どちらの候補も選挙向けの甘言や曖昧な表現ではなく,本音をストレートに語って欲しい.そしてどちらが当選したとしても,きちんと意見調整のできる人であって欲しい.ゐやゐや,決してはるみちゃん道政下の池北線や JR-H 問題を批判しているわけではないですよ(棒).

 アレな話で終わらないように,最後に今年の「映画ドラえもん」の話でもしようじゃないか.
 今年は特に話題になっているけど,2年前と今年はほんとデザイナーやコピーライターが仕事してるよなぁと.「これは観てみたい」って思うもの.まぁあたしも6年前から毎年毎年こんなのを作っているわけだけど.プロの仕事や「ドラ」の知名度には足元にも及ばないが.対して「映画ドラ」の WebSite を見に行ったらごてごてしててそっと画面を閉じた.あのスーパーのチラシよりもひどい,usability をガン無視した Web デザインはいつ滅びるんだろうね.
 ちなみに話題になった/なっている「映画ドラ」のイメージボードだと こちら と こちら の2枚を推したい.世間的に評価が高いらしい1枚には裏側に「『大人』が何でもできると思ってるから『子供』なんだよ」と書き加えたい.まさにチラシ裏の駄文である.
 さておき.ポスター広告なんて,どーせ「子供」の目には触れない.それなら思いっきり「大人」寄りにして,そいつらを引き込んでしまえというのはマーケティング的に恐らく正しい.現在の「大人」達,しかも現在「子供」を持つであろう世代の多くが昔触れた作品ならば尚更であろう.
 というところで周辺調べてる間に数年前の『新・のび太の日本誕生』が引っかかったんだけど,最後に登場するタイムパトロールの「リーム隊長」ってまさか「リーム・ストリーム」か? ねぇ,映画コピーの「20世紀の『日本誕生』を見た」パパって何者!? あたしも「妹らが観てたから」古い『日本誕生』もどんな話だったか知ってるって程度で,逆に妹らは「リーム・ストリーム」の元ネタは絶対知らな(一般保護例外です.強制終了します


Mar4
 先日ちょろっと触れた著作権法改定論議明治大学知的財産法政策研究所からこんなツッコミが入ってるんだがどーすんだ.何を言ってるのかと乱暴にまとめると,霞ヶ関が「専門家の意見」を自分たちの「都合の良い」ようにねじ曲げたと.ほんっと,良い悪いとか,可能か不可能かとか,そういうの無視して「先ず結果あり」に合わせて現実をどうにかすることに尽力する国なんだなぁ.「現状を把握した上で結果に向かって頑張る」じゃなくて「結果が絶対で,現状が間違っている」という.
 んで,あの,百歩譲って取締を強化する方向に行くのは良いよ.だがそれなら "Fairuse" を認めてくれと何度も(略).そんなことだから英語版 Wikipedia の "Yuyushiki" ページには書影が掲げられているのに,日本語版 Wikipedia では同じことができないんだ.前者では合衆国法に則り作品を紹介するための「正当な利用」と認められるが,後者では厳格な解釈での著作権に引っかかるため紹介すらできないという.まぁその代わりに日本の著作権「違反」案件は「親告制」であって「黙認」もできるんだけどね.ちなみに以前某所に寄稿したコミケ回顧録で『コミケ中止命令!(南田操)』の書影を出せずあんな写真になっちまったのもそのせいだから・・・「正当な利用」すらも萎縮させてしまうという.まぁその逆に合衆国では昨年打ち上げ花火のように一瞬流行った何とか姫を公式に「認めてくれ」と請願を出すなんていう,日本から見れば「なんだそりゃ?」な事態が発生するわけだが.
 どちらが良いかというのは一概には言えないけど,ともあれ論議の意見を取りまとめ役がねじ曲げるってのは論外だわなぁ.

 関連するようなしないような,なところで最近の「Twitter 規約改定」なんかもあったわなぁ.妄想も禁止かい! っつって Pixiv.Mastodon に exodus だー!とかって騒ぎが発生したり.ゐや,"Pawoo" ってのが何かってのもわからず「何だかそっちに移った方が良いらしい」的な人も多かったんで exodus なんて呼べるようなものですらなく panic-picnic だったんじゃないかと思うが.で,運営も「誤解を与えた」っつって表現を変えたけど,云ってることは変わってません.というか規約の日本語版が発表されただけで,本国では昨年 11 月の時点で既に同じ規定が入ってます.本当にありがとうございました.
 ってか「Twitter に上げたお前の著作物,その著作人格権は俺のモノにもなる」って書いてあるんだけど,この辺にはもうツッコミは入らないんっすね.大昔に Geocities なんかで大騒ぎになったのと同じ案件なんだけど.まぁ何を目的としてそんな規約を掲げるのか,それが必要なのか,現在の Twitter の規約はそれを明らかにしているけどね.っつーか汚ったねぇ HTML5 ソースだな(ボソッ
 話を元に戻して.なんつーか・・・やらなきゃならんのはパニック起こして大移動じゃなくて,「そうじゃねぇだろ」と声を上げるコトじゃねぇのかなぁと思いつつ,「非実在」なんとかまで取り締まろう的な流れになってるのは日本だけじゃないんだなぁと

”アニメ・漫画を児ポ認定する国連にアメリカの児童保護団体がブチギレ! 架空キャラを守る暇あるなら子供の人権守れ!”https://t.co/mhtrAfa6yx 国連の漫画やアニメを規制する、児童ポルノ禁止条約ガイドラインに、アメリカの児童保護団体が激怒。非実在にリソースを回すなら、実在児童を救えと主張

— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年3月1日

昼頃RTしたこの件読んでみた。署名も行ったけど、これ結構重要な事書いてあるね…ということでちょっといくつかつなげていこうと思う。https://t.co/LUeslfPnNB

— 黄色異人/とし雪 (@yellowman_a) 2019年3月1日
 上記ふたつの ツイーヨ にぶら下がる一連の流れを見つつ.
 あまり公の場でこの辺の話題に触れたくはないのだが・・・なので,ちょっと薬物の話に置き換えて話を進めようか.「使用量の如何を問わず自制能力を奪うような薬物は取り締まらなければならん」という概ね理解を得られるであろう大前提があるとする.その場合に「アレな薬物を利用したり流通させたりする人間を取り締まる」のは当たり前のこととして,何故か「アレな薬物を製造する」輩の取締じゃなくて「アレな薬物を使用するフィクションを創作する」輩を取締に行こうとしてるのが現状,というようにしか見えないんだよなぁと.ほれ「少年誌でタバコはご法度です!」「おれはいいんだよっ!20 歳すぎてるんだから!」を,ギャグではなくマジでやってる,みたいな.
 ついでに現代ばかり見ていると視野が狭くなるぞ.かつて日本はそっち方面の天国と云われたそうだが,それでも「どこで製造されたか」に注目すると変遷の歴史があったハズ.現状では単純所持も違法とされていることもあって手元にそういうのは無い,っつーことで記憶を頼りに語るが,「流通自体が違法とされる前の時代」の晩年には「日本人にしては違和感が」ってのが結構出回ってたはずだ.それこそが「搾取」の構図でなくてかい? そもそも「誰がそれを製造していたのか,その仕組」を考えれば当然浮かび上がる「悪人」が日本だと「まさか」と一笑に付されているような気がするのは何故だろう.現実と妄想の区別が付いてねぇのはどっちだと.ついでになんだか躍起になっているアの人は単に自分の黒歴史を葬り去りたいだけじゃねぇのかと・・・おっと,こんな時間に誰か来たみたいだ (´・ω・)

 ・・・

 東京の本屋から頼んでいたモノが宅配便で届いただけだったよ.ついでだから先の話題も納得して署名してきた.

<< RT 註:
CSEM;Child Sexual Exploitation Material,意訳すれば「自動ポルノ」(´・ω・)
「ヘンタイ」は誤訳ではなく,本当に海の向こうでは(日本の「得ろ漫画」をして,現在では二次元X指定全般をして)"Hentai"と呼ぶようなのじゃ (´・ω・)つ https://t.co/FSI7ecCaW1
♯一部わざと誤変換

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年3月2日

 ところで.現代日本において「成人」であるか否かを問わず「売春」が非合法とされている理由を説明できるだろうか.教科書的なものではない,現代に至るまでの経緯,そして今後に至るかもしれない潮流なんかは知ってみると奥が深いぞ.やもすれば先の方から続く話も含めて行きすぎた paternalism かもしれないぞと・・・すまん,これ以上は口を噤ませて欲しい.

 というところで.道新に「青函貨物を内航にしようか?」的な記事が
 母さん,柿沼さんのあのアイデア,どうしたんでせうね? えぇ,苗穂の端っこで,放置プレイになっているあの ToT ですよ.
 ってか「論議しよう」って掛け声だけでずーっと前から何も進んでいない気が.'90 年代初頭から作る作る詐欺やってた「東北本線東京~秋葉原間復活計画」みたいだわ.まぁ詐欺というか「やりたいんだけど地元の反発がー」で,それをクリアしたら数年で完成したけど.

 Mar5 追記~
 どーしても客貨分離したいなら「第二青函隧道」が長期的に見て最もコストパフォーマンスが良いって話が.やっぱそーなりますよねー.


Mar6
 掲示板に「不正なプログラムを書き込んだ」疑いで中学生を補導,だと.だけど話をよく聞いてみるとツッコミどころ満載なんだけど,どうすれば良いんだこれ.
 とりあえず件の「不正なプログラム」あたしもソースを手に入れたけど,昔のブラクラに近・・・もとい,ブラクラ(ブラウザクラッシャー BrowserCrasher)とすらも呼べない(何せクラッシュしない)ような代物なんだけど.ついでに件の中学生はそれを作ったわけでもプログラムを貼ったわけでもなく,そのプログラムが置かれた場所へリンクを張っただけ.で,同じ容疑で他にも成人2人を家宅捜索・・・
 あのー,この程度で「不正なプログラム」って言っちゃうの? 迷惑は迷惑だけど,昔のブラクラみたいにシステム全部巻き込んで落ちるようなこともなければ,データを破壊したり情報を盗むわけでもない.タブ/ウインドウ1枚落とせばそれで終わりって程度のモノよ? ついでによほど古いシステムやアレな特殊設定をしてなければ異状を検知して「処理中止する?どうする?」って訊いてきてちゃんと止められる程度の被害具合よ? それで中学生吊し上げ? 家宅捜索? 報道を聞く限りではそれで被害の届けがあったから動いたとかそういうわけでもないみたいだけど,警察ってそんなにヒマなの? ブラクラの類に故郷を火の海にでもされたの? それともノルマ的なものでもあるの? あるいは N#K 的に中学生がクローズアップされちゃっただけで,本命は残りの成人2人を「別件」でパクる目的だった?
 いずれにしても「マジかよ」と天を仰ぎたくなるんだけど.「この程度で犯罪扱いにされちまうのか」ってのもそうだけど「(公安内の「専門家」が)この程度の読み書き能力か」って方面でも.警察に苦情が殺到したのでしぶしぶ動いたとかいうならともかく,これを「不正なプログラム」と言い切っちゃうのかと.ちなみにどのくらいすごい「不正なプログラム」かというと,プログラムをちょっと勉強すれば簡単に組めるレベルです.Coinhive なんか目じゃないです.はぃ.ぶっちゃけ

<a href="#" onClick="white( 1 ) alert( '消えないよ (´・ω・)ショボーン' );">
このリンクは叩いちゃダメよ
</a>

 上記ソース(プログラム)は事実をわかりやすく伝えるために敢えて示したものであり,これにより迷惑行為あるいは犯罪行為を教唆する目的ではないことを明示します.これを実際に作動するように設置した場合,兵庫県警より違法行為に問われる可能性があります.という excuse を一応.なお不具合がある場合は自分で追及して直してください.

 このくらい.っつーかこれほぼそのまんま.ついでに無料サービスで踏んだ人数とかの記録を取ってるみたい,ってくらい.緑で表示した部分が「不正なプログラム」の本体.問題の現物は while じゃなくて for 使ってるとか,メッセージももっと複雑だとか,ってくらい.プログラム自体はほんとこのレベル.初学者向けの教科書に「やるとハマるので,意図せずこうならないように注意してね」って載るくらいに簡単かつ,定型パターン.しかもよほど古いブラウザや特殊な設定で使ってなければ「これ無限ループにハマってねぇ?」と検知して動作を止められる.繰り返すがその程度.あたしゃこんなプログラムがネットに転がってることよりも,これを「不正なプログラム」とかいって強権を発動させる国家権力の方が遥かに怖い.
 なんというか,「サイバー犯罪」関連って「それは勇み足だろ」ってな案件が多いよなぁと.日本に限ったことじゃないのかもしれないけど.他の検挙対象案件ならもっと慎重にコトを運ぶハズなんだけどなぁ.あるいは一昔前ならもっと慎重だったと記憶してるんだけどなぁと.それとも報道に乗らないだけか.ゐや,考えてみれば「電磁的記録」云々の法関係が整ったのもつい 10 年前の話だっけ.いずれにしてもこんなもん「不正なプログラム」のうちに入らんでしょうに.迷惑行為であることには変わらないにしても,警察が動くような案件じゃないでしょや.通信事業者なりなんなり通して本人にゴルァ入れれば良い程度の話でしょ?

兵庫県警がブラクラのリンク貼った女子中学生補導したのは
「オリンピックに向けて大規模なサイバーテロが起こる可能性があるが
俺達が対応できるのはこれが限界だから
警察あてにするな」
っていうアピールだと思う

— 竹林孝浩 (@pooh_nina) 2019年3月5日
 ・・・迷惑なアピールだな(嘆息).聞く限りの話だけど「家宅捜索」っていうだけでも非常に話がめんどくさいらしいぞ.加えて相手側が「技術的なことをわかってない」となれば.ほれ,IP だけを証拠に踏み台にされた人を犯人として吊し上げたクラッキング事案とかあったじゃないですか・・・
 ちなみに「不正なプログラム」を作った人の方.今日になってから「2014 年に作ったモノが今騒がれてるの謎過ぎる」的なコメントを出しているので,この人はお咎め無しっぽいですねぇ.やっぱり「不正なプログラム」とこじつけて,何か大きな裏があるんじゃないかと勘ぐり・・・もとい,そうであって欲しいですねぇ.こんなモノを真顔で「不正なプログラム」とか言って欲しくない(願望

 そういえばいつぞやにも中小企業が「サイバー攻撃」の標的に~なんて話が流れたけど,「サイバー攻撃」ってどのレベルのことを言ってるんだろう.IoT 機器が特に危ないなんつったって,本当に狙ってやっているのか,行儀の悪い・・・・・もとい,一部行儀のいい人たち以外がゴミパケット垂れ流しにしてたまたまそれが漂着してるだけなのか.まさか ping 打たれたとかポートスキャンかけられたとかいう程度の話だったりは.どのレベルにしてもその程度の「攻撃」ならあたしの部屋だって 24 時間 365 日「攻撃」に曝されてますがな・・・・・と.ゐや,ポートスキャンはマジモンの「射撃管制レーダーを当てられた」レベルに近いモノがあるけどさ.自分の管理区域に対してセキュリティチェックの目的で行うならともかく,他人の領域に許可無く行ったら怒られても仕方がねぇ.だがそのレベルで「攻撃」と言えるかどうか・・・?

 ところで.
 こういうのは「どうすれば悪いことができるか」を知っているからこそ,「悪いことを企んでいる連中」に対抗することができるんだ.空き巣の手口を知っていればこそ,空き巣に対する有効な対策が打てるように.極端なことを言えば,「サイバー犯罪」に対抗できるような人材を育てようと思ったら,まずそいつが「サイバー犯罪」をできるような知識や技量を身に付けなければならない.そして,そういった技術資料等がきちんと公開されていてこそ,そういった人材が育ってくる.今の 30~50 代なんかが「マイコン少年/パソコン少年」だった頃なら,ロジックボムのひとつやふたつ誰しも作ったことがあるハズですっ!
 再度云う.そういう環境があってこそ,そういう人材が育ってくる.もしも「ノウハウを一般公開しないようにして『志願兵』を育てればいいだろ」という考え方であるなら破綻は目に見えているぞ.優秀な芽がどこに生えているかなんてわからんもんだし,草の根の技術者がトップレベルを支え,また支えられ,ってのもあるんだから.そうでなくてもこんな世の中では一般人に求められる素養もレベルが高くなっているしな.真の目的が他にあったとしても,こんないたずらレベルを「犯罪」行為に仕立て上げていたら技術者達が萎縮するぞと.日本の技術レベルが世界に笑われるだけなら良い,カモられる日が来るぞ,と.

 ・・・というところまで書いて,他のマスメディアから続報が上がってきたりしないかな~と少し待ってみたんだけど・・・来ないね.N#K でもローカルニュース扱いだったから追従しないのか,「あほくさ」と追従しないのか.伝えたのは産経スポーツくらいか.あとはネット上で騒ぎになっているというコトで ITmedia が.んで,成人のうちの片方は災害に乗じて踏ませようとした・・・ってことだけど,昔はあちこちにふつーに転がってた程度のイタズラだよなぁ.だけどその「大した害のないイタズラ」が大きな影響を持つ時代になってしまったのか・・・とはいえ,人々を誤った方向に誘導するような情報を意図して垂れ流したわけでなし,警察が出てくるほど公益に「害のある」ものとは思えないんだよなぁ.
 いずれにしてもこの程度で「家宅捜索」なんてコトになった成人2人と,さしたる害のないいたずら心で親どころか警察が出て来ちまった中学生には心よりお見舞い申し上げる次第・・・

 ところで,今更だけど先日話題にしたフライヤーの6年前のやつが出てきた.わぁ.


Mar7
 昨日の話の続き.国外メディアで ZDNet が出てきたね.しかも日本のどのマスメディアよりも詳しく問題に斬り込んでる.
 ついでになんか JavaScript の開発者が出て来ちゃったけど・・・

Time to subpoena @BrendanEich

— Fake “Unicode.” ↙️ (@FakeUnicode) 2019年3月5日

Even Netscape 4 a decade before Chrome let the user kill a JS iloop.

— BrendanEich (@BrendanEich) 2019年3月5日
 この話の流れを追ってみると出てくる「独立したスレッド」という技術的なアレも,捜査当局に通じるかどうか・・・そして Coinhive の話に及んで「(法廷で)証言とかしようか?」なんて話になってる.まぁ半分冗談だろうが.
 というところで今日は「サイバー犯罪が過去最多」なんて記事が各紙に出たけど・・・とりあえず毎日あたりに張っておこうか.ゐやまぁ「過去最多」はいいんだけど,記事を読んでると「サイバー犯罪」の定義ってどうなってるんだろうという疑問が出て来るんだよねぇ.どこの記事読んでも.まさか犯罪行為の過程にネットが絡んでいれば全部「サイバー犯罪」扱いになってたりしねぇだろうなぁ?と訊きたくなるんだけど.「ネットオークション詐欺」って「サイバー犯罪」か? まぁさすがに「特殊詐欺」に IP 電話や VoLTE が使われたら「サイバー犯罪」に分類されるとかそんなこたぁねぇだろうが(皮肉


Mar10
 何故か続いてしまう話題.

兵庫県警のWebサイトからGoogle Analyticsのコードが削除された。

1枚目 2019/3/2のアーカイブのView Source
2枚目 現在のView Source pic.twitter.com/s61DOlGEJm

— 北河拓士🔰 (@kitagawa_takuji) 2019年3月7日
 一応,代替たると考えられる記録を自分でも確認した.Mar2 時点Mar7 時点での記録.
 これはやっちまいましたね.神●川県警に「(不正やってるって)自覚があったから消したんだろ?」と追及されちゃう事案だわ.

 そういえば「サイバー攻撃」ネタで以前「福岡大の NTP 鯖が事実上の DDoS 喰らってる」って話があったわなぁと.TP-Link(仮称)の製品使うだけで DoS 攻撃やってるってサイバーなんとかな人たちがウチにやってきちゃう日が来るのだろうか.がくぶる.
 で,件の福岡大 NTP 鯖,もうやめるわってアナウンスが出てて.NTP 参照相手を指定できない一部(?)の機材は対策してくれないと死ねる事態だよなぁと.ってか自分で NTP 鯖を指定できないとかそれだけでクソ機材と呼びたいのだが.アクセス制限のかかった環境で利用されるかもしれないし,参照先の NTP 鯖だって畳まれちゃうかもしれないのに.逆を言えば NTP の機能が「内蔵」された当初から最新バージョンまで一貫して「自分で好きなところを指定できる」あいつは,何でこういうところばかりしっかりしてるのかと・・・「扉」じゃなかった「窓たち」ですよ,「窓たち」.
 というところで最近,うちに TP-Link(仮称)製品が転がり込んできまして.使えるかな~と思ってセットアップしてみたんだけど,動向監視したら思いっきり福岡大の NTP 鯖叩いてる.もちろん参照先をユーザは変更できない.メーカーサイト行っても「対策ファームウェア更新済み」ってなってるのに思いっきり福岡大 NTP 叩きに行ってる.説明をよく読むと「もっと余力のあるところを参照するようにしました」じゃなくて「叩きに行く頻度を下げました」ってだけで「対策しました」なんてヌカしてる.そうなると自分でファーム割って・・・・・うん,面倒だから本当にゴミになる前に H∀RD○FF にでも流しに行こう(ぉ


Mar13
 著作権法改定の話,今国会では見送りへ・・・は良いけど,人のせいにしてやがる.N#K の伝え方が偏ってるのかと思いきや,他のメディアでも大体同じなんで本当にそういってるんだろう.
 繰り返しの話になるが,「法の網をかける」ことに難色を示してるんじゃなくて「網を掛ける相手が違う」とゆーておるんだっつーの.というのはこのあたりがすっきりまとまっているところか.
 一度振り上げた拳を下ろせない無様な大人なのか,単に技術的なコトに関して無知なのか,どっちだ.っつーか「専門家会議」の意見をねじ曲げた時点で前者だよな.

 以上,備忘.


Mar18
 アンテナの感度が悪くて昨日耳に届いたわ・・・

お知らせです。夫・中西直哉が延髄の膠芽腫のため2月3日朝亡くなりました。一年の闘病でした。広島ライブが済んでからと思いご報告が遅れました。弔文ツイートをたくさん頂くと却って悲しくなりそうなので、心で弔ってやってくださいね。わがまま言ってすみません。

— 谷山浩子 (@taniyama_) 2019年2月17日

生前交流のあった皆様には、夫にかわってお礼申し上げます。
わたしは今は、感情の凪みたいな感じで、心の底は不穏だけど表面はすごく平穏です。心の防衛機能が働いてるようです。なので、ダイジョーブです。
そのうち落ち着いたらもう少し詳しく、ブログにでも書きますね。

— 谷山浩子 (@taniyama_) 2019年2月17日
 聞いたところによるなれそめというかなんというかまでもが「谷山ワールド」で「あぁ・・・」なお相手なのだが,ともあれ故人共々,合掌.だいじょーぶじゃないやつだよ,これ.
 まぁ葬儀なんかの目の回るような忙しさは,実のところ遺族に「考える時間を与えない」ためにあるんじゃないか,なんても言われるけどね.でも葬儀が終われば来るモノは来るわけで.そして我が親の兄に曰く,誰かの訃報を耳にすると「次はそろそろ自分の番か」となるという.いろんな意味で辛い話である.
 しっかし「弔文を送ってくるのはやめて」っつってるのに容赦なく弔文 ツイーヨ が大量にぶら下がってるの,地獄だよなぁと.恐らくは悪意がない分だけなおのこと「自分が何やってるかわかってんのか?」とツッコミにくいという.

 BGM は『静かに』で.


Mar19
 特に語ることはありません・・・

 ・・・ってなことはないか.
 遂に 25 年ですわ.自分の看板掲げて.
 その 25 年の間に「自分には絵心ねぇわ」と3回は絵筆を放り投げた記憶がある.
 その前の時代だと,「自分ひとりだとダメだわ・・・」っつって「サークル」に飛び込んだ時代もある.25 年前には自然消滅的に解散していたが.
 ともあれ,怒りと嫉妬に突き動かされて 10 年,ようやくこれくらいならささっと描けるようにはなった.自分が納得できるようなモノはまだまだ描けない.まだまだだよ,ほんと.

 ってか「紫雅」も,初めてあたしのクロッキー帳の上に落ちてきてからまだ 10 年経ってないんだよなぁ.あー,25 年以上前の「うちの子」は封印しました.はぃ.
 あたしは絵描きとしては「映画監督」タイプで,自分のキャラを「うちの子」とか呼ぶのを嫌うタイプ・・・なんて言われるけど,ゐやゐや,「うちの(劇団の)子」ですよ.まぁ確かに話というか配役によってキャラの設定がコロコロ変わるってのはあるけど.えぇ,そういう意味では「うちの子」だけど,あたしも基本属性しか知らないっすね.「紫雅」は左利きで背が高い(どちらも作画ミスから発生した設定),「もなみ」は3人の中で最年長(配役の必要上),とか.

 とりあえず,例年のようにシフォン・・・がやっぱり近所では手に入らないのでなんか黄色いケーキと,アールグレイでささやかに.


Mar20
 今月の初めの方にちょろちょろ俎上に上げたブラウザクラッシャー(とすら呼べない何か)に関連して人生クラッシュさせられちゃった人のインタビューが「ねとらぼ」に出たようですよ・・・と.
 公開日が今日だけど,URL は "18" なんだなぁという野暮なツッコミはさておき.これまでモザイクがかかってた部分はモザイクかけるのやめたんだ・・・というのもともかく.妙に細かいがどの部分が事実だ?というのもまぁ横に.

 なんというかなぁ.「『能力のある人間が見れば無害』を根拠に『これは犯罪ではない』とはならない」ってのは一理あるとは思う.だが以前にも書いたように国家権力が強権を発動させるような事案か?と.ついでに書かれていることが事実だとすれば,取調に当たった刑事氏はある程度の IT 能力があって,無理スジを上から指示された・・・って風にも勘ぐれるんだけど.
 先の記事から辿れるけど,「みんなで逮捕されよう」プロジェクトなんてのも動いてるらしい.あたしは冗談であっても逮捕も家宅捜索もされたくないのでスマヌが静観させてもらうだけにする・・・が,ってこの時点でもう論壇の萎縮が始まってる,ってことになっちゃうのか.20 年前の自分なら大いに噛みついたろうがね.

 ところで今回の件で思い出した事件がある.
 とある同人誌即売会(「コミックマーケット」ではないという点だけは明示しておく)で,当時世間を騒がせていた組織に関する薄い本を机上に出したサークルがあったそうだ.恐らくは他の参加者から「あれ大丈夫なの?」と報せを受けたのであろう主催組織は,当人達に事情を聞くでもなくいきなり国家権力の出動を要請したそうな.で,銃刀法違反(刃渡り 6cm を超える刃物を携帯していた廉による.荷造り用のカッターナイフであったことは言うまでもない)で身柄拘束されたという.ちなみにサークルメンバーは問題の組織とは特に関係がなかったそうだ.
 以上,情報ソースはコミックマーケット 48 カタログ.大分昔の話なんで,主催組織の内部事情も大分変わったであろうが,あたしは今でもあの主催組織に良い印象がない.
 ともあれ,迷惑行為は迷惑行為で否定されるモノではなかろうよ.先の話でも机の上に出した本は自分たちで執筆したものではなく,問題の組織が出版したモノを「転売」しようとしていたという話も聞いた.だが強権が出てくる前にやるべきコトがあるんじゃないのか?と.逆にこれが犯罪行為だというなら,当該「不正なプログラム」を設置した人の検挙まだー?と.繰り返しの話になるが.

 噛みつくだけの気勢は失っても,考えることは放棄しないよ.
 もとい,考えすぎて気勢を失ってしまったのかもな.


Mar24
 三陸鉄道全線復旧.ついでに分断されてたのが繋がりました・・・と.
 昨日から走っていたようだけど昨日はいわゆる「Press Day」みたいな感じだったそーなんで,一般的な意味では今日なのかなぁと.
 しっかしここに至る歴史的なモノを考えるといろいろ皮肉だよなぁと.元々国鉄線として計画されてたのに国鉄がそれどころじゃなくなっちゃったってんで自分たちで開通させたのが「北」と「南」.日本初の「第三セクター鉄道」が開業したってんで一部で騒がれたことは確かに記憶して・・・ゐやゐや,あたし万年 27 歳だから生まれる前の話だったわこれ.
 ともあれ,それで経営母体が複数に跨るとはいえ宮城から青森までの縦貫鉄道が完成.しかし災害で「真ん中」部分の運営母体が・・・言い方は悪いかもしれないが復旧を手切れ金代わりにして手放し,南北が繋がりました・・・と.そして南側の更に南側は鉄路としての復旧予定なし・・・と.

 というところで「復興」記念の映像を某国営 じゃなかった,公共放送が作ったそーで,あたしの目にも入って来たけど,なんつーか「これどこ向いてるの?」って映像だったなぁと.地元目線でも何でもない,東京からひょっこりやってきた輩がそれっぽく作り上げたな感がバリバリするというか.あたしが斜に構えているだけかもしれないが.
 というところで比べてしまうのが九州新幹線(鹿児島ルート)全線開業時に制作された映像なんだよなぁと.


 お時間のある方は 25 分版でたっぷりどうぞ.


 まぁこっちは JR と広告代理店がタイアップして動員かけた結果ってのもあるだろうし,「どっかの CM に酷似してね?」なんて指摘もあるけど,現地で動員に応じる人がそれだけいた,そしてそれを映像化した,ってところを重視したい.
 何というかこう・・・夏か秋のティアを目標にちょろっとぶちかまそうと思ってるんだけど,もしかしてあんたら(=東京のマスメディア)「東京即是日本,日本即是東京」だとか思ってねぇだろうなぁ?と.先の映像の話は,なんだかそういう「一緒に頑張りましょうというポーズ(本音は他人事)」に見えてしまってな.
 ゐやゐや,そんなこと思ってませんよ,ってんだとしたら 1995 年兵庫県南部地震(どこか他人事)と,2011 年東北地方太平洋沖地震(日本オワタ \(^o^)/)の扱いの差は何だと.2016 年熊本地震でようやく止まったかと思えば,ほとぼりが冷めた頃に再開するそのキャンペーンは一体何なんだ?と.
 無意識でやっている可能性が高い(自分も生まれ育った東京を出て気付いた)けど,そんなんだからマスメディア,特にテレビから人が離れて行っているんじゃねぇのか,と.自分たちが日本であり,自分たちが日本の情報発信源,と勘違いしてはいないか?と.あたしも元々テレビを見る方ではなかったが,20 代に入ると N#K しか見なくなり,その N#K も「事実をありのまま伝える」がどっか吹っ飛んでいってしまっているので見なくなった.本当は偏向的な話題も(それを偏向と理解した上でなら)重要なんだけどな.ゐや,N#K も十分偏ってるぜぃ? 国営放送を名乗ってもらった方がいっそ清々しいわってくらいに.オリンピックのゴリ押しも酷いし.「地デ鹿化」もあって手持ちの録画機材も非対応になっちまったしな.そういうわけで東京の家族が遊びに来た時を最後に年単位で灯を入れていなかったテレビは昨年の地震を機に箱にしまったよ.いつぞやにもちょろっと書いたとおり「上に重いモノが乗っているスタックは崩れなかった」んでテレビも「台ごと移動した」だけで特に倒れたとか落ちたとかそういうことはなかったけど,一般的に考えて「使わない上に重心が高い重量物」はリスクでしかない.

 オリンピックのゴリ押しといえば,最近『虹と雪のバラード』を耳にすると嫌悪感が真っ先に立つようになってしまってなぁ・・・以前は「そういうキラキラしていた時代があったんだな,時代の名曲だなぁ」とむしろ好印象だったのだがな.えぇ,この日に書いた話ですよ.なんつーかもう・・・否定はしないから好きな人だけでやってくれよ,と.
 ただしシンカンセン,てめぇは別だ.とっとと札幌来い.っつーか旭川まで抜けろ.それでも東海区間がネックで北から南まで一本では繋がらないのだがね.ゐや JR-C もビジネス的には非常に正しいんだけどね・・・
 あー,シンカンセンといえば北海道シンカンセンの乗車率が悪い,赤字が○億だってんでよく話題になるけど,あの区間の収支はシンカンセン開業前より改善されてるそーですぜ? ついでに「繋がるべきところまで繋がってないから利用が伸びない」ってのも交通機関にはありがちな話でしてね.えぇ,東京臨海高速鉄道が新木場~東京テレポート間でちまちま走っていた時代に「こんなに利用率の低い路線を更に延ばしてどうするの?」と言い切った「専門家」の話は今でも忘れられませんね・・・残念ながらそれが「誰」だったかは記憶にないのだけど.その後どうなっているかは皆様ご承知の通りで.

 そしてオチなどという概念はない!


Mar27
 大きく取り上げられたこの手の事件で一審確定した例ってのは見たことないような気がするけど.
 とりあえず Coinhive 事件地裁無罪と.最初が「略式命令」だったから,地裁は二審ってことになるのか?
 にしても「閲覧者に無断で自分のサイトに設置」って・・・利用者が能動的に閲覧しに来ているのに,そこに「無断で」も何もあるのか? ゐや,言わんとすることはわかるんだが,こういうコトを裁判所に言わせてしまうコト自体がどこかに無理があったんじゃないのかと.「他人のサイトに勝手に仕掛けた」っつーんならいろんな意味で真っ黒だろうが.
 確かに「採掘」はマジになると PC が暖房代わりになるらしいが,件のプログラムは閲覧者の閲覧の負担にならない程度に動くモノだったという(そこで閲覧の負担になってしまうと結局サイトを閲覧してもらえなくなり本末転倒するが,負担になるような設定も可能ではあったようで).では司法的には閲覧者の意図に反して(=閲覧者の負担になる)という基準がどこにあるのか? ということを考えなきゃならなくて.それを誤ると先日の無限ループスクリプトを無理矢理摘発するような事態になる.もとい,先日の無限ループスクリプトも「作成・設置者」はスルーで「不特定多数をそこに誘導するようなリンクを張った者」が摘発対象になってるね.でもリンクを貼る行為だけなら無罪ってのが過去の司法判断.公安に好意的な見方をするなら,プログラムそのものではなく「デマを流した」に近い意味で摘発,ってことになる.話を戻して,しきい値を低く設定すれば広告モデルもアウトになる.広告表示するのに閲覧者の許可無く計算機の能力を使用し,あまつさえ表示画面の一角を占拠して可読性を下げているというような悪質なものだからな? ついでにこの手の規制は安易に厳しくするほど反社会的な連中の資金源になったりするという世の中のロジックがあったりなんかして.ところで最近のサイトは異様に計算能力を求められることがしばしばあって,あたしの古い非力なメインマシンでは閲覧に支障を来すことすらあるんですがその辺はどう判断されるんでしょうかという茶々入れを.
 もっとも,'90 年代の「迷惑メール防止法」なんてもう誰も覚えてないよなぁ.「どうすればセーフか」って基準もあったんだけど,そんなもの無視して登録した覚えのない「メールマガジン」を送りつけてくる Yah◦◦! とか,何で摘発されないんだろ.アンチウイルスソフトが Coinhive をマルウェア認定してたじゃねぇかっつーのも,そんなもの一企業組織の私的な判断に過ぎないわけで.端的に言えば「その組織は信用できるのか?損益的関係等を見て公平性は?」って話になるわけで.なお個人的に「人を錯誤させる」カタチで導入させようとするマ力フィ(仮名)と,非力マシンは入れただけで殺される上に商業的にアレな疑いの強いトしンドマイク□(仮名)は信用していない.しかしまぁ Coinhive の構造は詳しくは知らんが計算結果を設置者にぽこぽこ送りつける構造であったことは想像に難くない.そんなもんふつーに考えて「何か怪しい挙動をしているプログラム」以外の何物でもない,ってのもまた事実だがな.しかし近年は「動作状況を製作元にフィードバックする」ってプログラムも珍しくはないわけで.結局判断者の「主観」になっちゃうんだよなぁ.不正をやっていないことが明らかでなければ.そのロジックでしいたけだかエリンギだかって FEP ・・・もとい,IM が問題になりましたねぇ.

 っつーか「罰金 10 万円」よりも「証拠品として押収した PC はデータを全消去して返却」って方が遥かに痛いよなぁ.公安側として「犯罪容疑に使用した物品を返却する必要はない」ってのもまた道理であろうが,それなら PC に一緒に入っていたであろう「犯罪行為」に関係ない私文書等の保全はどうしてくれるのかと.「公安による『違法行為が棄却される可能性のある証拠』の隠滅」だ,なんて声まで出てるし
 今回の根拠となる法律の保護法益ってのは「計算機利用者の記録の安全」じゃねぇのかと思ってたんだけど「プログラムに対する社会一般の信頼」なのね.確かに保たれなければならないものではあるが,向いてる方向が違った・・・

 てなところで先般の「ブラクラとすら呼べない何か」事件に関しては裁判費用のファンディングが始まって・・・瞬く間に目標金額を達成したそーだね.「ハッカー協会」とかって一般の人には不穏な名前に聞こえるかもしれないけど,「組織概要」にもあるように「ハッカー hacker」は「コンピュータを切り刻んで(hack)中身を観察したことがあるかのように詳しい人」程度の意味しかないからね.その知識や技術を悪用する人は「クラッカー cracker」(金庫破りの意)と呼び分けるべきであることを訴えたい.

 んで,品川ゲートウェイだかなんだかはそのまま通すと.ですよねー,あんだけ「結論は先にあって,公募なんてポーズだけですから」ってコトを堂々とやらかしたんだから.
 しっかしこの話を読んで,東京の田無市と保谷市(50 音順)が合併したときに「若い層」と「そうでない層」で意見が真っ二つに分かれたことを思い出したわ.ちなみにこの時は「若い層」の方が「今ある地名」を推したんだ.「わざわざそこを強調するなんて却ってダサい!」と.結果は「そうでない層」が数の力で圧倒,どういう名前になったかはここでは触れません,と.
 ところで先の記事ではこういうことをやるのを「バブル期」の「おじさん世代」としているが,「バブル期以前」の間違いじゃないかなぁ・・・「バブル期」にはもうそれなりに社会人やってました,あるいはそれより上くらいの.


Mar29
 H∀RD○FF に流しに行く前に覚え書き.ブツは TP-Link RE350.通信を UDP 123 を除いて全て遮断(怪しい挙動は見られないが念のため).その上でどこと通信を試みているかというのを観測してみた.
 この3ヶ所にアクセスを試みてる.ってわけで福岡大の NTP が閉鎖されても問題はないが・・・なんか信用できないんだよなぁ.日本のB社とは違った意味で.とはいってもまぁ,怪しげな通信をしている形跡はないし,逆に Port 123 含めてこいつ自身と外部との通信を全遮断しても特に問題はないっぽい.DoS 的なこともしなくなってる.
 といっても流しても二束三文かなぁ.何かに転用できないか考える方が建設的だろうか.かといってもあたしのところに流れてくる前は無線 LAN の中継器として使ってたけど,電波弱めなところだとしょっちゅう熱暴走,強めの所で中継させても数日に一度の割合で謎の機能停止を起こして,話にならんので Replace ・・・って話だったからなぁ.あたしの手許で(それまでのブリッジを敢えて止めて)2週間ほどブリッジとして試用してみたが,設置場所と安定性の都合で「逆さにして」使っていたにも関わらず熱暴走もアーチッチ!ア!チ!になることも無く安定稼働してくれたが.中継かブリッジかで負荷が違うんだろうか・・・って,違うわなぁ.どっかの電波を一生懸命拾って再送信,じゃなくて単に発信するだけだもんなぁ.
 そのほか 5GHz 帯の挙動がアレなのは・・・こいつのせいじゃなくて,Android 端末のせいだろうな.親機が変わってもやっぱりアレだし,チャンネル固定でもアウト.ご近所の電波探ってみても 2.4GHz 帯はがんがん飛んでるのに 5GHz 帯は少なくともパッシブでは一切受信できないってのはどこのお宅も同じ事情,ってとこだろう.
 ついでに Android 端末は 5GHz 帯で SSID ステルスにすると壊滅ってのは一体どういう仕様なんだ.それでも接続する手段があるようだけど,うちの端末2種ではどっちもアウトなんだよなぁ.おまけに SSID やパスがある程度以上長くなると 5GHz ではステルスかけなくてもアウト,2.4GHz ではステルスかけるとアウトだが,オープンにするとセーフってのは・・・他のブリッジ使っても同様なんで,これも Android 端末側の事情なのかね.どういう仕様なんだ,ほんと.ってか SSID を隠すか明かすかってのはともかく,パス短くないとダメって致命的だろ・・・っつってたら,Wi-Fi の詳細設定で「接続不良時はそいつを無視する」を OFF にしたら SSID やパスが長くても繋がるようになった.ステルスすると相変わらずダメだけど.何なんだホント・・・
 あ? おまえメインマシンはノート PC だろうって? ゐやー,こいつが何故か無線 LAN が OS レベルでぶっ壊れててねー.基本的に有線でしか使わないから放置してるというか,検証できないというか・・・そもそも部屋で Android 端末(タブレット)使わなければ無線 LAN も使わないんだけど,と.

 それじゃあそれまでのブリッジを復活させて,中継器として作動させるとどうかというと・・・やっぱり 5GHz 帯が怪しい.パスが長いと何故かリンクしてくれない.Android 端末といいお前といい,一体何なんだと.そして確かに発熱量が増えますな・・・と.熱暴走する程かというとそんなことはないと思うけど.
 悪い点ばかりで良いところはないのかというと・・・他の中継器が親機との間の通信は 2.4GHz 帯か 5GHz 帯かのどちらか一方だけなのに対し,こいつはやろうと思えば 2.4GHz 帯と 5GHz 帯の両方でリンクしてくれる.もちろん再発信も 2.4GHz 帯と 5GHz 帯両方で.ある意味それが当たり前じゃないのかという気もするのだが,メジャーな中継器は「親機との通信はどちらか一方で」なんだよなぁ.この辺にこの機材の活路があったりは・・・とりあえずあたしの手許にある限りは「ない」な.ふつーに考えりゃ「別チャネルの電波」として飛ばした方がスループットは稼げるだろうし.まぁ「同じ電波と見せかけて」再送信した方が利便性は遥かに上なんだけど.

 東京拠点にブリッジとして置いておくかなぁ.先にも書いたようにメインマシンの無線が死んでるもんで多機能情報端末をブリッジ代わりにしてるんだけど,これがまた何かと不安定で面倒なんだわぁ・・・


Mar31
 えー,突然何の話だと突っ込まれそうですが,1月下旬頃から『レ・ミゼラブル~少女コゼット』を原稿やりながら横で流してまして.ゐやー,前々から「一度通しで観てみたい」タイトルではあったんだけど,機会がなくて.
 つまり機会が生まれたんですね? そういうことです.以下ネタバレを含むので,触れたくない方は「戻る」ボタンで.ちょーど月末ですし,今日はこれ以外の話もしません.

ほー,札幌で『レ・ミゼラブル』のミュージカル公演やるのかー(ミュージカルはもとより作品自体にまともに触れたことがない)

今更だけど「ル」でも「ラ」でもなく「レ」.ってことは邦題のように出回ってるアレは原意と乖離してる?(自分と相性が悪いということがわかる程度の仏語理解力)

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年1月30日
 最初はこんな感じ.「ル」とか「ラ」とか言ってるのは仏語の定冠詞 "Le" と "La" のこと.どちらも「単数」.これが「レ」="Les" で「あれ?これって『複数形』だよなぁ?」ってのが話の始まり.英語への翻訳を介して意訳かけると「虐げられし者達」あるいは「救われない人々」ってのが原意に近いのかなぁと.

そういえば「ハウス名作劇場」的なアレは一度通しで見てみたいと思いつつ早幾年.良い機会だからDVD借りるか

原稿しながら8話まで来たけど,花売りの仕事ってそっちじゃなかったか.っつーか原作ならともかくあの枠でそれは描けんわな・・・他にも大分表現が抑えられてる部分がある可能性,か.

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年1月30日

ギリアと思しき花は何かの伏線か暗示か?
本編外でミリエル司教の燭台も妙にプッシュされてるようだが何かの鍵になるのか?
ってのは「モノ書き」の考えすぎか?
で(原稿しながら)8話終了. ←今ここ

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年1月30日
 そして数日後にはこうなる.

12話終了 (´・ω・)
原典だ,原典を読む時間をオラに分けてくれぇ!

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年2月2日
 6~11 話あたりは近年の「日常系」にどっぷり浸かってると「鬱展開どころの騒ぎじゃねぇぞ!」状態なので.そうじゃなくても「フィクションとはいえ人はここまですれ違うことができるのか!?」ってくらいに.ともあれ,ここまでで最初の深読みのいくつかが的を衝いていたことが判明してる.
 そこから先しばらく物語は「落ち着いた」感じになるんだけど,その間も複雑な人間関係が思い出したように繋がってきたりするあたりは「文学」っぽいよなぁと.そして段々キナ臭くなってきて

38話終了.
革命革命ゆーてるから時代描写的に「7月革命」あたりかと思ってたら39話のサブタイトルが・・・そうか,そっちかー!救いは!救いはないんですか!(邦題のアレからしても無いのだが (´・ω・)

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年2月20日

あ,37話末尾で「7月革命」後の時期だとちゃんと説明してるわ (´・ω・)
♯見返してる

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年2月24日
 こうなる.この時代のフランスの歴史というか政治体制というかは「行きつ戻りつ」していて,ブルボン王朝が倒され出張断頭台が半ば見世物のようになっていたという,いわゆる「フランス革命」の後にも何度か「革命/市民蜂起」が起きてるんだよね.んで,話の端々から「フランス革命」は終わってナポレオンも失脚して更にその後の時代ってのは話の端々から掴めてて.それで革命だなんだっつってるから「7月革命」の方かと思ってたんだよね.ところが 37 話後の「予告」で「7月革命」は終わった後の話だと説明されてた.で,39 話のサブタイトルが「1832 年 6 月 5 日」と来たもんだ.「失敗した方の革命かーい!」と.どう考えても暗い展開しか待っておらず,それで「救いはないんですか!」となったわけである.しかしこの行に出てきた
 「結局,市民は立ち上がらなかった.革命は失敗です」
 『あぁ.しかし君たちのしたことは無駄ではない.君たちがこのバリケードで点した灯りは今日立ち上がらなかった人々の心にも小さな火種を残すだろう.いつかその小さな灯りが寄り集まり大きく明々と燃えるとき再び革命が起こり,その時こそこの国は変わるんだ』
 『人類の歴史というのは,恐らくそうやって点される沢山の灯りによってゆっくり進んで行くものだ.暗い過去を抜け出し,明るい未来へと』

 「この革命は終わらない.きっと誰かが繋いでいってくれる」
 ってのは現代視点からの脚色が入ったからこそ出てきた言葉だよなぁと.きっと.実際にこの時のくすぶりがその次の「革命」に繋がったって見方もあるからなぁ.そして,現代においても小さなくすぶりが少しずつでも集まり広がり,鈍足ではあるが変わっていく・・・ってのを自分もこの 20 年関わっているからのう.この流れの早い時代において,20 年という時間をかけてようやく「風向きが少し変わったか」という程度なんでどれだけ鈍足かはもう察してくれ.
 話を戻して.このあたりで「多分原典では『退場』してるよなぁ?」ってのが2人ほど退場せずに残って.一方は「やめろ!それ以上死亡フラグを立てるんじゃねぇ!」と叫びたくなるような状況だったが,原典を拾い読みしてみても意外に原典そのまんまなのね,あれ.
 もうひとりの葛藤から退場ではなく生還した人も「現代アレンジ」における「主題」を通すためにというか,その説得力のために舞台上に残ったって感じだねぇ.あれで「退場」させてたら「主題」の説得力が欠けちゃう.しかも単に「退場しなかった」で終わらないところが良い.
 逆に退場しちゃった方に注目すると,序盤で退場が決まったときに「絶対に忘れない」とかゆーて「何だ?後の伏線か?」っつってたら本当に再登場する人物とかのう.序盤では完璧に悪役であったが,長じてからは人並みの良識を持ち合わせた憎みきれないキャラで「子は親を選べねぇからなぁ・・・」と.
 この世の全てを諦めた風に「そうか,ならば儂も行こう.こんな世の中は変わった方が良い」と暴動に参加した老爺も切ねぇよなぁと.だけどその決心をさせたものは若い世代が「生きるため」だよな? 「救われない」主軸は何人かいるけど,この老爺も「救われない人々」のひとりだよなぁと.「退場」したその他大勢もそうだが.

 そんなこんなで昨日になってようやく最終話まで辿り着いたんだけど,

ようやく最終52話を見終わったというか,51話の予告で最終話サブタイトルが「せーの」で出てきたときは吹いたわ.あたしの見方は当たってた.
総評としては「良い現代アレンジだ」と.ゐや,原典当たってないけど「これどう考えても原典にはない/異なるよね」って流れがいくつかあったもんで (´・ω・)

— 水瀬雅美/Masami.H.M (@Lavendelstrauss) 2019年3月30日
 書いたとおり,52 話のサブタイトルは本当に吹いた.まさかそこまで引っ張られるとは思わなかったんで・・・でもまぁ,あれは物語の主軸を成すひとり「そのもの」だったんだなぁと.そしてミリエル司教の話も「何か足りない」感じがしていたんだけど,それも最終話で補完されてなるほどと.あれは良い意味で宗教家だわぁ.
 そして本編最後の行もちょっと違和感を覚えたんで仏語原文を当たって・・・仏語だと読めねぇんで英語訳して・・・読んでみたけど,何か違うなぁと.「数奇な運命を辿ったが,それもまた『当たり前』のことなのだ.昼が去った後に夜が来るが如くに」が近いのかなぁと.
 で,予告に出てきた案内役のふたりは結局何だったんですか・・・最後に姿を見せたけど.

 総評としては先にも書いたとおり.「良い現代アレンジだ」と.そして「良い現代アレンジ」であったからだろうか,発表された 10 年前はもとより,今日に続くまでの時代に必要な物語だよなぁと.かと思えば原典では作者がこんな言葉を残している.そんな話であるからこそ「現代アレンジ」も可能だったのかなぁと."Der Zeit ihre Kunst."(時代にはその時代の芸術を)だ.
 さっきから「現代アレンジ」と繰り返しているがどういうことかというと,「これどう考えても原典にはない/異なるよね」って流れがいくつかあった,ってのもそうだけど「これ多分原典では示されていない主題だよなぁ?」ってのが見受けられたもんで.しかしそれは「まぁそういうありがちな下らねぇ話さ」で物語を終わらせないために必要な柱だったんだろうなと.ましてそれが,恐らくは年少者を主なターゲットに置いた話なら尚更であろう.年月を経てからじわじわ効いてくるやつだよ,これ.そもそも企画それ自体が時代を狙ったんじゃないかって雰囲気が所々に.返す返すも "Der Zeit ihre Kunst." だ.

 近ごろ流行りの「ほのぼの日常系」も良い.だがこいつらは浸かってる間は良いが,切れるとそのまま忘れ去られる.日常ほのぼのなだけに,良くも悪くも日常の如く流れて行ってしまう.そういう意味でも本作は「久々に良いモノを見せてもらった」と締めたい.

 ・・・ところでジャン・ヴァルジャンの「少年から銀貨を奪った」容疑は現代司法ではどんな結論になりますかね.



駄文の続きを読む もっと前の駄文を読む
駄文いんでっくす 最初のページに戻る